陸上競技部は中学・高校短距離の合同で3月27日から29日の2泊3日、鳥取県倉吉市の倉吉スポーツセンターにて春季合同合宿を行いました。合宿所に隣接した陸上競技場を使用して、早朝・午前・午後に練習を行いました。気温はやや低めでしたが、普段はできないような練習を行うことができました。また、勉強会やミーティング、食事や入浴などの時間をともに過ごすことで、チームの団結を高めることができたと思います。
それぞれシーズンインに向けて、今後も練習を重ね、自己記録の更新、さらには近畿大会・全国大会への進出にむけて一層精進していきたいと思います。
年別アーカイブ: 2019年

フィリピン語学研修7日目
今日で研修の半分を終えることになります。日本語を使うことができない時間が多い中、多くの生徒が楽しんで英会話をしている様子が見受けられ、何人かの生徒は、ロビーや廊下で出会った時にも英語で話してくれます。英語によるコミュニケーションの意識が変わってきているように感じます。

アイルランド研修7日目
いよいよ研修も残り半分。本日は午前中授業で、午後はダブリンに観光しました。今回はアイルランドにキリスト教を伝えた人物をまつっているセントパトリック大聖堂、さらにダブリンという町が造られた時代に遡ってその当時の様子を紹介する博物館ダブリニア、そして現在大統領の即位演説をするとこで有名なダブリン城に行きました。ダブリンの歴史を遡り、ヨーロッパの歴史の一片を知ることができました。
アイルランド研修6日目
今日はいつものように午前中授業で、午後は特別活動。特別活動では日本で準備してきた日本文化のプレゼンテーションの発表を語学学校にきている世界各国の学生にしました。発表する相手はオーストリア人とスペイン人。日本の新幹線や漫画などの独特の文化を興味深く聞いてもらえました。その後は公園に移動して、アイルランド人に突撃プレゼンテーション。子ども達は見ず知らずのアイルランドの人に声をかけ、プレゼンテーションをしました。皆さん親切で、突然のプレゼンテーションにも関わらず熱心に聞き、質問などもしてくれました。4月に外国人に京都で街頭インタビューしてから1年が経ち、アイルランドで見知らぬ人に話しかけ、会話することまで出来るようになりました。彼らの成長のはやさに頼もしく感じる一日でした。

フィリピン語学研修6日目
本日も一日授業です。グループレッスンの様子を見ていても、会話に慣れてきている様子が伺えます。(一部昨夜のカフェトーク後半組の写真を掲載しています。)
フィリピン語学研修5日目
本日は一日レッスンです。「レッスンが楽しい!」という声が多くなってきました。(一部昨日の夜に行われたCDUの大学生を交えたカフェトーク前半組の様子も掲載しています。)
アイルランド研修5日目
新しい週がスタートしました。学校についた子ども達は日曜日の出来事を楽しそうに話していました。午前中は授業をして、午後は再びダブリンに行きました。今回はダブリンの観光ツアーに参加し、ダブリンの歴史について街を散策しながらガイドしてもらいました。ダブリンにはアイルランド独立の生々しい爪痕やU2やエンヤを輩出した音楽の息吹を感じることができました。
吹奏楽部 「第23回全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト」で審査員賞を獲得
平成31年3月26日(火)に東京の上野学園 石橋メモリアルホールに於いて、「第23回全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト」が行われました。本校からは、高等学校部門に濵長雄太郎(高3・バリトンサックス)が関西地区の代表として出場しました。残念ながら上位3人には選ばれませんでしたが、5人の審査員の方が1人ずつ選ぶ審査員賞を獲得することができました。選んでいただいたのは、NHK交響楽団トロンボーン奏者の池上 亘先生です。高校生活最後の大会で見事に有終の美を飾ることができました。これまで支えていただいたすべてのみなさまに感謝申し上げます。ありがとうございました。
【吹奏楽部の次回の出演予定】
『第91回選抜高等学校野球大会 閉会式』
1.と き 平成31年4月3日(水)
2.ところ 阪神甲子園球場
※閉会式の音楽隊に、西宮市高等学校吹奏楽連盟の一員で出演します
※吹奏楽部は4月30日(火) 14時から、宝塚ベガ・ホールに於いて、第7回定期演奏会を開催させていただきます。ぜひお越しください。
剣道部 平成31年第26回阪神中学校春季剣道大会
日時 平成31年3月26日(火)
会場 ベイコム総合体育館
結果 優勝
1回戦 シード
2回戦 報徳中 対 猪名川中C(5-0)
3回戦 報徳中 対 浜脇中(4-0)
4回戦 報徳中 対 学文中(3-1)
準決勝 報徳中 対 大庄北中(0-0)代表者戦勝ち
決勝戦 報徳中 対 御殿山中(3-0)
出場選手
先鋒 寺田 壮志郎(2年)
次鋒 田上 唯人 (1年)
中堅 阿雲 竜太郎(2年)
副将 牧野 諒弥 (2年)
大将 村上 凜一朗(2年)

フィリピン語学研修4日目
本日の午前中は現在の英語力を確認するためのレベルテストを行いました。
午後からはいよいよ授業です。マンツーマンレッスンとグループレッスンが行われます。
皆緊張した面持ちで授業へ向かっていきました。