学年の掲示板

中3 [2025.11.6]

六甲強歩大会が行われました。

11月6日(木)、六甲強歩大会が行われました。晴天に恵まれ、すがすがしい秋空の下、全員がベストを尽くしました。登りで疲れた足腰に、最後の下りの坂道が辛かったと思いますが、ゴールしたときの達成感は格別だったと思います!良い…続きを読む

中1 [2025.11.6]

六甲山強歩大会

11月6日、六甲山強歩大会を実施しました。岡本駅から宝塚駅を目指して、長い山道を歩きました。生徒たちは寒さや疲労に負けることなく、元気にゴールを目指して歩いてくれました。怪我などなく、無事終了することができました。続きを読む

中1 [2025.11.5]

中高合同朝会(報徳祭表彰)

11月5日、中高合同朝会にて、先日実施された報徳祭の表彰が行われました。 中学ステージ部門の優秀学年に与えられる「報友会長賞」に、中学1年生の「演劇 報徳桃太郎」が選ばれました。みんなの努力が実を結びました。おめでとうご…続きを読む

中1 [2025.10.27]

報徳祭

10月25日(土)、26日(日)の2日間にかけて、報徳祭が行われました。 中学1年生は、展示部門で「金次郎のすごい展」、飲食模擬店で「報徳ドッグ(ホットドッグ)」、ステージ発表で「演劇 報徳桃太郎」を実施しました。 どの…続きを読む

中2 [2025.10.27]

中学1,2年 Ⅱ進コース “届けよう、服のチカラ”プロジェクトへのご協力のお礼

中学1,2年生のⅡ進コースでは、ユニクロ・GU協賛企画“届けよう、服のチカラ”プロジェクトに参加しており、10月26日(日)報徳祭において、ご家庭で不要となった子ども服や赤ちゃん服の回収を行いました。多くの生徒や保護者の…続きを読む

中1 [2025.10.15]

授業参観・保護者会

10月15日、授業参観と保護者会が行われました。 授業参観には、たくさんの保護者の方々に来校いただきました。生徒たちは少し緊張した中、一生懸命、授業に取り組んでくれました。 保護者会では、普段のクラスの様子や今後の行事予…続きを読む

中2 [2025.10.15]

中学朝会が行われました。

素読の実践から始まり、「譲の道」についてお話がありました。これは、「自分だけがよければよい」と考えるのではなく、他人に譲る心、思いやりの心を持って生活することの大切さについて考えました。それからは、登下校の安全についての…続きを読む

中2 [2025.10.8]

始業式

 本日10月8日から後期が始まり、始業式が行われました。 校長先生の式辞では、終業式でお話のあった「湯船の教訓」の続きを紹介していただきました。湯船のお湯を自分の方にかけるとはね返って向こうへ流れ、反対に向こうにお湯をか…続きを読む

中1 [2025.10.8]

後期始業式

10月8日、後期始業式と合同全校集会を行いました。 川口校長先生から報徳学園の校風三則にもある「推譲」についてお話をいただきました。その後、生徒指導部の先生が報徳学園生としての自覚を持って行動するように、と話されました。…続きを読む

中2 [2025.9.30]

終業式を行いました。

 校長先生からは、推譲の法則に出てくる湯船の教訓の紹介がありました。それが、「湯船が浅いのではなく、自分がかがまないことが間違いなのだ」という教訓です。この言葉が表しているように、子どもたちにも、文句を言うのではなく自分…続きを読む

次ページへ »

ページトップ