3月18日(月)大谷記念講堂にて令和5年度第77回修了式が行われました。
学校長から、「報徳学園中学校入学時の思い、中学課程を終えた今実感している成長、高校課程への抱負の3点を自分自身で捉えなおして高校へ進学してほしい」という旨の式辞がありました。
3年生86名がみんな清々しい表情で次のステップへ踏み出しました。
保護者の方々はじめ様々な人たちに支えられて今日のこの日を迎えることができました。
厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

3月18日(月)大谷記念講堂にて令和5年度第77回修了式が行われました。
学校長から、「報徳学園中学校入学時の思い、中学課程を終えた今実感している成長、高校課程への抱負の3点を自分自身で捉えなおして高校へ進学してほしい」という旨の式辞がありました。
3年生86名がみんな清々しい表情で次のステップへ踏み出しました。
保護者の方々はじめ様々な人たちに支えられて今日のこの日を迎えることができました。
厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
3月18日(月)10時より大谷記念講堂にて第77回修了式が挙行されました。各担任から名前を呼ばれ、代表が壇上に登り、校長から修了証書をいただきました。その後、3か年皆勤賞、精勤賞、学業優等奨励賞、スポーツ奨励賞の表彰がありました。学校長祝辞のあとA組吉俣 光君が修了生代表で挨拶をしてくれました。式後クラスごとに保護者の方々も加わり集合写真をとり、再度会場に戻り、学年団が作ったDVDを視聴しました。3年間での成長が手に取るようにわかるもので、“最後のホームルーム”で一人一人にUSBが手渡されました。
3年間の思い出を胸に、いつものように明るく楽しく、中学過程を修了してくれました。
令和6年3月18日(月)に阪神甲子園球場で行われました「第96回選抜高等学校野球大会」の開会式に、西宮市高等学校吹奏楽連盟の音楽隊の一員として出演し、式典演奏を担当しました。本校の野球部をはじめ厳しい地方大会を勝ち抜いて甲子園出場を決めた野球部の皆さん、全国の高校球児の皆さんにエールを送ろう、また能登半島地震で被災された方々の心に寄り添い、少しでも元気を届けようとの思いを込めて演奏させていただきました。
演奏曲目は、「ファンファーレ」「今ありて」「前年優勝の山梨学院高等学校校歌」「栄光」でした。
【次の吹奏楽部の出演予定】
『第96回選抜高等学校野球大会閉会式』
1.と き 令和6年3月30日(土)
2.ところ 阪神甲子園球場
※閉会式の式典演奏を担当する西宮市高等学校吹奏楽連盟の音楽隊の一員として出演します。
※吹奏楽部は5月3日(祝)14時00分より、宝塚ベガホール(阪急宝塚線清荒神駅下
車すぐ)に於いて、「第11回定期演奏会」を開催します。入場は無料です。
ぜひお越しください。