3月5日(火)の1限目から3限目を使って、2年生の特活を体育館で行いました。昨年に引き続き今年もドッチビー大会を行いました。初めに大宜見先生から説明や注意事項の話の後、準備体操、練習を経ていよいよ試合に突入!どの試合も非常に白熱したゲーム展開になりました。結果は2組のチームが優勝しました。今年度最後の学年行事ということもあってみんな最後まで元気に過ごしました。




3月5日(火)の1限目から3限目を使って、2年生の特活を体育館で行いました。昨年に引き続き今年もドッチビー大会を行いました。初めに大宜見先生から説明や注意事項の話の後、準備体操、練習を経ていよいよ試合に突入!どの試合も非常に白熱したゲーム展開になりました。結果は2組のチームが優勝しました。今年度最後の学年行事ということもあってみんな最後まで元気に過ごしました。




今日は早朝5時起床。美味しい朝食を食べてホテルを出発。9時の飛行機で那覇空港へ向かい、10時30分から那覇市内の自主研修に出掛けました。
時々スコールのような雨が降りましたが、気温もようやく暑いくらいに上がり沖縄らしい雰囲気を味わいました。
夕方に那覇空港に再集合し、18時の飛行機で帰路に着きます。
良い思い出の出来た修学旅行となりました。




修学旅行最終日は国際通り周辺の班別自由行動でした。どの生徒も楽しく過ごしていました。本日兵庫県に戻ります。








今日のプログラムは、1〜4組と5〜9組のスケジュールが交替になります。
午前中は初めて日差しに恵まれ、南国らしく暑い陽気になりました。しかし、午後は再び曇り、風もあってじっとしていると肌寒いくらいでした。
リゾートホテルの生活にも慣れ、楽しい時間を過ごしています。









修学旅行3日目午前中は伊江島のそれぞれの家庭で過ごしました。昼に全員集合した際の生徒たちの表情から、本当に良い経験をさせていただき、充実していたのだと感じることができました。離村式では、島の方々と三線の演奏に乗りながらカチャーシーを踊り、大いに盛り上がりました。
その後、美ら海水族館に行きました。
明日はいよいよ最終日となります。思い出に残るような1日にしてもらいたいと思います。













1〜4組は、半日は竹富島へ渡り自転車で島内観光、半日は船で沖合いへ出てシュノーケリング体験。少し肌寒い気候でしたが、海の水温が温かく楽しめたようです。
5〜9組は各自が事前に選択した体験コースに参加。マリンスポーツ、マングローブカヌー、由布島の水牛車、琉球文化体験、石垣島ホームビジットなど、さまざまな体験をし満足して戻ってきました。








修学旅行2日目は朝から雨も止み、生徒たちは伊江島のそれぞれの家庭でお世話になっています。城山に登ったり、釣りをして楽しんだり、ビーチで遊んだりと充実した時間を過ごしています。










伊丹空港から飛行機を乗り継いで石垣島へ。強風のため川平湾のグラスボートは中止になりましたが、美しい海を眺めながら散策。宿舎はオーシャンビューのリゾートホテルです。
明日は予定通りに行程が進むことを願っています。




今日から沖縄修学旅行が始まりました。
初日の沖縄は雨となりましたが、那覇空港からアンティラガマに到着すると、その間だけ雨が止みました。平和学習として当時の状況や様子を聞かせていただき、その後、ひめゆり平和祈念資料館に千羽鶴を奉納しました。
この後は伊江島に向かい、民泊体験をさせていただきます。








本日、3月1日(金)二所ノ関親方(元横綱稀勢の里)が入門の挨拶のため、本校を訪問されました。今村君は大阪場所より初土俵をふむ予定です。応援宜しくお願い致します。




