118回生(中3)

[2022.9.29]

中 1 遺跡めぐり(3日目)

本日遺跡めぐり最終日となりました。昨日は、鬼怒川パークホテルズに宿泊しました。生徒は、素晴らしい食事やお宿のおかげで、長かったバス移動の疲れを取ることができたと思います。 今日このあとは、鬼怒楯岩大吊橋を散策し、鬼怒川ラ…続きを読む

[2022.9.28]

中1 遺跡めぐり(2日目)

遺跡めぐり2日目が始まりました。本日は、朝から4時間ほどかけて、日光に向かいます。  昨日は、ヒルトン小田原にて宿泊しました。ホテルについてすぐに、森本報徳教育部長による報徳講話を行いました。実際に見学したこと、お話を聞…続きを読む

[2022.9.27]

中1 遺跡めぐり(1日目)

 本日、遺跡めぐりに向けて、新大阪駅を出発いたしました。無事に生徒全員が、時間内に集合し、出発でき、良かったと思います。  今回の遺跡めぐりでは、二宮尊徳先生の教えを学び、また、普段の学校生活とは違う、一般の方々がおられ…続きを読む

[2022.9.1]

今月のうた・ことば

九月のことば            分度を守る   「盛衰(せいすい)治乱(ちらん)存亡(そんぼう)の本源は、分度を守ると守らざるとの二つにあり、我この分度を守りて領中衰廃(すいはい)を興(おこ)し百姓を安んじ上下百年の…続きを読む

[2022.8.1]

今月のうた・ことば

八月のことば  春の野にめだつ草木をよく見れば   さりぬる秋に実るくさぐさ この歌は春を詠んだ「推理の歌」とあります。春にはきっとこうなっているであろうと、野に咲く草木全体を詠んだ歌です。春の野に芽立つ草木は、去年の秋…続きを読む

[2022.7.1]

今月のうた・ことば

七月のことば  山寺の鐘つく僧の起き臥(ふ)しは   知らで知りなむ四方(よも)の里人 二宮尊徳翁は多くの道歌を作っていますが、今月のことばに選んだ道歌は弘化2年(1845)、尊徳翁59歳のときに詠まれたものです。 「山…続きを読む

[2022.6.16]

報徳DAY

6月16日(木)、報徳DAYが行われました。報徳DAYとは本校教職員による活動の一つで、建学の精神である報徳思想を確認するとともに、ささやかながら地域への奉仕・貢献を行うものです。今回は学校周辺と通学路の清掃活動を行いま…続きを読む

[2022.6.1]

今月のうた・ことば

六月のことば  山の高く見ゆるうちは勤めて登るべし 人間とは、生涯にわたって修行であると言います。常に向上心を持って自己研鑽に努めるべきであると、この一言は教えてくれています。「まだまだできていないな」と自分自身の不足を…続きを読む

[2022.5.19]

進学コース講演会を行いました。

本日、5・6限目に前期進学コース講演会を行いました。理学療法士の吉岡友謙氏をお招きし、『目標を達成する為に必要なこと』について講演していただきました。 ご自身のこれまでの理学療法士になるまでの過程や、有名サッカー選手をサ…続きを読む

[2022.5.14]

【至誠の会】映画『二宮金次郎』鑑賞会

5月14日(土)10:00より、映画『二宮金次郎』の鑑賞会を、地域の方々を対象に行いました。コロナ禍ではございますが、たくさんの方々に来校していただきました。心より感謝申し上げます。地域の方々に、二宮金次郎の生涯の一端を…続きを読む

« 前ページへ次ページへ »

ページトップ