本日5限の時間に愛媛大学 助教授の岩崎智之さんをお招きして、中学1年生から高校Ⅲ年生までの30名の希望者に対し、放射線に関する出前授業を行いました。放射線に関する基本的な授業を受けた後、各自で霧箱を作成し、カンラン岩やラドンから出る放射線の観察実験を行いました。生徒たちは皆積極的に参加し、放射線に対する関心を高めていました。

本日5限の時間に愛媛大学 助教授の岩崎智之さんをお招きして、中学1年生から高校Ⅲ年生までの30名の希望者に対し、放射線に関する出前授業を行いました。放射線に関する基本的な授業を受けた後、各自で霧箱を作成し、カンラン岩やラドンから出る放射線の観察実験を行いました。生徒たちは皆積極的に参加し、放射線に対する関心を高めていました。
日時 6月25日(土)・26日(日)・7月2日(土)・9日(土)
会場 鳴尾浜臨海公園野球場
甲子園浜野球場
結果 優 勝
1回戦 シード
2回戦 VS塩瀬中 7-0(5回コールド)
3回戦 VS甲武中 8-6
準決勝 VS大社中 12-1(5回コールド)
決勝 VS関西学院中 6-5
7月16日㈯から尼崎市・橘公園野球場、伊丹市・伊丹スポーツセンター野球場で行われる「令和4年度 第74回阪神中学校軟式野球競技大会」に出場が決定しました。
猛暑の中、運営をしていただきました大会役員・競技委員・審判団の方々にこの場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございました。
引き続きご声援よろしくお願いいたします。
日時 令和4年7月9日(土)
会場 西宮市立真砂中学校体育館
大会 第68回剣道競技大会 男子個人戦
結果
優 勝 濱野 燿生 (3年)
準優勝 髙木 寧朗 (3年)
第3位 下村 利人 (3年)
引き続き、阪神大会・県大会に向けて頑張りますのでご声援お願いします。
日時 2022年7月9日(土)
会場 西宮東高校
結果
50m自由形
第7位 折本 洋輔 29.64
髙橋 瞬 30.37
宇都宮 翔 45.21
100m自由形
松本 拓 1:15.27
200m自由形
第4位 古髙 輝希 2:22.46
400m自由形
第5位 福島 凱充 5:56.00
酒井 博文 6:21.94
1500m自由形
第3位 福島 凱充 24:36.56
100m背泳ぎ
第8位 藤原 悠翔 1:25.78
200m背泳ぎ
第6位 髙橋 瞬 2:52.11
第7位 阪上 裕亮 2:56.92
2000m平泳ぎ
優 勝 中村 圭寿 2:55.73
100mバタフライ
第8位 古髙 輝希 1:11.78
200mバタフライ
第5勝 折本 洋輔 2:56.80
第7位 酒井 博文 3:40.78
200m個人メドレー
第6位 川本 遼汰 3:04.21
400m個人メドレー
第6位 川本 遼汰 6:51.82
第8位 松本 拓 7:27.21
4×100mメドレーリレー
第2位 髙橋 瞬・中村 圭寿・折本 洋輔・古髙 輝希 4:59.57
4×100mフリーリレー
第2位 髙橋 瞬・中村 圭寿・折本 洋輔・古髙 輝希 4:28.95
男子総合 第2位
いよいよ中学生の総合体育大会が始まりました。昨年度の新人大会で3位という結果に終わり、悔しい思いを経験しました。それからはこの大会で総合優勝すべく、日々努力を続けてきました。残念ながら総合優勝まであと1点という結果に終わってしまいましたが、ベストも多く見られ、練習の成果を発揮できたように思います。ご声援ありがとうございました。
高校Ⅲ年生諸君 事前投票まだの人
尊徳先生の教えを学ぶ諸君には日頃から「感謝と貢献」についてお話ししています。
「投票」も大切な社会貢献です。
選挙投票に向かう準備はできましたか?
各候補の立候補理由や各党の公約について、理解しておかねば投票できませんね。
ネットで確認することもできるでしょうが、新聞は一目瞭然ですよ。
例えば、今朝の神戸新聞には
各候補が「憲法改正について、賛成・反対、その理由」を発表しています。
私たちの生活を支えている憲法に対して、各候補がどのような考えを持っているのかを知っておくことも有権者として必要ですね。
さあ、図書館へGO!(図書館には5社の新聞があります)
追伸)
校長は各党の選挙公約について掲載された新聞記事を持っています。必要なら声をかけてください。
報徳学園中学校1,2年生のⅡ進コースでは、UNIQLOとGUが企画している“届けよう、服のチカラ”プロジェクトに毎年参加しています。この活動は、着なくなった子ども服を集めて、国連のUNHCRを通して難民や国内避難民の子どもたちに服を届けるというものです。今回はその活動の1回目として、講師を招き、服の役割や難民の現状、SDGs等について説明をしていただきました。今年の学園祭で子ども服を集める予定にしておりますので、何卒ご協力の程よろしくお願い致します。
高校Ⅲ年生諸君、標記の国政選挙が7月10日(日)に迫っています。部活動や所用で投票日当日に投票できないと分かっている人はすでに期日前投票(6月23日~7月9日)を終えたでしょうか?
公平な選挙が行われているわが国 日本
このことも、「平和」を考えられる一つの指標ですね
去る6月23日「沖縄慰霊の日」に7歳の徳元さんが追悼式で語った
「こわいをしって、へいわがわかった」
「へいわをつかみたい ずっとポケットにいれてもっておく」
「ぜったいおとさないように なくさないように」の言葉が心に残っています
報徳学園高校Ⅲ年生357名中、116名が選挙権を有しています。
折しも
某会社の携帯電話サービスに不具合が生じ、その会社のユーザーだけでなく日本中が混乱している
今もまだ完全復旧には至っていない(7月5日 9:00現在)
無くして気づくこと
不便を知って有難みを再確認させられること
改めて痛感させられた
すべては危機管理の意識を持ち続けることの大切さ
身近な場所で、どこにある?
AED 公衆電話
その他に考えておかねばならないこと たくさんある
日時 令和4年7月3日(日)
会場 西宮市立真砂中学校体育館
大会 令和4年度第42回西宮市中学校総合体育大会
第68回剣道競技大会 男子団体戦
結果
団体戦 優 勝
【予選リーグ(1位通過)】
報徳中 対 仁川中(5-0)
報徳中 対 学文中(1-0)
【決勝トーナメント】
1回戦 報徳中 対 大社中(4-1)
準決勝 報徳中 対 甲陵中(4-0)
決勝戦 報徳中 対 甲陽中(3-1)
出場選手
先鋒 濱野 燿生 (3年)
次鋒 玖遠 琉煌 (1年)
中堅 髙木 寧朗 (3年)
副将 内田 悠雅 (2年)
大将 下村 利人 (3年)
補欠 李 来恩 (1年)
日時 令和4年6月25日, 7月2日, 3日
大会 第42回西宮市中学校総合体育大会
第75回バスケットボール競技大会
結果
6/25(日)@深津中学校
2回戦 報徳学園 76 – 39 大社
7/2(土)@高須中学校
3回戦 報徳学園 59 – 40 甲武
7/3(日)@西宮市中央体育館
準決勝 報徳学園 49 – 41 学文
決 勝 報徳学園 71 – 64 上甲子園
最終結果 優勝(2年連続2度目)
以上の結果により、7/16(土)より行われる阪神中学校総合体育大会に西宮市第1代表として出場することになりました。一戦必勝の精神で戦って参りますので、引き続きご声援のほどよろしくお願いいたします。
NHK杯中学放送コンテストの兵庫県予選が行われ、本校から下記のとおり出場しました。
・アナウンス部門=前本(1年)