年別アーカイブ: 2023年

image_6487327

弓道部 兵庫県私立中学校弓道大会が行われました。

11月19日に三田学園高等学校で、兵庫県私立中学校弓道大会が行われました。 団体戦において、 報徳Aチーム 越水3中、工藤5中、木島7中の36射中15中で3位となりました。 次の錬成大会も頑張りたいと思います。

image_6487327

image0

中学Ⅱ進コース校外学習

11月17日(金)中学校1~3年のⅡ進コースで校外学習に行ってきました。心配していた雨も集合時間には止み、大阪の通天閣付近から散策を始めました。学年をまたいで編成した班で自己紹介等をしながら、事前に調べた難波付近の観光場所やお店をまわっていきます。そして、今回のメインイベントとして「時解 eScape cafe 道頓堀店・なんば店」で脱出ゲームに参加しました。学年を越えて仲間と協力して謎を解き、どの班も制限時間内にゲームをクリアすることができました。今回の校外学習を経験して、コースのつながりもより深いものになりました。気持ち新たに今後の学習に取り組んでいきたいと思います。

image0

image1

image2

image3

第4回地域清掃活動

本日、午前7時40分から始業前まで、校地周辺の清掃活動が自彊会主催で実施されました。
中高生20名弱ですが、それぞれコースを決めてゴミ拾いを中心に活動しました。
DSCN9221DSCN9222DSCN9223DSCN9224
メジャーリーガーの大谷選手が高校時代に将来の夢(目標)を実現するため作った曼荼羅チャートの中に「運」も味方にするための一つとして「ゴミ拾い」があることをご存知の方もおられると思います。「運」を味方にするために、「ゴミ拾い」以外にあげているのが「あいさつ」「部屋のそうじ」「道具を大切に使う」「審判さんへの態度」「プラス思考」「応援される人間になる」「本を読む」とあります。

報徳生が良い「運」を引き寄せるために、日々大切にしていること、事に臨み心していること、それぞれあると思います。
私もあります。それは、、、、、。
 

②s

書道部 「第56回私学の書展」に出品しました。

兵庫県私学総連合会主催の「第56回 私学の書展」が11月16日(木)~11月21日(火)の日程で開催されています。場所は神戸三宮地下街の「さんちかホール」で、時間は午前10時から午後8時までです(21日のみ午後6時まで)。
報徳生の作品をはじめとする、県下私立学校の生徒の作品が数多く展示されています。近くへお越しの際は、ぜひお立ち寄りいただき、作品をご覧ください。

①

②s

③s

④s

令和5年度研修旅行

 11月15日(水)、推譲会主催の研修旅行が行われました。今年度は4年ぶりのバスツアーとなり、91名の保護者の皆様と滋賀県近江八幡市周辺へ参りました。
 午前中は「水茎焼の里」にて陶芸体験を行いました。皆様お皿や湯飲みなど思い思いの作品を作成されていました。
 その後、「休暇村近江八幡」にて『近江牛と琵琶湖八珍』を昼食としていただきました。
 午後は、「ラコリーナ近江八幡」へ立ち寄り、バームクーヘンの製造工程を見学したり、お土産として買い求めたりしました。
 好天にも恵まれ、楽しい旅行となりました。

霜月も早半ばに

4年ぶりの学園祭を終え、寒さ厳し中でも好天に恵まれた六甲山強歩も終え、早霜月も半ばになりました。後期中間考査、高校Ⅲ年生にとっては卒業考査それぞれ1週間前まで8日となりました。すぐに師走がやってきそうです。
校長として生徒諸君の様子を見ていると、穏やかな表情で学園生活を謳歌しているように感じています。
それでも、中には全国大会出場を決めた運動部が7時過ぎから毎日活動していたり、全国大会出場予選を控えた運動部や近畿大会出場の運動部が最後の調整をしています。
今日は書道部が私学展に作品を搬入したりと、穏やかな中にも活発な取り組みが粛々と行われています。
学園の広報活動として、去る12日(日)には中学校プレテストが実施され、この後も週末ごとに入試広報イベントが開催予定です。多数の小学6年生、中学3年生、そしてその保護者の皆さんにお越しいただくことを願っています。

朝の小テスト 風景(タブレットでWEBテスト ペーパーテスト)

DSCN9213DSCN9216

朝の素読(二宮尊徳のことば)の時間

IMG_1025IMG_1027

余談)この3日間、某テレビ局のニュース映像で、ベッドに寝かされた多数の乳児の姿を見ている。映像が一向に切り替わらないので、胸が苦しくなったのは僕だけではないだろう。ガザの地区最大のシファ病院。失われていく生命、終わりの見えない状況に心寄せることしかできていない。

1

進学コース後期講演会

11月15日(水)、バリュエンスホールディングス株式会社 社長室シニアスペシャリスト兼神戸国際大学客員教授の二宮 博氏をお招きして、進学コース講演会を開催しました。
二宮氏は長年、Jリーグ・ガンバ大阪でスカウトとして活躍され「育成のガンバ大阪」の礎を築かれました。
『考え方で大きく羽ばたけ』という演題で、ガンバ大阪スカウト時代に関わりのあった本田圭佑選手、鎌田大地選手、堂安律選手のエピソードと、彼らトップアスリートへの成功のカギとなった考え方(マインド)や、これからの時代で成功するためのあらゆる考え方をお話し頂きました。
これから学習やスポーツ、その他あらゆる分野で本日お話しいただいたことを活かして生徒たちが活躍してくれることを期待しています。

1

2

3

4

R5県新人(個人)s

柔道部 第72回兵庫県高等学校新人柔道大会

日時  令和5年11月10日(金)~11月12日(日)  

会場  高砂市総合体育館

大会  第72回兵庫県高等学校新人柔道大会兼第45回全国高等学校柔道選手権県予選

結果
<団体戦> 第3位
 (1回戦)報徳   シード
 (2回戦)報徳 ◎5人残し  淡路三原
 (3回戦)報徳 ◎3人残し  彩星工科
(準々決勝)報徳  2 - 0  市尼崎
 (準決勝)報徳  2 - ②  育英

<個人戦>
  60kg級 ベスト8 福井 隆心(Ⅱ-1)
  73kg級 優 勝 清水 晴真(Ⅰ-7)
       第3位 竹中 琉生(Ⅱ-4)
  81kg級 ベスト8 若松 俊太(Ⅰ-6)
  90kg級 第5位 桑原 蒼空(Ⅱ-2)
  100kg級 第3位 朝賀 樹(Ⅱ-2)
      ベスト8 山川 明澤(Ⅱ-2)
 100kg超級 第2位 来馬 悠仁(Ⅱ-4)
       第5位 久保 陸空(Ⅱ-3)

以上の結果となりました。
この団体戦は近畿大会出場決定が決まる3回戦までは5人戦の勝ち抜き試合で、準々決勝戦以降は5人戦の点取り試合でした。優勝すれば3月の全国大会出場が決まる大会でしたが、準決勝戦で育英高校と対戦し、2-2の内容差で敗退しました。
個人戦においては、優勝が1名、第2位が1名、第3位が2名、第5位が2名となり、入賞した選手は持っている力を発揮し、大いに健闘してくれました。その他にも、本校から多くの選手が出場しましたが、あと一歩のところで負けてしまい、勝ち上がることができませんでした。
今回の大会での課題を克服し、来年6月の県総体では、この悔しさを忘れずに、インターハイ出場を目指して、精一杯努力したいと思います。ご声援ありがとうございました。
団体戦の結果より、2月3日(土)に高砂市総合体育館で行われる近畿大会(団体試合)に出場することが決定しました。
個人戦の結果より、81kg級以下はベスト8まで、90kg級以上は第3位までに入賞した6名は12月9日(土)にグリーンアリーナ神戸サブで行われる全国高等学校柔道選手権(個人試合)兵庫県予選に出場することが決定しました。この大会で優勝した選手が3月の全国高校選手権大会個人戦に出場することができます。
また、第5位以上に入賞した上記の6名は1月27日(土)に兵庫県立武道館で行われる近畿大会(個人試合)に出場することも決定しました。

R5県新人(個人)s

R5県新人(団体)s

西宮新人写真

バスケットボール部 令和5年度西宮市高等学校新人バスケットボール大会

日時 令和5年10月8日(日)・11月11日(土)

場所 西宮市内の高校

結果 優勝
 準決勝
  報徳 116 ― 60 西宮東
 決勝
  報徳 86 ― 65 関西学院

以上の結果により、西宮市高等学校新人バスケットボール大会を優勝することができました。新チームとなって最初の大会でした。最初はやや硬さが見られましたが、報徳らしいバスケットができました。今後もチーム一丸となって頑張りたいと思います。ご声援ありがとうございました。

西宮新人写真

学園祭①s

中学1・2年生 Ⅱ進コース“届けよう、服のチカラ”プロジェクトへのご協力のお礼

10月28日(土)、29日(日)に開催されました学園祭において、中学1・2年生のⅡ進コースはユニクロ・GU協賛企画“届けよう、服のチカラ”プロジェクトに参加し、服の回収を行いました。
沢山の生徒や保護者の方々にご協力いただき、子ども服とベビー服を合わせて920着回収することができました。
回収した服は、ユニクロ・GUを通して、世界中の難民の子どもたちに届けられます。沢山の服を寄贈していただき、本当にありがとうございました。

学園祭①s

学園祭②s

学園祭③s