月別アーカイブ: 2021年5月

【合同体育】体育大会への道 

昨年はコロナ禍で体育大会が中止となりました。今年も緊急事態宣言下で、残念ですが時間短縮・無観客での実施となります。ですが生徒諸君にとっては中学での初めての体育大会であり合同体育です。1時間で計6時間の合体ですが、生徒諸君の日々がんばる姿を伝えていきます。ご家庭でもお子さんから今日はどうだった?と様子をお聞きください。

tyuu2-20210518 (1)s

tyuu2-20210518 (2)s

tyuu2-20210518 (3)s

tyuu2-20210518 (4)s

お知らせ

5月16日(日)放送のNHKスペシャル ビジョンハッカー「世界をアップデートする若者たち」という番組に本校卒業生 李炯植(り・ひょんしぎ)さんが取り上げられていました。ご覧になった方もおられるかもしれませんが、5月19日(水)午前0:25から再放送されます。可能な方は録画予約(本日帰宅後すぐに)して、ご覧いただけると魂を揺さぶられると思います。(私も録画していたものを昨日観ました)

コロナ禍で資本主義の矛盾が噴き出すなか、社会問題を根本から解決しようとする若者の取り組みに焦点が当てられています。

李さんが目指すのものをともに考えてみませんか?

If you cannot record the program , I will lend you the DVD for the purpose of studying.
Please call out to me without hesitation.

「トビタテ!留学JAPAN」高校生日本代表に2名選出

このたび文部科学省の留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」で本校Ⅰ進コース高校3年生の舩岡君とⅡ進コース高校2年生の前田君が高校生日本代表に選出されました。

この「トビタテ!留学JAPAN」は返済不要の奨学金や研修等を通して学生の留学を支援する制度です。
この選考プロセスでは自分の留学した動機や留学計画を自分でプレゼンテーションし、そして自ら留学するための学校選びから学ぶ内容をコーディネートしないといけません。
彼らは自分が今海外で学ぶべき熱い動機を面接官に語り、合格を勝ち取ってくれました。
以下の写真は2人が中学2年生の時に参加したアイルランド研修のホースステイ先での様子です。

「トビタテ!留学JAPAN」について
https://tobitate.mext.go.jp/about/

スクリーンショット+2021-05-07+015616

IMG_7448

沖縄県

<うれしい知らせ>

ユネスコの諮問機関が、県本島北部と西表島、鹿児島県の奄美大島と徳之島にある森林などについて、世界自然遺産に登録することがふさわしいとする勧告をまとめました。「アマミオクロウサギ」「ヤンバルクイナ」「イリオモテヤマネコ」など固有の生き物も生息し、その多様性が残る地域性が認められた形です。政府が推薦書をユネスコに提出して4年目の実現となりそうですね。

<常に頭に置いておきたいこと>

5月15日は、戦後27年経過した1972年に沖縄 県の(サンフランシスコ講和条約による)アメリカ合衆国施政権が日本に返還された日です。終戦後、この日に至るまで、どれほどの出来事があったのかを知ることも沖縄県を理解する上で大切なことです。次に沖縄県を強く意識するのは6月23日です。

終戦直前の沖縄県で知事の重責を担った島田叡(しまだあきら)は私たちの報徳学園が位置する兵庫県の神戸市出身です。兵庫県には鹿児島県や沖縄県とゆかりのある方が多いといわれることもあります。

Let’s know Okinawa more.

Learning history is living better in the future.

生徒下校後の消毒作業

毎日放課後になると、生徒はそれぞれの活動場所(自学する生徒は蟻田記念館の自習室、部活動の生徒はそれぞれの活動場所)へ移動します。昨年来、新型コロナウイルス感染症対策として、継続されているのが、下校後の消毒作業です。教室から生徒がいなくなると、担任の先生方が教室の消毒作業をします。部活動で使用した際も、顧問の先生方で消毒作業がなされます。それ以外、みんなが何気なく使用しているベンチや手すりなども、消毒作業してくださる方々がいます。いつもと変わらない教育活動が続けられているのは、生徒諸君の自覚とこれら消毒作業にあります。
IMG_9577

IMG_9579

洋画鑑賞も 私の趣味の一つなのですが、かつてトム・クルーズ主演のある映画で、幾多の細菌や数々のウイルスと共存できるようになってきたことが人類の存亡を左右するという作品がありました。限りなくどこまでも清潔な環境でしか生活できなのではない日々に戻りたいという願いが私にはあります。

What   do    you   think     about    it  ?

高Ⅲ 高校朝会

5月12日(水)1限目、放送にて高校朝会が実施されました。
教育実習生の紹介やクラブ戦績の発表があり、続いて自彊会長からコロナ対策と注意喚起、生徒部長から登下校時のマナーや服装面についてのお話がありました。
新学年が始まり、約1ヵ月。慣れからだんだんと気も緩みがちになるこの時期ですが、初心を忘れず、気を引き締めて過ごしてほしいと思います。

kou3-20210512 (1)s

kou3-20210512 (2)s

中学朝会

大谷記念講堂で、中学朝会が開催されました。新型コロナウイルス感染症対策のため、先の市民大会が途中で延期された競技種目もあり、戦績結果の出ている部活動だけになりましたが、藤本副校長から伝達表彰がなされました。

DSCN7166DSCN7162

いま、東京五輪・パラリンピック開催についての様々な世論をうけて、アスリートが苦悩している報道を見て、本校生徒はどんなことを考えているのでしょう。
Please talk to me about this topic , if possible.

また、このウイルスが、このタイミングで私たちの生活に立ちはだかったのは何か理由があるのかもしれませんね。

いまこそ、地球が一つにならなければならないと、、、、。

 

朝 読書 

5月ある日の朝

8時20分登校完了
中学生は各自準備した本を黙々と読んでいます。子どもたちには本を手にとって、どんどん読書してほしいと思っています。
私は常々、保護者であるお父さんやお母さんがかつて本で読んだり、学校で聞いたことのある偉人の伝記を読むことを勧めたり、お子さんと一緒に読書の時間を作るようにお願いしています。私自身は時代小説や刑事(警察、推理小説)ものが好きで、好んで購入して読んでいます。
また、新聞のコラムで引用されているような本も時折、購入して読んでいます。読書量は決して多くありませんが、常にそばに本を置いています。皆さんはいかがですか?

DSCN7131

 

 

忙しくて読書できないとき、パワーが出ないとき(私の言い訳なんですが)は、テレビ番組で知の偉人の話を聞いて、心に残る言葉や考え方、生き方をメモしたり、スマホに保存したりします。
先日は「最後の講義」という番組で、立命館アジア太平洋大学の出口浩明学長のことを知りました。様々なジャンルの本を何万冊と読まれており、多い時で月に40冊以上読まれたそうです。皆さんは、すでにご存じかもしれませんので、その経歴は横に置かせていただき、その言葉の力に圧倒させられたので、ここに記させていただきます。
・人生は出会いで決まってくる
・好きなこと、やりたいことは一生かかって探していけばいい
・流れ流された場所で、目一杯がんばればいい

未来を担う学生には次の言葉を投げかけておられるそうです。
Go where nobody has gone.
Do what nobody has done.

教職員や保護者の皆さんには一度聴いていただきたいです。出口学長の講義を。

教育実習生

今年度は、9名の実習生が報徳学園にやってきました。今日から、2週間から3週間の間、教育実習に励みます。

DSCN7137

私が教育実習で母校にお世話になったのは今から40年以上前になります。すごく緊張していたと思いますが、つらかった記憶はありません。そのまま、そこで先生として、目の前の生徒と教師生活を送れたら、どんなにしあわせだろうと思ったことは覚えています。実習期間中に、合唱コンクールがあり、生徒とともにステージ上で歌ったことも、忘れがたい思い出です。

実習生の皆さんには、短い期間ですが、たくさんの思い出と未来の教師として貴重な経験をしてほしいと思います。

毎年(私のところにわざわざやってきた)実習生に必ず尋ねることがあります。

Do  you   read a   book ?      (読書しますか?)

Who   is    your   favorite   educator  ? ( あなたの好きな教育者は誰ですか? )

When   you  are   in  trouble  ,  do   you   have   a  book   to    read   again  ?

(あなたが、困った時、読み返すような本はありますか?)

私が毎回( 教師の卵に )紹介してきたのは

東井義雄   大村 濱   小川光夫  の3名とその著書です。

今後は、二宮尊徳先生も追加しますね。そして、いま放映中の大河ドラマ

「晴天を衝け」の主人公 渋沢栄一も加えたい。