年別アーカイブ: 2023年

R05始業式3

新学期がスタートしました。

 いよいよ令和5年度の新学期がスタートしました。中高合同の始業式が実施され,新たな6学年が揃いました。また,今年度から報徳学園に着任された先生方の紹介もありました。集会においては,春休み中に開催された全国大会での各クラブの戦績発表があり,とりわけ相撲部の個人全国優勝,柔道部の全国準優勝,硬式野球部の選抜準優勝という成果は,在校生はもちろんのこと新入生においても,報徳生として歩み始める新生活を一層誇らしく感じたのではないでしょうか。これから一年間,令和5年度版の報徳学園メンバーは,二宮尊徳先生の教えを胸に,文武両道においてさらなる活躍が期待されます。

R05始業式3

R05始業式1

R05始業式2

tyuu2-20230410 (1)s

始業式がおこなわれました。

本日令和5年度の始業式がおこなわれました。クラスも新しくなり少し緊張した面持ちで始業式を迎えました。今日からいよいよ中学2年生。後輩もできて少しだけ先輩になります。早速明日は学力推移調査、明後日から授業も開始されて学校生活が本格的に始まります。しっかりと自覚を持って学校生活を送りましょう。

tyuu2-20230410 (1)s

tyuu2-20230410 (2)s

tyuu2-20230410 (3)s

始業式が行われました。

本日(4月10日)始業式が行われました。 前年度同様、感染症対策で各教室にて放送による式となりました。校長のお話に続き新入生と在校生の対面式、新任教員の紹介がありました。
引き続き、各クラブの戦績発表、生徒指導部、教育推進部からのお話、その後各学年で頭髪服装指導が行われ、本日は終礼となりました。中学最高学年の学園生活がさわやかに動き始めました。

tyuu3-20230410 (1)s

tyuu3-20230410 (2)s

tyuu3-20230410 (3)s

始業式・対面式が行われました。

4月10日(月)新型コロナウイルス感染被害を考慮し、各教室での始業式・対面式が行われました。
対面式では、在校生代表として自彊会会長から新入生歓迎の挨拶がありました。
また、新入生の代表も先輩方に向けて挨拶を述べてくれました。放送での始業式・対面式となりましたが、新入生は新しく始まる学園生活の一歩を踏み出してくれたと思います。

P4100157S

P4100152S

P4070143

祝 令和5年度高等学校入学式

 やわらかな春の陽射しを期待しつつも天気のいたずらか、時折雨脚の強い春のあらしの中、361名の新報徳男児は入学式を迎えました。新型コロナウイルス感染症の広がりも落ち着きをみせるなか、気持ちも新たに高校生活をスタートさせることとなります。新入生代表 芝 勇斗君のはきはきとした誓いの言葉はそんな新しい生活を喜ぶかのような希望に満ちた若者を象徴するようでした。
 彼らの青春へのチャレンジに期待したいと思います。

P4070143

P4070136

新入生宣誓

tyuu1-20230407 (3)s

中学入学式

4月7日(金)に2023年度の中学入学式が行われ、Ⅰ進コース52名、Ⅱ進コース14名、計66名が新たに報徳学園に入学しました。新型コロナウイルスによる感染が落ち着いてきたなか、衛生面上での安全の考慮した形をとり、無事に式を開くことができました。新入生たちの顔には、これからの学園生活への、“期待”や“不安”などの様々な表情が表れていました。これから報徳学園生として、全力で様々なことにチャレンジしていってほしいと思います。

tyuu1-20230407 (3)s

tyuu1-20230407 (2)s

tyuu1-20230407 (1)s

kou1-20230406 (4)s

高校1年生新入学生オリエンテーション

令和5年4月6日(木)、曇り空ではありましたが、令和5年度の高等学校新入生と対象としたオリエンテーションが体育館で行われました。新入生は自分のクラスを確認してクラス毎に着席し、新たに12クラスが誕生ました。
 オリエンテーションではまず副校長の川口先生から趣旨説明があり、その後各担当の先生から報徳学園の名称の由来や報徳の教えの簡単な紹介、学園生活を送る上での心構えなどについて説明があり、熱心に聞き入っていました。
 明日はいよいよ入学式です。新しい学校生活に向けて不安もありましょうが、勉強や部活動などの目標や夢がそれぞれあると思います。その目標や夢の実現に向けて、まずは明日の入学式で立派なスタートを切りましょう。

kou1-20230406 (1)s

kou1-20230406 (2)s

kou1-20230406 (3)s

kou1-20230406 (4)s

kousikiyakyuu-20230402 (5)s

硬式野球部 第95回記念選抜高等学校野球大会 準優勝報告会

本日(2日)、第95回記念選抜高等学校野球大会で準優勝した野球部メンバーが在校生、教職員、保護者の方々に迎えられ、本校大谷記念講堂で準優勝報告会を行いました。大角監督はじめ各選手から感謝の言葉が述べられ、堀主将からは「今大会は多大な応援が本当に力になりました。また準優勝に終わったこととで悔しい気持ちも生まれ、夏は日本一を目指して頑張ります」と力強く話してくれました。今後ともご声援宜しくお願い致します。

kousikiyakyuu-20230402 (5)s

kousikiyakyuu-20230402 (8)s

kousikiyakyuu-20230402 (9)s

kousikiyakyuu-20230402 (1)s

kousikiyakyuu-20230402 (10)s

kousikiyakyuu-20230402 (11)s

kousikiyakyuu-20230402 (2)s

kousikiyakyuu-20230402 (6)s

kousikiyakyuu-20230402 (7)s

kousikiyakyuu-20230402 (4)s

68E33AEC-271C-419F-B1F2-D0746A256EF7

硬式野球部 第95回センバツ高校野球大会決勝

本日(1日)、第95回センバツ高校野球大会決勝が行われ、本校は山梨学院(山梨)を3-7で敗れ、準優勝となりました。多大な応援を受けながら素晴らしい結果を残してくれました。ご声援ありがとうございました。

99E45092-4325-40D8-9B12-CF010C4D9985

C5696CDB-62AD-4F75-A134-B6C270F26FA3

002EAAD1-B08A-423E-9716-AF8EBD283090

D17F145E-ED09-4DE7-9DD3-C0FB4DB2A3EA

FC00D34B-244B-4102-B7C8-D89E92479E97

F5980648-634A-4CBA-A02C-1B0FEBA60494

F1C00C7B-5E4E-4564-BA33-13D22C7480EF

68E33AEC-271C-419F-B1F2-D0746A256EF7

732D183B-88CD-4105-B7AC-4ED884B44C76

《女性活躍の推進》

【行動計画】
    学校法人 報徳学園 行動計画

女性の雇用環境を整備し、女性の活躍を一層促進するため、以下のように
行動計画を策定する。

1 計画期間 
   2022年4月1日~2027年3月31日
2 本学園の課題
   正規雇用教職員に占める女性教職員については、教員が1名のみで全体の1.5%である。
3 目標
   正規雇用女性教職員を1名から4名以上に増やす。
4 取組内容・実施時期
〇2022年4月~ 
・勤務環境の整備
産前産後休業・育児休業等サポート体制の充実と周知
    全教職員に対する各種ハラスメントの防止に関する意識付けの徹底
・非正規雇用から正規雇用への任用替え制度の周知
・非正規雇用女性教職員に対する指導体制の確保及び指導・研修の実施
 〇2023年4月~
・任用配置の検討

【教職員に占める女性教職員の割合】     
   2023年4月現在
     14.2%
       教 員 8.1%
       事務職 6.1%