10月8日(火)1時限目に放送にて後期の始業式が行われました。開式の辞が述べられ、校風三則を唱和したあと、校長先生からお話があり、校歌斉唱と二宮翁夜話で始業式は終わりました。続いて中高合同集会に切り替わり、卓球部、相撲部、軟式野球部、少林寺拳法部から戦績発表がありました。そして、高校自彊会会長から学園祭についてのお話がありました。最後に、進路指導部の森田先生、教育推進部の西條先生、生徒指導部の小丸先生からそれぞれお話があり集会を終えました。
多くの行事が控えている後期ですが、何事にも全力で取り組んでほしいと思います。
報徳学園 のすべての投稿
令和6年度後期始業式
令和6年度10月8日(火)令和6年度後期始業式が全校放送により行われました。
始業式では、校風三則朗唱、校歌斉唱がありました。大きな声で斉唱する生徒が多くいた印象でした。
校長先生の式辞では、「尊徳先生の言葉の中には、山が高く見えるうちは努めて上るべしという言葉があります。この言葉のように地に足をつけて、今自分がやるべきことをしっかりとやっていくことが大切である」とお話をしていただきました。
始業式に続いて、全校放送により全校集会が行われました。
卓球部、相撲部、中学野球部、中学少林寺拳法部、中学バスケ部によりクラブ戦績の発表がありました。
その後、進路指導部長、教育推進部長、生徒指導部長の先生からお話がありました。
進路指導部長からは、後期に実施される模試についてなどお話をしていただきました。
教育推進部長からは、金次郎STUDEOの利用についてなどお話をしていただきました。
生徒指導部長からは、行事と普段の学校生活にメリハリをつけること、公共交通機関におけるマナーについて、ここ最近校内でごみが落ちている場面が多いというところから学校での一人一人の身の回りの整理整頓の徹底の大切さをお話ししていただきました。
気温の変化が激しい日々が続いていますが、後期も元気に学園生活を送っていきましょう。



AA(アルバカーキアカデミー)語学研修
10月7日~10月29日にかけて本校から7名の生徒がアメリカのアルバカーキアカデミー語学研修に参加します。昨日無事アルバカーキに到着し、明日はサンタフェに行くとのことです。3週間しっかり満喫してほしいです。



中学野球部 令和6年度第2回報徳学園中学校軟式野球部体験会(オープンスクールクラブ体験編)
日程:10月5日(土)
「令和6年度 第2回報徳学園中学校軟式野球部体験会(オープンスクールクラブ体験編)」を実施させていただきました。64名の小学生が、報徳学園のグラウンドに集まってくれました。本校中学野球部員と楽しく、元気よく、ウォーミングアップ・初対面の人とのキャッチボール・内野ノック・ブルペンピッチング・ティーバッティング・マシンバッティングをしてくれました。お忙しい中、報徳学園に来ていただき、誠にありがとうございました。
体験会にご参加いただけなかった方で、普段の練習に参加をご希望される方は、学園にお電話(0798-51-3021 担当:蒲田・かまだ)をいただくか、kamada@hotoku.ac.jpまでメールでお問い合わせください。よろしくお願い致します。








進路指導部 大学見学ツアー〜福井大学、恐竜博物館〜
10月3日から10月4日にかけて、北陸方面の大学見学ツアーを行いました。3日に福井大学を見学した後、県内の観光名所を回りました。下宿した際の想定ができたようで、非常に楽しそうな様子でした。2日目は福井県立恐竜博物館を訪れて、恐竜の化石や標本を見て学習しました。今回は理科研究部との共催行事として理系進学を意識した非常に有意義な時間となりました。


相撲部 第78回国民スポーツ大会相撲競技会(少年男子)
日 時:令和6年10月6日・7日
会 場:玄海町社会体育館
団体戦メンバー
先 鋒 上垣 凜人(1年)
二 陣 北野 将太(3年)
中 堅 大和 歩夢(3年)
副 将 田中 彰人(2年)
大 将 吉田 幸瑛(3年)
交代選手 谷脇 心奏(1年)
交代選手 中川 隆雅(1年)
団体予選1回戦
兵庫県 3―2 福島県
先鋒:上垣 ● 寄り切り ○ 坂内
次鋒:北野 ● 押し出し ○ 菊田
中堅:大和 ○ 押し出し ● 清野
副将:田中 ○ 押し出し ● 五十嵐
大将:吉田 ○ 小手投げ ● 國分
団体予選2回戦
兵庫県 3―2 長崎県
先鋒:上垣 ○ 押し出し ● 佐藤
次鋒:北野 ○ 寄り倒し ● エゴール
中堅:大和 ○ 突き倒し ● 森本
副将:田中 ● 寄り切り ○ 西山
大将:吉田 ● 寄り倒し ○ 木下
団体予選3回戦
兵庫県 3―2 新潟県
先鋒:上垣 ○ 寄り倒し ● 山本
次鋒:北野 ● 押し倒し ○ トゥルボルト
中堅:大和 ○ 突き落とし ● 内山
副将:田中 ● 腕捻り ○ フセルバートル
大将:吉田 ○ 送り倒し ● 水澤
以上の結果、3勝9点で予選通過しました。
決勝トーナメント1回戦
兵庫県 2 - 3 千葉県
先鋒:上垣 ● 叩き込み ○ 山口
次鋒:北野 ● 押し出し ○ 浦山
中堅:大和 ● 寄り切り ○ 清谷
副将:田中 ○ 押し出し ● 高橋
大将:吉田 ○ 押し出し ● 加藤
以上の結果、ベスト16でした。
団体予選で3勝をあげた、大和が個人戦決勝トーナメントに進出しました。
個人戦決勝トーナメント1回戦
大和 ● 押し出し ○ 山田(埼玉県)

バスケットボール部 令和6年度西宮市高等学校新人バスケットボール大会
日時 令和6年9月29日(日)・10月6日(日)
場所 西宮市内の高校
結果 優勝
準決勝
報徳 74 ― 46 西宮今津
決勝
報徳 83 ― 60 関西学院
以上の結果により、西宮市高等学校新人バスケットボール大会を優勝することができました。ウィンターカップ予選も今月から始まります。チーム一丸となって頑張りたいと思います。ご声援ありがとうございました。


体操部 令和6年度阪神中学校体操競技新人大会
日時 令和6年10月6日(日)
会場 尼崎市立尼崎高等学校
中学2年生の田口晴史朗が個人総合7位に入り、11月に行われる県新人大会に出場することができました。精一杯頑張りますのでご声援よろしくお願いします。
弓道部 令和6年度第43回全国高等学校弓道選抜大会個人競技第一回阪神支部予選
10/6(日)に三田学園に於いて、令和6年度 第43回全国高等学校弓道選抜大会 個人競技第一回 阪神支部予選が行われました。
予選の結果、Ⅱ年伊藤・尾上・加藤・山口が予選を通過、これにより11/2(土)に兵庫県立弓道場にて行われます県選抜の個人戦予選に出場いたします。
ご声援ありがとうございました。
剣道部 令和6年度西宮市市民大会個人戦
日時 令和6年10月5日(土)
場所 西宮市立真砂中学校
戦績
中学生男子個人戦
準優勝 中村優希(中学2年)

