報徳学園 のすべての投稿

対面式・始業式

4月9日(水)に、大谷記念講堂にて対面式・始業式が行われました。
対面式では、新入生を拍手で迎え、中学自彊会長の歓迎の挨拶のあと、1組の奥村遼君が新入生代表の挨拶を行いました。
始業式では学校長からお話をいただき、続いて新任教員の紹介、学年団の教員の紹介がありました。
最後に、生徒指導部長と教育推進部長の先生からお話をいただき、式を終えました。

始業式・対面式写真

対面式・始業式が行われました。

4月9日(水)対面式・始業式が行われました。対面式では中学自彊会長より歓迎の挨拶,新入生の挨拶,その後,始業式,校風三則朗誦,川口学校長より式辞,校歌斉唱,二宮翁夜話,生徒指導部,教育推進部よりお話がありました。本日から新クラスで中学3年生のスタートとなります。報徳学園生としての自覚と責任を持ち,元気で規律ある学校生活を送ることを期待しています。

2s

3s

1s

入学式が挙行されました。

4月8日(火)10時より、大谷記念講堂にて令和7年度の中学校の入学式が挙行されました。天気が良く、桜もきれいに咲いており、絶好の入学式日和となりました。学校長より85名の入学が許可されたあと、A組の黒瀬友仁君が新入生代表で誓いの言葉を述べてくれました。全員、閉式まで姿勢正しく着席し、きれいに揃った礼を行い、素晴らしい入学式となりました。
 入学式のあと、吹奏楽部の演奏を聞き、二宮金次郎を紹介するビデオの上映も行いました。その後、保護者の方々と一緒にクラス写真を撮影し、終礼後、下校となりました。

入学式 写真s

吹奏楽部 「入学式」での演奏

4月8日(火)の午前中に中学校の入学式が、午後から高等学校の入学式が行われました。吹奏楽部は中学校の入学式後に正門前広場で歓迎演奏をさせていただきました。演奏曲は、アニメ「ONE PIECE」の初代オープニングテーマ「ウィーアー!」、ディズニー映画「リトル・マーメイド」より「アンダー・ザ・シー」、アニメ「名探偵コナン」より「メイン・テーマ」の3曲でした。新入生のみなさん、そして保護者のみなさんに生の演奏を楽しんでいただきました。新入生のみなさんの中学校生活が楽しいものになることを祈っております。午後からは高等学校の入学式が体育館で行われ、「君が代」と「校歌」の2曲を演奏させていただきました。厳かな式に少しですが花を添えることができたと思います。新入生のみなさんの高校生活も楽しいものになることを祈っております。

   【次の吹奏楽部の出演予定】
        「第12回 報徳学園吹奏楽部定期演奏会」
        1.と き  令和7年5月5日(祝) 13時30分開場 14時開演
        2.ところ  三田市総合文化センター郷の音ホール(小ホール)
               (JR宝塚線 三田駅下車徒歩11分)
        3.入場料  無料
      ※多くの皆様のお越しをお待ち申し上げております。

R07入学式①s

R07入学式②s

R07入学式③s

IMG_2841

令和7年度 高等学校入学式

 本日4月8日(火)、令和7年度高等学校入学式が挙行されました。339名の初々しい高校1年生が、これから始まる高校生活に期待と不安を抱きながら、今日の日を迎えました。
 新入生代表の堀家悠太郎君による力強い誓いのことばの後、川口学校長からは、報徳学園の校風三則である「以徳報徳」「至誠勤労」「分度推譲」の精神をもって、周りの人々への感謝の気持ちを忘れず、充実した三年間を過ごしてほしいとのお話がありました。

IMG_2841

IMG_2842

入学式1s

令和7年度 中学入学式

 令和7年4月8日(火)の10時より大谷記念講堂にて、令和7年度報徳学園中学校入学式が行われました。
 真新しい制服に身を包んだ85名の新入生の入場に続き、大宜見先生の司会のもと「開式のことば」、「国歌斉唱」、「校風三則朗唱」が行われました。次に、学校長より85名の新入生の「入学許可」が言い渡され、新入生代表の黒瀬友仁君から「誓いのことば」が述べられました。その後は、「学校長式辞」、「理事長祝辞」、「推譲会長祝辞」が述べられました。そして、「祝電・祝辞披露」、「校歌斉唱」、「報徳訓朗読」があり、最後に「閉式のことば」をもって無事に令和7年度報徳学園中学校入学式を終えることができました。
 入学式終了後、新入生と保護者の方々は正門前に集まり、吹奏楽部から入学をお祝いする歓迎演奏が行われました。緊張していた新入生も少し緊張が解けたようで、笑顔で演奏を聴いていたのが印象的でした。

入学式1s

入学式3s

入学式8s

入学式9s

入学式10s

入学式11s

IMG_2820

フィリピン語学研修14日目

いよいよ、最終日となりました。本日はレッスンを受けたあとに修了式が行われ、数名の生徒が代表で英語のスピーチをしてくれました。最後はみんなで歌って踊って大はしゃぎして、笑顔で語学学校の先生たちとお別れしました。中には号泣する生徒もいましたが、明るくてフィリピンらしい最高の修了式でした。
生徒たちは、来る前には色々不安があったようですが、日々のマンツーマンレッスンで英語力が上がったのはもちろん、フィリピン人の陽気でフレンドリーな人柄に触れて社交性や積極性が格段に上がったという感想も多く、充実した2週間になったようです。この経験を今後の生活に活かしてほしいと思います。

IMG_2821

IMG_2820

IMG_2819

IMG_2818

IMG_2817

IMG_2816

IMG_2815

IMG_2814

IMG_2813

令和7年度 中学野球部体験会

中学野球部 野球部体験会

報徳学園中学校軟式野球部では、令和7年8月31(日)に野球部体験会、10月4(土)に学校主催のオープンスクールクラブ体験編を実施いたします。
本野球部は、中学生をジュニア世代の通過点と考え、野球そのもの・技術が上達することに楽しさを感じ、将来的に野球に携わる人材の育成を目指し、活動をしております。皆様の体験会のご参加お待ちしております。

令和7年度 中学野球部体験会

IMG_2807

フィリピン語学研修13日目

本日も早朝テストのあと、いつも通りレッスンを夕方まで受けました。さらに、そのあと各自個室に入って1時間を超える最終テストを受けました。結果はまだ先ですが、この研修での成果がでることを期待しています。
そして、夜は楽しみにしていたズンバに参加しました。自由参加にも関わらず、たくさんの報徳生が積極的に参加し、大盛り上がりでした。明日が最終日ですが、最後まで楽しみ尽くして帰ってほしいです。

IMG_2802

IMG_2803

IMG_2804

IMG_2805

IMG_2806

IMG_2807