月別アーカイブ: 2024年8月

サンテレビ紹介

サンテレビの有名私立中学受験ナビとNEWS×情報キャッチ+に、本校が紹介されました

サンテレビの有名私立中学受験ナビで中学校、NEWS×情報キャッチ+で理科研究部が紹介されました。

有名私立中学受験ナビ
https://www.youtube.com/watch?v=nIBcRjzyD38&t=50s

NEWS×情報キャッチ+
https://www.youtube.com/watch?v=KyhbEPzVedw&t=187s

サンテレビ紹介

1s

東京方面大学見学ツアー(2024年8月22日(木)~24日(土))

8/22(木)~8/24(土)、東京方面への大学見学ツアーを実施しました。
初日に横浜国立大学を訪問、2日目は東京大学へ行った後、それぞれ思い思いの大学を訪問。今回の大学見学では現地の大学を訪問し、実際のキャンパスの雰囲気に触れることが出来ました。今後の大学受験に向けた意識が高まったのではないかと思います。

2s

3s

1s

Ⅰ進コース集会

本日3限目にⅠ進コース集会が開かれました。
本校の卒業生が来て下さり、中学校の学園生活でやっておいた方がいい事や日常生活の過ごし方、勉強法についてお話ししてもらいました。
同じⅠ進コースの卒業生ということで身近な先輩から教えてもらい、自分が決めた選択に後悔しないように生活することが大切だと気付けたと思います。

IMG_5641s

IMG_5644s

夏休み明けの中学集会が開かれました。

本日、夏休み明けの中学集会が開かれました。
クラブの戦績発表では、バスケットボール部・水泳部・柔道部・体操部の生徒たちが多くの戦績を残してきてくれました。
その後生徒指導部の先生から今後の学園生活について、校長先生からはオリンピック選手への激励の言葉とその反面に誹謗中傷の声がある現実についてお話しされました。
また本日は報徳学園の卒業生であり今回のパリ・オリンピックにも出場したラグビーの植田和磨選手が来校して下さり、報徳学園でも大切にしている言葉である「積小為大」の大切さをお話しされました。

後期の学園生活も小さなことをしっかりと積み重ねて取り組んでいってほしいと思います。

IMG_5634s

IMG_5635s

IMG_5631s

夏休み明け中学集会1s

夏休み明け中学校全校集会

 2024年8月26日の1限目に大谷記念講堂にて、夏休み明けの中学校全校集会が行われました。
 初めにクラブの戦績発表がありました。バスケットボール部、水泳部、柔道部、体操部の表彰を副校長先生からしていただきました。
 次に、生徒指導部の先生から、「登下校だけでなく色々な場面での事故にくれぐれも注意すること」、「挨拶を元気にすること」、「すぐに定期考査が始まるので授業を大切にしてしっかり対策を取ること」というお話がありました。
 最後に、校長先生から、「命を大切にすること」、「夏休み前に話したことをこの夏休み中に実行できたかなということ」、「パリオリンピックで選手に対してSNSに誹謗中傷する内容が書き込まれたことが話題になったが君たちは軽い気持ちで行動していないか」ということなどのお話がありました。
 その後、パリオリンピックのラグビー日本代表選手で本校出身の植田和磨さんから、「小さなことでも一つ一つ積み上げることの大切さ」についてお話があり、夏休み明けの中学校全校集会を終えました。

夏休み明け中学集会1s

夏休み明け中学集会2s

夏休み明け中学集会3s

中学集会が大谷記念講堂で行われました。

本日(8月26日)1時間目に夏季休暇後の中学集会が大谷記念講堂で行われました。まず初めに、クラブ表彰(バスケットボール、水泳、柔道、体操)が行われました。その後、生徒指導の中村先生から、夏季休暇後の学園生活の過ごし方についてお話しいただきました。また、川口校長からパリオリンピックでの選手に対するSNSでの誹謗中傷の例を挙げて、学園生活において「これくらいでもいいか」という気持ちや「ちょっとくらいいいか」という気持ちが、気の緩みにつながり、それが人を思いやる気持ちを忘れることにもつながるとお話しいただきました。勉強に部活と、妥協をせずに取り組むことで、他人を思いやれる報徳生になれるのです。最後に本校OBであり、先日行われたパリオリンピックに7人制ラグビーの日本代表として出場された植田選手からお話しいただきました。植田選手からは、日々の小さな積み重ね(積小為大)を勉強、部活ともに大切にしてほしいとお話しいただきました。夏季休暇後も積小為大の精神で、勉強部活ともに頑張りましょう。

中学集会8.26++②

中学集会8.26

IMG_1235

ワンダーフォーゲル部 夏合宿

8月1日より、富山県立山の雷鳥沢キャンプ場で、テント泊の合宿を行いました。3日間、晴天に恵まれ、大きな怪我もなく、無事に合宿を終えることができました。高校1年生にとって初めての日本アルプスということもあり、下山に予定より、2時間もかかり苦労した生徒もいましたが、3000メートル級の山々を登り切ったことで、自信と充実感を感じているようでした。

IMG_1235

IMG_1236

IMG_1237

IMG_1238

1EDCACFF-A80A-4966-8EE1-65D5269957B3

117F984D-6688-4824-BCA4-16968F97B186

478AA8CA-7E5B-42D0-8433-5031A475D4B3

Ⅰ進コース集会

8月26日(月)、3限目に大谷記念講堂にて中学1年生・中学2年生を対象にⅠ進コース集会を行いました。今回の集会では、本校Ⅰ進コースの卒業生から、「大学受験に向けて」や「中学時代にしておくべきこと」などについて講演をしていただきました。
 生徒は今回の講演で、先輩方からリアルなお話をしていただき、様々なことを感じたと思います。今勉強の習慣をつけ勉強することで、将来自分の選択肢が増えるということを実感でき、これからの生活を見つめなおし、努力してくれると思います。生徒一人一人が今後の中学校生活で実践できるよう期待します。

Ⅰ進コース集会②

Ⅰ進コース集会

IMG_3331

夏休み明け高校集会

 今年の夏は例年になく暑い夏で、ニュースでは熱中症や水難事故も多数報告されていました。そんな暑さがまだまだ続く中ですが、令和6年8月26日(月)、放送によって夏休み明けの高校集会が行われました。
 学校長はご挨拶で、「夏期休暇中大きな事故もなく、本日無事に夏休み明けの集会を迎えることができたことに感謝します。多くの生徒が勉強やスポーツにおいて活躍する夏休みでした。これからは前期の締めくくりに向かって勉強にも力を入れてほしい。特に高校Ⅲ年生は卒業後の進路に向けて本格的な取り組みが行われていること思います。勉強の成果が現れるには時間がかかりますが、たゆまぬ努力することで必ず成績は向上します。自己実現のために焦らず、日々コツコツと学習して自分の信じた、そして選んだ道を力強く歩んでください。」と述べられました。
 続いて、フランス・パリで行われたオリンピックのラグビー競技で活躍した本校卒業生の植田 和磨さんから挨拶がありました。「世界を舞台に戦えたことは人生の財産であり、素晴らしく思っています。高校時代は納得のいかないこともありましたが、大学になり、積小為大の精神によってここまで上り詰めました。報徳学園の良さは男子校の明るい部分といろいろなな部活動が強く、切磋琢磨できることにあると思います。素晴らしい仲間とともに充実した学園生活を送ってください。」と締めくくられました。
 また、この夏に全国大会で活躍した、相撲部、バスケットボール部、ラグビー部、水泳部、弓道部、硬式野球部から戦績報告がありました。

IMG_3331

IMG_3332

新人1s

令和6年度 第54回兵庫県高体連阪神支部秋季弓道大会

8月24に三田学園弓道場において「第54回兵庫県高体連阪神支部秋季弓道大会」が行われました。団体兼個人戦で予選を行った結果、報徳Aチームの工藤(Ⅰ年)・伊藤(Ⅱ年)・西川(Ⅱ年)が36射26中で同率一位、三田学園Aチームと同中競射を行った結果2−1で勝ち優勝しました。また個人戦において工藤(Ⅰ年)が順位決定戦に臨み第3位を獲得しました。
また予選を通過した高校Ⅰ年越水・工藤 Ⅱ年山口・伊藤・西川は9月に行われる県大会個人戦に出場します。
Ⅲ年生が引退し新体制になってから初めての試合で個人・団体ともに入賞する事ができ、幸先の良いスタートとなりました。しかしながら、今後の試合に向けてチームとしての課題も見つかる試合内容となりました。試合後には全員が日頃から応援してくださる保護者やOBの方々の声援に応えられるよう日頃の練習から意識を改め、一射一射集中していく事が大切だと決意を新たにしていました。
ご声援ありがとうございました、今後ともよろしくお願い申し上げます。

新人1s

新人戦2s