年別アーカイブ: 2017年

学園祭が開催されました。

台風が接近するあいにくの天候の中、学園祭(報徳祭)が開催されました。雨風に吹かれて足元の悪い中、多くの来場者にも恵まれ、模擬店、展示、ステージともに盛況でした。二日目の一般招待日にはバザーも開催され、地域の方々やOBの先輩方も多く来場いただきました。雨風の中、一生懸命に活躍する報徳生の姿を見ていただくことが出来ました。模擬店ではどの店舗も工夫を凝らした販売に精を出し、店舗の前には行列ができるところもありました。展示では報徳生の文化面を垣間見られる作品に見入って下さる姿も印象的です。ステージでは吹奏楽部や少林寺拳法部の圧巻の演奏、パフォーマンスに観客も大きな盛り上がりを見せて下さっていました。高校Ⅲ年6年生にとっては最後の学園祭でした。誰もが精いっぱい努力し、一致団結したよい学園祭になったのではないでしょうか。

書道展示

吹奏楽部

模擬店の様子

放送部 学園祭に参加

10月28日(土)・29日(日)に行われた、学園祭に参加しました。
メインの校内放送は、今年も校舎チャンネルと模擬店チャンネルの2系統で放送。今年は事前のアンケートの結果をもとに番組「HOTOKUカウントダウン30」を制作し、文化祭にふさわしい選曲でお楽しみいただきました。また、恒例の模擬店は綿菓子屋「じゃんぽ~る15周年!」を出店。今年もいつものイチゴ味・メロン味に加え、コーラ味が新登場。あいにくの雨の中、たくさんの来場者にお越しいただき、ありがとうございました。
 また来年の放送部の学園祭をお楽しみに!

吹奏楽部 「報徳祭」(学園祭)ステージに出演

平成29年10月29日(日)に行われました「報徳祭」(学園祭)のステージで、吹奏楽部は今年もステージ演奏を披露させていただきました。高校3年生が引退し、24名という少ない人数でしたが、例年通りのソロあり、パフォーマンスあり、引退した高校3年生の頼もしいバックアップありの楽しいステージとなりました。演奏した曲は、「『くまのプーさん』よりWinnie the Pooh」「スウィングしなけりゃ意味がない」「『ルパン3世』のテーマ」「夏色」「お酒ソング・コレクション~酔奏楽の為の~」「風になる」「リトル・マーメイド・メドレー」「MISSION:IMPOSSIBLE」「パイレーツ・オブ・カリビアン・メドレー」「風になりたい」の10曲でした。台風が接近するという悪天候にもかかわらず、本当に多くの皆さんにご来場いただき、大きな拍手をいっぱいいただきました。今年は例年よりもメドレー系の難しい曲をたくさん取り入れたため、思うように練習が進まず、みなさんに楽しんでいただける演奏をお届けすることができるかどうか不安だった吹奏楽部員一同でしたが、聴衆のみなさんから大きな大きな拍手と勇気をいただきました。本当にありがとうございました。

 【次回の吹奏楽部の出演予定】
   ①「第41回兵庫県高等学校総合文化祭」吹奏楽部門
        1.と き   平成29年11月11日(土) 10時~
                報徳の出番は16時の予定です
        2.ところ   明石市民会館大ホール(アワーズホール)
        3.入場料   無料

  ②「西宮市高等学校吹奏楽連盟第29回定期演奏会」
        1.と き   平成29年11月19日(日) 13時30分~
        2.ところ   関西学院高中部礼拝堂
        3.入場料   無料

  ※いずれも関西学院高等部さん、県立西宮高等学校さん、仁川学院中学校・高
   等学校さんと合同で出演させていただきます。

H29学園祭①

H29学園祭②

H29学園祭③

H29学園祭④

アイルランド語学研修の説明会が行われました。

10月28日15時より、来年3月17日から31日に行われる、アイルランド語学研修の説明会が行われました。
参加しようと考えている生徒と保護者の方が参加されました。
留学に参加するための流れがわかったことはもちろんのこと、アイルランドという国についても知ることができたと思います。
貴重な機会です、皆さん、積極的に参加しましょう!

IMG_6120

IMG_6121

学園祭1日目

10月28日(土)学園祭の1日目が行われました。
朝は小雨の中始まりました。まずは大谷記念講堂にステージ発表。中学2年生は国際交流合宿で留学生の皆さんから教えていただいたダンスを3種類披露しました。それぞれ衣装も工夫を凝らし、非常にかわいらしいダンスに仕上がっています。明日は、保護者の方や地域の方々にも見ていただくので、今日よりも楽しく元気に踊ります。
その後、少し雨の強まる中、展示と模擬店が始まりました。展示では、国際交流合宿に来てくださった留学生の皆さんの出身国を表現しました。
また、その時の様子を動画で流しています。
模擬店は、雨の中開店しました。
Despite the typhoon, the children acted hard and sold Oden in strong rain.
徐々に雨が小雨になり、最後にはやみました。
きっと、生徒たちが頑張っていたので天気が味方をしてくれたのでしょう!
明日も頑張ります!

tyuu2-20171028 (1)s

tyuu2-20171028 (2)s

tyuu2-20171028 (3)s

tyuu2-20171028 (4)s

学園祭(内部)

雨が降る、悪天候の中でしたが、展示や模擬店、ステージ発表が繰り広げられました。
Ⅰ年生進学コースの展示ではサマーキャンプで作った陶器が『龍』の文字に並べられていました。また、5組は射的、6組は「ホット君のホットケーキ」、S組は「ナンとおいしいカレー屋さん」を開き、生徒達が楽しく活動していました。

DSC_0137

DSC_0138

DSC_0149

学園祭(報徳祭)の開会式が行われました。

いよいよ明日(10月28日)から学園祭が始まります。今年のテーマは「十人一色~緑色に染まれ」です。それぞれの個性を一つに結集し、学園祭を報徳生一丸となって盛り上げていこうと頑張っています。本番に先立って今日は開会式が行われました。住友校長からも、報徳生の良いところ「徳」を地域の方や保護者の方に見ていただく機会として、精いっぱい頑張るようにと激励がありました。高校Ⅲ年6年生は模擬店が主ですが、それぞれのクラブで活躍する生徒もいます。ステージでは吹奏楽部の演奏や少林寺拳法部の乱武留魂太鼓が行われ、今年も観客を魅了してくれることでしょう。また、校舎内では様々な団体が展示を通して普段の取り組みを発表し、報徳の文化を感じさせます。雨が心配されますが、その鬱屈とした雰囲気を吹き飛ばせるよう、それぞれに個性を発揮してよい学園祭にしましょう。

学園祭開会式

模擬店準備

学園祭開会式・前日準備

いよいよ明日から学園祭です。
今日の4限に開会式が行われました。全校生徒、グランドに集まり、校長先生からのお話、自彊会長からのお話、小竹先生からの諸注意そして最後に荻野先生からバザーのお願いがありました。
午後からは、各学年各パートで夜遅くまで準備を行いました。
明日から天候が心配ですが、生徒たちはやる気いっぱいで準備しておりますので、ぜひご来場ください。

IMG_5994s

IMG_5996s

IMG_5997s

IMG_6010s

学園祭開会式

本日、グラウンドにて学園祭開会式が行われました。
校長先生から今年の学園祭テーマ『十人一色』についての話があり、報徳生の団結力を見せましょうとのお話がありました。
明日、明後日と悪天候も予想されますが、自彊会長からは雨や風にも負けず、一致団結して頑張りましょうとの挨拶がありました。

kou1-20171027s