報徳学園 のすべての投稿

令和6年度 対面式・始業式

 いよいよ最終学年がスタートです。
 始業式の前に行われた対面式では、新入生の初々しさとは対照的にⅢ年としての落ち着きが感じられました。
 始業式では、川口新校長から初心の緊張感を忘れることなく、自己実現に向けて邁進してほしいとのエールがあり、Ⅲ年生は身の引き締まる思いになりました。
 また、この春、選抜高校野球大会で準優勝の活躍をした硬式野球部諸君から報告もありました。

DSC03622+(3)s

DSC03636s

DSC03613+(8)s

P4080677s

高校入学式

 ようやく桜や春の花が見頃を迎えた令和6年4月8日(月)、報徳学園高等学校入学式が挙行され、新入生336人が入学を許可されました。新生活に向けて大きな希望を胸に、凜とした姿が印象的な新入生です。
 「報徳学園建学の精神は、徳を以て徳に報いるです。つまり皆さんのいいところ発揮して世の中に役立つ人間に育ってほしい」と校長先生から式辞が述べられました。
 新入生代表がこれに応えるかのようにハキハキと誓いの言葉を述べました。希望に満ちたこれから3年間、彼らの新たなのチャレンジが始まりました。

P4080680s

P4080677s

中学入学式3

中学校の入学式が行われました。

4月8日(月)大谷記念講堂にて午前10時から中学校の入学式が行われました。
 新1年生が真新しい制服に身を包み入場した後、開式のことば、国歌斉唱、校風三則朗唱、85名の入学許可を行いました。続いて新入生代表からから中学生活を送るにあたって誓いのことばが述べられました。
 学校長からは「報徳学園でのかけがえのない生活を送ってほしい。報徳思想は人のあるべき姿であり経験したことのないことに挑戦する6年間を過ごしてほしい」との式辞がありました。続いて理事長からは「石器時代と現代では人間のつくりは大きく変わっていないが知識量・情報量は大きく差がある。その多くの知識の基礎となる学習にしっかりと取り組んでほしいとともにスポーツを通して身体も鍛えてほしい」との祝辞がありました。最後に推譲会長からは「男子校で怖いイメージがあるかもしれませんが、皆優しい先輩ばかりなので安心して学校生活を送ってほしい。そして素晴らしい少年から素晴らしい青年になって6年後卒業してほしい」との祝辞を頂きました。祝電・祝辞披露、校歌斉唱、報徳訓朗読をもって無事に閉会となりました。
 新1年生は最後まで緊張感をもって入学式を終えることができました。

中学入学式3

中学入学式2

入学式

入学式が挙行されました。

本日(4月8日)10時より、大谷記念講堂で中学の入学式が挙行されました。校長より85名の入学が許可されたあと、A組の中田奏人君が新入生代表で誓いの言葉を述べてくれました。全員閉式まで緊張した姿勢を崩さず、爽やかな入学式となりました。式後保護者の方とクラス写真を撮り、終礼ののち下校となりました。

入学式

IMG_1894

イギリス語学研修(14,15日目)帰国

昨晩は好きなものをご馳走していただいたり、感謝の気持ちの手紙やお花をプレゼントした家庭もあったり、それぞれ名残惜しみながらホストファミリーと最後の夜を過ごしたようです。
本日は朝早くからホストファミリーに送迎していただき、語学学校に集合しました。いよいよ日本に向けて出発です。この2週間頑張った疲れもありながら、長時間のフライト、トランジットを楽しみました。
英語学習はもちろんのこと、異文化交流、親元を離れた生活を通して、大きく成長してくれたように感じます。今回の研修をきっかけに、今後の学園生活を前向きに送り、さらに充実した日々を送ってくれることを期待しています。
今回の研修実施にあたり、支えてくださった全ての方々に感謝いたします。

IMG_1900

IMG_1894

IMG_1904

IMG_0367

フィリピン語学研修14日目

本日は通常レッスンを受けた後、18時より修了式を行いました。
代表者3名がスピーチをした後、それぞれが証書を受け取りました。
その後、歌を歌ったりダンスを踊ったりと思い出に残る修了式となりました。

IMG_0365

IMG_0366

IMG_0367

IMG_0368

IMG_0369

IMG_0370

IMG_0371

IMG_1858

イギリス語学研修(13日目)英語クラス、修了式

Inlingua語学学校で過ごすのもいよいよ最終日となりました。
今日は午前も午後もみっちり授業です。ニュアンスの違いも含めて教えていただけた文法の理解度はとても高く見えました。また、単語の吸収力も日本での学習に比べて格段に上がったそうです。リスニング力はもちろん、スピーキング力も手応えを感じているようです。コミュニケーションをとれるようになったこの喜びをモチベーションにして、帰国後も意欲的に英語学習に取り組んでくれるのではないでしょうか。
最後に修了式が行われました。修了証が手渡される報徳生はみんな達成感と自信に満ちあふれた表情でした。代表生徒から英語での感謝のスピーチを述べ、修了式は幕を閉じました。
明日から長いフライトになりますが、最後まで気を抜かず、無事に帰国したいと思います。

IMG_1117

IMG_1145

IMG_1823

IMG_1825

IMG_1826

IMG_1836

IMG_1849

IMG_1851

IMG_1856

IMG_1858