120回生(中2)

中2 [2025.10.27]

中学1,2年 Ⅱ進コース “届けよう、服のチカラ”プロジェクトへのご協力のお礼

中学1,2年生のⅡ進コースでは、ユニクロ・GU協賛企画“届けよう、服のチカラ”プロジェクトに参加しており、10月26日(日)報徳祭において、ご家庭で不要となった子ども服や赤ちゃん服の回収を行いました。多くの生徒や保護者の…続きを読む

中2 [2025.10.15]

中学朝会が行われました。

素読の実践から始まり、「譲の道」についてお話がありました。これは、「自分だけがよければよい」と考えるのではなく、他人に譲る心、思いやりの心を持って生活することの大切さについて考えました。それからは、登下校の安全についての…続きを読む

中2 [2025.10.8]

始業式

 本日10月8日から後期が始まり、始業式が行われました。 校長先生の式辞では、終業式でお話のあった「湯船の教訓」の続きを紹介していただきました。湯船のお湯を自分の方にかけるとはね返って向こうへ流れ、反対に向こうにお湯をか…続きを読む

中2 [2025.9.30]

終業式を行いました。

 校長先生からは、推譲の法則に出てくる湯船の教訓の紹介がありました。それが、「湯船が浅いのではなく、自分がかがまないことが間違いなのだ」という教訓です。この言葉が表しているように、子どもたちにも、文句を言うのではなく自分…続きを読む

中2 [2025.9.26]

中2 国際交流合宿3日目

国際交流合宿2日目の夕方は、留学生から教えてもらったダンスをリーグ選という形で披露しました。そして、投票で選ばれた4チームはキャンプファイヤーのときにみんなの前で踊りました。小道具を使ったダンスや、エンタメを含んだダンス…続きを読む

中2 [2025.9.25]

中2 国際交流合宿2日目

1日目の夕食は留学生と一緒にカレー作りを行いました。米をどのくらい炊くか、野菜をどう切ってどれくらい煮込むかなど、慣れない作業に戸惑う様子も見られましたが、協力しながら一生懸命取り組んでいました。食事の後は、日本の魅力を…続きを読む

中2 [2025.9.24]

中2 国際交流合宿1日目

9月24日(水)から、2泊3日の国際交流合宿が始まりました。集合時間の10分前には全員が揃っており、非常に良いスタートがきれました。 バスに乗ってガリバー旅行村に向かい、まずは子どもたちと留学生が英語で自己紹介をするとこ…続きを読む

中2 [2025.5.31]

中学生の体育大会が行われました。

5月29日(木)、雨天のため延期となっていた体育大会が開催されました。プログラムを変更して午後からの実施となりましたが、生徒たちは元気いっぱいに競技に取り組んでいました。 中学2年生は、準備運動、応援合戦、台風の目、大縄…続きを読む

中2 [2025.5.21]

体育大会の予行練習を行いました。

5月21日、来週に行われる体育大会に向けて予行練習を実施しました。入場行進や各競技の確認を行いました。声を掛け合いながら楽しそうに活動しており、競技の合間には友達同士でアドバイスをしたり、応援したりする姿が印象的でした。…続きを読む

中2 [2025.5.12]

合同体育を行いました。

5/12(月)、中学2年生は体育大会に向けて合同で体育を行いました。まずはラジオ体操の確認を行いました。細かな動きにも気を配り、一つひとつの動きを丁寧に意識して取り組んでいました。続いて、行進では列や手の動きを揃えること…続きを読む

次ページへ »

ページトップ