本日はフィリピンが祝日の為、授業はなく生徒たちそれぞれが休日を満喫していました。

本日はフィリピンが祝日の為、授業はなく生徒たちそれぞれが休日を満喫していました。
本日も朝から夕食までしっかりと英会話を堪能してくれています。
生徒たちはこちらの生活に慣れてきて楽しそうにしている姿が増えてきました。
大きく体調を崩す者もおらず、全員しっかりと研修に参加してくれています。
3月26日から3日間、長野県野沢スキー場にてクロスカントリースキーを行いました。全員が初心者でしたが、少しずつ上手になり、長野オリンピックのバイアスロンで使用した全長5kmの林間コースを全員が滑ることができました。
本日、第96回センバツ高校野球大会準々決勝戦が行われ、本校は大阪桐蔭高校(大阪)を4-1で下し、2年連続の4ベスト進出を決めました。準決勝は大会第10日(30日)第2試合13時30分より中央学院高校(千葉)と対戦します。応援宜しくお願い致します。
授業2日目。クラスごとに数多くの単語や表現を学んでいます。習った疑問詞を使ってインタビューをしたり、カフートを通じて語彙を増やしたり、英語の指示に従って似顔絵を描いたりと楽しく学習することができました。
午後はホールに移動してアクティビティです。
まずはみんなで円になってゲームを楽しみました。Zip Zap Boing!とShoot Out!では大盛り上がり。
その後は6グループに分かれてDrama Workshopに取り組みました。1回戦は「History」、2回戦は「Future」、3回戦は「Parody」をテーマに演じました。最後は各グループのBest Actorが表彰されました。
英語だけを使ってのドラマには苦戦しつつも、ユーモアあふれる作品を完成させ、笑顔でいっぱいの一日となりました。
本日は朝から3つのクラスに分かれての授業です。
午前に1時間半を2コマ、午後に2時間を1コマ受講しました。
自己紹介を済ませたあとは本格的にレッスンスタートです。文法や単語を学ぶだけでなく、ホストファミリーの暮らしからイギリスの生活様式についても教わりました。
さらにクイズやクロスワードパズル、インタビューなどを楽しみました。
先生方の聞き取りやすい英語やICTを活用した授業に大満足のようです。
終礼では昨日行われたScavenger Huntの表彰式があり、優勝チームには日本では売られていないHARIBOが授与されました。
昼休みや放課後もサッカーをしたり町を散策したりして、それぞれ友人たちと満喫することができました。
本日、第96回センバツ高校野球大会2回戦が行われ、本校は常総学院高校(茨城)を6-1で下し、ベスト8進出を決めました。準々決勝は大会第9日(28日)第4試合16時00分より大阪桐蔭高校(大阪)と対戦します。応援宜しくお願い致します。
イギリス到着後、初登校となりました。
全員無事に登校し、クラス分けテストが始まりました。
iPadを使ったオンラインテストと、面談です。緊張した面持ちでテストに取り組んでいましたが、それぞれ手応えを感じているようです。この結果を受けて3つのクラスに分かれ、明日から授業が始まります。
テスト後には先生に案内されながらチェルトナムの市内散策をしました。歴史的建造物やショッピングモールなどを巡り、新旧の街並みを見学できました。
ランチタイムにはホストファミリーに作っていただいたお弁当をワクワクしながら開けていました。
ランチ後は再び市内を散策し、ピットビルパークでScavenger Huntに挑戦です。
5つのグループに分かれ、お題の写真を撮ったり、クイズの答えを探しに公園内を散策しました。
時間も忘れ、充実した一日を過ごすことができました。
本日も昨日同様のカリキュラムで生徒たちは英会話に励んでいました。まだ英語に慣れておらず辛そうな顔をしている者もいますが、充実した研修となっている様子でした。
本日、大会本部より日程変更が発表され、本校の2回戦は大会8日目の第4試合3月27日(水)16時試合予定となりました。事前のチケット配布は24日(日)に終了していますが、本日(26日)17時まで募金していただいた方へチケット配布を延長させていただきます。
配布場所 事務局
配 布 物 入場チケット(本校の試合のみ有効)、応援グッズ
※必ずお支払いいただいた「振替払込請求書兼受領書」(コピー等は不可)をご持参下さい。「振替払込請求書兼受領書」が1回戦から最終戦までの入場引換券となりますので、大切に保管して下さい。
※2口につき1枚のチケットと応援グッズを配布いたします。
※お車でのご来校はご遠慮下さい。