年別アーカイブ: 2017年

ゴルフ部 秋季大会(予選)の戦績

 11月7日(火)に三木市にあります、オリムピックゴルフ俱楽部にて、第26回兵庫県中学・高等学校ゴルフ選手権競技秋季大会(兼関西決勝大会予選)が開催され、本学からは高校生4名・中学生3名が参加しました。

[高校男子の部]
 2年 芦澤 大地 75(36・39) 8位(入賞)
 2年 奥田 吉貴 81(41・40)15位
 2年 清水 健太 84(45・39)17位
 2年 山本 龍生 94(48・46)32位
[J3CUP男子の部]
 3年 日髙  匠  90(49・41) 6位
[中学男子の部]
 2年  林  達也 97(46・51)19位
 2年 山崎 大輝 102(49・53)20位

 高校男子の部で、芦澤・奥田・清水の3名が11月21・22日に行われる決勝へ進むことができました。中学生は決勝へ進むことはできませんでしたが、各自で課題を克服し、次の新人戦へ向けて頑張ってほしいと思います。

秋季大会集合写真

表彰

中学1・2年生からの報告と御礼

10月29日に行われた本校の学園祭で、中学1・2年生Ⅱ進コースの生徒たちが中心となり、不要になった子ども服の回収を行いました。大雨の中でしたが、たくさんの服を持ってきてくださり、計1194着を無事にユニクロに送ることができました。これらの服は、今も過酷な環境で暮らすことを余儀なくされている難民の方たちに届けられます。ご協力ありがとうございました。

tyuu2-20171107 (1)s

tyuu2-20171107 (2)s

今月のうた・ことば

十一月のことば

 田の草はあるじの心次第にて
   米ともなれば荒地ともなる

尊徳先生の道歌の一つです。農家の方は田んぼ仕事、畑仕事に精を出し、その苦労の末、豊かな収穫へとつながります。暑い日もあるでしょうし、疲れて身体が重いときもあるでしょう。そんなときにも自ら心に鞭を打って農作業を怠りません。こうした努力によって私たちの食生活は支えられ、生活を維持できるのです。努力を怠れば育つはずの米も育たず、田んぼであった土地もすぐに雑草がこれを覆い、荒れ地となります。しかし、真心をもっていれば、きっと米は育つでしょう。
 そしてこの努力は農業に限ったことではありません。勉強や部活動、あらゆる活動においても同じことが言えると思います。何事もただやるだけではなく、しっかりと自分の考えや、揺るぎない精神・やる気をもって実践すれば、成功への道を一歩一歩進んでいくことになるでしょう。自らがコツコツ努力をすることによってのみ成長があり、成功があるのです。
また、私たちは様々な誘惑と戦いながら生きており、この誘惑に打ち勝って初めて物事を達成できます。自分自身の心に米を実らせるか、あるいはそこが荒れ地と化すか、それは自分自身の問題です。みなさんも大学受験や部活動での活躍、人それぞれ目標はあると思いますが、誘惑(最近ではインターネット等)に負けず自分を信じ努力をし続けてください。夢をつかみ取るのは紛れもなくあなた次第です。

第1回高等学校説明会が開催されました。

 11月5日(日)第1回高等学校説明会が行われました。たくさんの中学生・保護者が参加して下さいました。
全体説明会では、「入試問題傾向」、「入試概要説明」が行われ、その後、希望コースに分かれての各コースの説明が行われました。
 第2回高等学校説明会は、11月26日(日)選抜特進・特進コース対象(10:00~)、進学コース対象(13:00~)に行われます。さらに詳しい入試問題傾向をお話させていただきますので、参加していただきたいと思います。

nyuusi-20171105 (1)s

nyuusi-20171105 (2)s

軟式野球部 第23回JBRP大阪大会

日時  平成29年11月5日(日)

会場  巽公園

結果
  1回戦  報徳A  1 - 1  明徳アスナローズ
       ※抽選の結果、5-4で勝利
       (報)長澤―大下
       (二)松井、北野

 得点は初回の1点のみで、しんどい場面もありましたが、ピッチャーを中心に守りでリズムを作れたのでよかったと思います。抽選となりましたが、勝ち上がれた事でまた試合ができるので、トーナメントでしかできない経験をしっかり積んでほしいと思います。

IMG_3873

IMG_3874

IMG_3875

IMG_3876

平成29年度阪神総合体育大会駅伝競走競技大会

日時  平成29年11月4日(土)

会場  武庫川河川敷公園

結果
 ◆1区 高原 颯巳  9分52秒   
 ◆2区 横山 竜哉  10分41秒
 ◆3区 片井 駿汰  11分08秒
 ◆4区 出口 満博  11分38秒
 ◆5区 松村 拓磨  11分17秒
 ◆6区 三好 翔大  11分19秒
  総合  1時5分55秒 〔第26位〕

以上の結果になりました。
 西宮総体は荒天に見舞われましたが、阪神総体は好天のもとで行われ、多くの選手が前回の記録を更新することが出来ました。
ご声援ありがとうございました。

rikujyo-20171106s

放送部 総合文化祭 高校放送コンテスト兵庫県大会(予選)に参加しました。

平成29年11月3日(祝)、兵庫県立明石高校で行われた総合文化祭放送文化部門コンテストの予選に下記のとおり出場しました。

○朗読部門=井上 裕大(5-2)「文鳥・夢十夜」(夏目漱石)
      山加 拓実(4-2)「リボン」(小川 糸)

相撲部 第11回兵庫県中学校相撲新人大会

日時  平成29年11月3日(金)

会場  姫路市網干南公園相撲場

結果
 【団体戦】
 先鋒:橋本 琉 (1-2)
 中堅:田中 大地(1-1)
 大将:大辻 理紀(2-1)
 選手:松岡進一郎(2-3)

 団体戦(リーグ戦)
 対 灘 中学校 3-0 勝ち
 対 松陽中学校 3-0 勝ち
 対 家島中学校 2-1 勝ち
 対 網干中学校 2-1 勝ち
 対 浜坂中学校 2-1 勝ち
  以上の結果、5勝12点で優勝しました。

【個人戦】
 予選1回戦~3回戦(2勝以上で決勝トーナメント進出)
 大辻 理紀(2-1)3勝予選通過
 田中 大地(1-1)3勝予選通過
 橋本 琉 (1-2)2勝1敗予選通過
決勝トーナメント1回戦
 大辻 シード
 橋本 〇 上手投げ ● 田中
決勝トーナメント準々決勝戦
 大辻 〇 寄り切り ● 八木(裕)(家島)
 橋本 〇 押し出し ● 八木(健)(家島)
決勝トーナメント準決勝戦
 大辻 〇 送り出し ● 平田(高須)
 橋本 ● 突き出し 〇 神﨑(網干)
決勝トーナメント決勝戦
 大辻 〇 押し出し ● 神﨑(網干)
                       以上の結果、大辻が優勝、橋本が第3位に入賞しました。

相撲部 平成29年度兵庫県高等学校相撲新人大会 

日時  平成29年11月3日(金)

会場  姫路市網干南公園相撲場

大会  平成29年度兵庫県高等学校相撲新人大会
    兼全国高等学校相撲選抜大会兵庫予選
結果
 個人戦(無差別級)
 出場者 揚野佳範(Ⅱ-5)・山中新大(Ⅱ-7)・真辺豪大(Ⅰ-4)・三宅 大(Ⅰ-5)
【リーグ戦】
 揚野佳範(Ⅱ-5)
  揚野 〇 押し出し ● 市川(市川)
  揚野 〇 突き出し ● 大西(県農)
  揚野 〇 寄り切り ● 真辺
  揚野 〇 突き出し ● 山中
  揚野 〇 突き出し ● 三宅
  揚野 〇 押し出し ● 椿(市川)

 山中新大(Ⅱ-7)
  山中 〇 小手投げ ● 市川(市川)
  山中 〇 引き落とし● 大西(県農)
  山中 〇 突き落とし● 真辺
  山中 〇 すくい投げ● 三宅
  山中 〇 寄り切り ● 椿(市川)
  山中 ● 突き出し 〇 揚野

 真辺豪大(Ⅰ-4)
  真辺 ● 上手出し投げ〇  市川(市川)
  真辺 〇 押し出し ● 大西(県農)
  真辺 ● 突き落とし〇 山中
  真辺 ● 叩き込み 〇 三宅
  真辺 〇 押し出し ● 椿(市川)
  真辺 ● 寄り切り 〇 揚野

三宅 大(Ⅰ-5)
  三宅 ● 寄り切り 〇 市川(市川)
  三宅 〇 寄り切り ● 大西(県農)
  三宅 〇 叩き込み ● 真辺
  三宅 ● 掬い投げ 〇 山中
  三宅 〇 寄り切り ● 椿(市川)
    以上の結果、揚野佳範(Ⅱ-5)が優勝、山中新大(Ⅱ-7)が準優勝しました。

 個人戦(100㎏未満級)
 出場者 山中新大(Ⅱ-7)三宅 大(Ⅰ-5)
【リーグ戦】
 山中新大(Ⅱ-7)
  山中 〇 寄り倒し ● 市川(市川)
  山中 〇 上手投げ ● 三宅
  山中 〇 寄り切り ● 椿(市川)

 三宅 大(Ⅰ-5)
  三宅 ● 押し出し 〇 市川(市川)
  三宅 ● 寄り倒し 〇 椿(市川)
  三宅 ● 上手投げ 〇 山中
                 以上の結果、山中新大(Ⅱ-7)が優勝しました。

 団体戦(3人制)
  報徳 2-1 市川
  先鋒 真辺 ● 突き落とし 〇 市川
  中堅 揚野 〇 突き出し  ● 椿
  大将 三宅 〇 不戦勝   ●         以上の結果、団体優勝しました。

この結果、3月に高知県で行われる全国高等学校相撲選抜大会に団体戦・個人戦の無差別級共に出場が決定し、個人戦の100㎏未満級で山中の出場が決定しました。