5月28日(土)に第78回中学校体育大会が晴天の下、行われました。今年度の体育大会のテーマは「無限のPower ~めざせ 絆と体力の二刀流~」で個々の中でまだ発揮されていない力を仲間との絆と体力双方で発揮してほしいという期待を込めて自彊会の生徒が考えました。
9時30分からの開会式では入場行進した後、自彊会副会長からの開会宣言に続いて、元田学校長より挨拶がありました。体育大会で保護者の観覧を3年ぶりに受け入れ、コロナ以前の学校教育活動に徐々に戻るようにしていきたいとお話されました。
続いて2年生は100m走、報徳リレーに出場しました。学年種目のロングバトンリレーでは、バトン渡しの際にその場でバトンを中心にして10回転したため、目を回してまっすぐ進むのに苦労しながらリレーしました。
応援合戦では、2年生は東京オリンピックの競技のピクトグラムを報徳学園中学校の16の運動部を表現しました。
大縄跳びではクラス対抗で跳んだ回数を競いました。
閉会式では、成績発表と表彰が行われ、2年1組が学年で最多得点で1位となりました。藤本副校長から今後の学校生活で体育大会で培った絆と体力を存分に生かしてほしいと講評の言葉をいただきました。
体育大会ではクラスや学年で結束することができました。今後の学校生活での活躍を期待します。
日別アーカイブ: 2022年5月28日
水泳部 第63回阪神高等学校選手権水泳競技大会
日時 2022年5月28日(土)
会場 尼崎スポーツの森
結果
50m自由形
優 勝 左 弘大 24.58
第4位 小寺 海輝 25.45
奥田 薫 26.57
100m自由形
第7位 小寺 海輝 56.95
200m自由形
優 勝 左 弘大 2:01.96
古田 結 2:11.18
江上 甲起 2:23.00
400m自由形
優 勝 株元 智久 4:14:73
第4位 古田 結 4:43.12
1500m自由形
優 勝 廣本 佑馬 16:34.57
第2位 株元 智久 16:46.31
100m背泳ぎ 寺内 鷗介 1:13.56
200m背泳ぎ
第5位 秋田 琉成 2:25.67
100m平泳ぎ
第7位 秋田 琉成 1:12.68
中村 光璃 1:23.45
200m平泳ぎ
優 勝 竹内 慶悟 2:18.59(大会新)
100mバタフライ
優 勝 小池 貴之 55.96
寺内 鷗介 1:09.68
稲垣 仁 1:15.09
200mバタフライ
優 勝 小池 貴之 2:04.94
第5位 谷口 歩夢 2:20.04
200m個人メドレー
第2位 谷口 歩夢 2:21.76
第6位 江上 甲起 2:41.41
400m個人メドレー
優 勝 竹内 慶悟 4:32.79
4×200mフリーリレー
優 勝 廣本 佑馬・株元 智久・竹内 慶悟・小池 貴之 7:58.12
4×100mメドレーリレー
優 勝 小池 貴之・竹内 慶悟・廣本 佑馬・左 弘大 3:53.48(大会新)
男子総合 第2位
阪神大会に出場しました。この大会はレギュラー選考も兼ねています。近畿私学大会の反省も踏まえ、良い雰囲気で試合に臨むことができました。ベストも多く見られ、収穫の多い大会となりました。ご声援ありがとうございました。

第78回報徳学園中学校体育大会
令和4年5月28日(土)、「第78回報徳学園中学校体育大会」が、爽やかな風の吹く中開催されました。今年のテーマは“無限のPower~めざせ 絆と体力の二刀流“。3年生諸君はそれぞれの種目で元気一杯笑顔で頑張っていました。綱引き種目では、生徒達のリクエストに応えて、学校長はじめ先生方と対戦。生徒達の圧倒的“体力”(人数?)の差で勝利!!応援合戦では洋楽に合わせて「ボディパーカッション」を披露。3年生全員の“Power”を感じさせる演技でした。また、大縄跳びではお互いを信頼しあって一回でも多く跳ぼうと懸命に頑張っていました。まさに各クラスの“絆”が発揮された場面でした。
今年度は新型コロナウイルス感染症対策の為、午前中のみの開催ではありましたが、多数の保護者の皆様に御来校して頂き、誠に感謝申し上げます。有難う御座いました。
中学体育大会
5月28日(土)、第78回中学校体育大会が開催されました。コロナ禍、また猛暑のなかでの体育大会ではありましたが、生徒諸君は中学生になって初めての体育大会を精一杯やってくれました。
100m走、報徳リレーでは、各クラス有志の生徒が自分のクラスのために一生懸命に走る姿、また観客席でクラスの仲間を手拍子で鼓舞する生徒の姿がとても印象的でした。ボールリレー、大縄跳びでも同じように自分のクラスのために頑張っている生徒の姿を見ることができました。応援合戦では、各クラスの応援リーダーが考えてくれた振り付けを見事に披露し、体育大会を大いに盛り上げてくれました。報徳音頭も少ない練習時間の中完璧に踊ってくれました。
今回の体育大会を通して、各クラス、また学年全体の団結力が深まったと思います。体育大会の準備から、本番、片付けまで精一杯頑張ってくれた生徒諸君に盛大な拍手を送りたいと思います。