すっかりこちらの生活にも慣れ、快適に過ごしています。レッスンも順調そうです。週も後半に差し掛かり、疲れが出てきた生徒もいますが、しっかり乗り越えて楽しい週末を迎えてほしいです。




すっかりこちらの生活にも慣れ、快適に過ごしています。レッスンも順調そうです。週も後半に差し掛かり、疲れが出てきた生徒もいますが、しっかり乗り越えて楽しい週末を迎えてほしいです。




武庫川女子大学付属中学・高等学校との合同イベント「生徒が語る男女別学の魅力」開催にあたって、書道部でイベント看板を作成しました。普段書道部では、「不二」という書道誌を使い、級位や段位の取得に向けて練習に励んでいます。そのため、半紙という小さな紙に書くことが多い生徒たちですが、看板という大きな作品を作るにあたって、レイアウトを考えたり、字の大きさを工夫したりしながら作成する様子が見受けられました。部員にとっても非常に貴重な経験となりました。



本日も朝7:30の単語テストから始まり、夕方まで英語漬けの一日です。レッスンにも慣れてきて楽しそうにしている生徒が増えてきています。
今週も折り返し地点を過ぎたので、あと二日しっかり頑張ってほしいと思います。





昨日の初レッスンの疲れからか朝は眠そうな子が散見されましたが、全員しっかりレッスンを受けていました。感想を聞くとすごく楽しかったという生徒も、難しかったという生徒も色々ですが、充実した研修となっている様子です。






3月26日(水)に先日、十両に昇進した大辻関が、川口校長、宮本事務長に今場所の報告と挨拶のため、来校しました。
来場所は幕下からの再スタートになりますが、稽古に励み、再十両を果たしてくれると思います。今後も応援をお願いいたします。

本日から、毎朝7:30の単語テストで1日がスタートします。不合格になると夜に再テストがあるので、昨夜から必死で単語を覚えていました。
そしていよいよレッスンも本格的に開始されました。朝から夕方まで計8時間、主にマンツーマンレッスンを中心に授業を受けます。英語を話さざるを得ない環境なので帰るときの成長が楽しみです。




本日は午前中にオリエンテーションがあり、そのあと、1レッスンだけグループレッスンを受けました。午後は近くにあるショッピングモールにて買い物を楽しみました。
明日からのマンツーマンレッスンしっかり頑張りたいと思います。







本日より高校1年生Ⅱ進コース全員と高校1年生、2年生希望者、計36名でのフィリピン語学研修が始まりました。
5時間のフライトのあと、空港からバスに乗り、語学学校に到着しました。道中、日本とは違う風景に心を踊らせている様子でした。施設の説明を聞き、夕食後は自由時間を各々楽しんでいました。
2週間充実した日々を過ごしてほしいと思います。








武庫川女子大学附属中・高とのオリジナルイベントが開催されました。タイトル「生徒が語る男女別学の魅力」にあるように、生徒たちが主体となってプレゼンを行い、学校の魅力やアメリカ合衆国アルバカーキ校との交換留学について伝えました。
並行してオリジナルのミニノートづくりも開催され、互いの生徒たちの良さが溢れ出た良いイベントとなりました。




日時 令和7年3月20日(木)
場所 姫路市立総合スポーツ会館
結果 準優勝
一回戦 報徳A シード
二回戦 報徳A 対 金光大阪 (4-0)
三回戦 報徳A 対 神戸弘陵 (3-1)
準決勝 報徳A 対 関学B (2-0)
決 勝 報徳A 対 関学A (1-2)
出場選手
先鋒 鈴鹿 准平
次鋒 塚本 汐磨
中堅 下村 利人
副将 髙木 寧朗
大将 濱野 燿生

