本日は土曜日の為、8時間のスペシャルレッスンを受けました。
この研修も折り返しを迎え疲れも出ている様子でしたが、生徒たちは元気いっぱい学んでくれていました。
報徳学園 のすべての投稿

高1・2 フィリピン語学研修7日目
本日もフィリピンが祝日の為、授業はなくカオハガン島でアクティビティを行いました。
午前中は2班に分かれ、シュノーケリングと島の子どもたちとの触れ合いを交互で実施しました。
シュノーケリングでは多くの生徒が海の美しさに感動し、楽しんでいました。
島民との触れ合いでは積極的に英語でコミュニケーションをとり、砂浜で鬼ごっこなどをして楽しんでいました。
午後は海に入ったり、お土産を購入したりとそれぞれが充実した時を過ごしていました。

硬式野球部 センバツ高校野球大会
本日、第96回センバツ高校野球大会準決勝戦が行われ、本校は中央学院高校(千葉)を4-2で下し、2年連続の決勝進出を決めました。決勝は大会第11日(31日)第1試合12時30分より健大高崎高校(群馬)と対戦します。応援宜しくお願い致します。

中2 イギリス語学研修(8日目)校外学習(オックスフォード)
いよいよイースター休暇が始まります。グッドフライデーの今日はオックスフォードに校外学習です。
最初にオックスフォード大学のカレッジやシェルドニアンシアター、大学図書館、セントメアリー教会などを通ってボタニックガーデンへ向かいました。約40分ほど園内を散策し、数多くの珍しい植物に触れました。
その後、クライストチャーチカレッジを通ってカーファックス塔へ。
午後はグループに分かれて自由散策です。それぞれ食事や買い物を楽しみました。
買い物する際にうまくコミュニケーションがとれない場面も多少あったようですが、それも良い勉強になりました。オックスフォード大学グッズやハリーポッターグッズなど魅力的な商品に心躍らせながら、フリータイムを過ごしたようです。

感謝 地域の皆さんに愛されて
昨日28日(木)昼過ぎに春休みの学園周辺地域を散策しました。
学園西に位置する段上小学校正門の前を歩いていると目に飛び込んできたのは
児童や地域の皆さんの目に留まる場所に、本校野球部を応援する掲示がされていました。
報徳学園は、西宮市の段上地区の東端に位置する学び舎です。西宮はもちろん、阪神間、県下を始め、全国から「二宮尊徳先生の教えを建学の精神とする報徳学園」で文武両道を目指す生徒が集っています。
上の掲示物が示すように、段上地域の皆さんは地元の子どもたち同様に、学園生を応援してくださっています。地域の皆さんに愛されていることを改めて実感しました。ありがとうございます。
昨日は夕方から小雨が降っていましたが、たくさんのちびっ子や地域の方々が野球部の熱戦を応援する為に本学園 大谷記念講堂に来てくださいました。
私はこの段上地区から通う生徒がたくさん在籍する公立中学校で平成7年から数学科教師として6年間、平成26年から校長として5年間勤務していました。その後、様々なご縁があって、教師生活43年間の最後の5年間を報徳学園中学校・高等学校(参与2年間、校長3年間)で務めさせていただきました。
報徳学園教職員はもちろんですが、保護者を始め、地域の皆さんに支えられた5年間でした。心から、感謝申し上げます。
毎朝続けてきた朝のルーティンの校地周辺散策を本日2024年3月29日で最後にします。今朝は素晴らしい学校で勤務することができた喜びをかみしめながら、人工芝グラウンドや武庫川河川敷を一歩一歩大切に歩きました。
毎朝、この武庫川河川敷を走っている陸上部長距離部員を見るのが好きだった私です。週に何回かは長距離部員と同じ朝の時間帯に硬式テニス部員が河川敷を走っています。生徒たちと一緒に走る顧問2人の姿を見るのも楽しみの一つでした。
生徒たちに寄り添って走る先生のように報徳学園は生徒たちに寄り添って、共に前を向いて歩み、しっかり支える学校です。卒業して巣立っても生徒を忘れない学校です。
最後に、報徳学園に心を寄せていただいているすべての皆様に感謝して、ホームページ「校長より」の更新を終えます。3年というわずかな期間でしたが、ご覧いただきました皆さん、ありがとうございました。
中2 イギリス語学研修(7日目)英語クラス、Recreation
授業も3日目に入り、英語にも少しずつ慣れてきた様子です。
今日は文法を中心に学びました。また会話カルタやインタビューゲームなど、楽しい授業が盛りだくさんでした。発音や話すスピードなども丁寧に教えていただけるので、みんなの話す英語も変わってきたように感じます。
放課後には先生に連れられてボーリング場へ。順番をまっている間はゲームセンターで遊びました。日本と同じようなゲームでも少し内容が違っていて、ここでも新たな驚きと発見がありました。ボーリングは1ゲームだけでしたが、良い気分転換になりました。
明日からは校外学習が続きます。イギリスの文化や歴史に触れ、知見を広げてくれることを期待しています。

高1・2 フィリピン語学研修6日目
本日はフィリピンが祝日の為、授業はなく生徒たちそれぞれが休日を満喫していました。

高1・2 フィリピン語学研修5日目
本日も朝から夕食までしっかりと英会話を堪能してくれています。
生徒たちはこちらの生活に慣れてきて楽しそうにしている姿が増えてきました。
大きく体調を崩す者もおらず、全員しっかりと研修に参加してくれています。

ワンダーフォーゲル部 春合宿
3月26日から3日間、長野県野沢スキー場にてクロスカントリースキーを行いました。全員が初心者でしたが、少しずつ上手になり、長野オリンピックのバイアスロンで使用した全長5kmの林間コースを全員が滑ることができました。

硬式野球部 センバツ高校野球大会
本日、第96回センバツ高校野球大会準々決勝戦が行われ、本校は大阪桐蔭高校(大阪)を4-1で下し、2年連続の4ベスト進出を決めました。準決勝は大会第10日(30日)第2試合13時30分より中央学院高校(千葉)と対戦します。応援宜しくお願い致します。