5月18日(土)は報友会定例総会でございます。
場所:大谷記念講堂 時間:受付10時30分~11時開催
ご参加をお待ちしております。
5月18日(土)は報友会定例総会でございます。
場所:大谷記念講堂 時間:受付10時30分~11時開催
ご参加をお待ちしております。
本日(5月8日〈水〉)1時間目中学集会がありました。
自彊会会長の西田君から体育大会のテーマ「一心不乱、仲間と栄冠をつかみ取れ」が発表され、大宜見先生より大会の詳しい説明がありました。続いて、クラブの戦績発表に移り、柔道、体操、バスケットボール部が副校長から表彰を受けました。そのあと今週から2週間もしくは3週間本校で教育実習する12名の先輩の紹介がありました。最後に、生徒指導の先生から自転車と通学路及びSNSについてのマナーと注意点のお話がありました。中学全体会のあと、中学1年はその場にのこり、はじめて参加する体育大会とタブレットの適切な使い方について学年の先生方から詳しい説明をうけました。体育大会を通じて学年、クラスの団結力をたかめてほしいと思います。
5月8日(水)の1限目に、大谷記念講堂にて、中学校朝会が行われました。まず初めに、5月27日(土)に予定されている中学体育大会のテーマが発表されました。今年のテーマは『一心不乱~仲間と栄冠をつかみとれ~』です。中学校最後の体育大会となります。力いっぱい楽しみましょう。
部活動の戦績発表も行われ、表彰された生徒に皆から拍手が送られました。次の目標に向けてそれぞれ頑張っていきましょう。
桂川先生から教育実習生の紹介では、各教育実習生の方からお一人ずつ挨拶をいただきました。最後に生徒指導部の先生からのお話があって、中学朝会を終えました。
本日1限目に中学集会が行われました。
はじめに今年度の中学体育大会のテーマが発表されました。
テーマは「 一心不乱 ~仲間と栄冠をつかみ取れ~」です。
次に戦績発表が行われ、柔道部・体操部・バスケ部の生徒らが表彰されました。
その後進路指導部の先生からお話を頂きました。
SNSの使い方や、自転車のヘルメット着用推奨についてをおはなししていただきました。
新学年にも慣れ、新しい友達との関わりを通して、中学体育大会に向けて団結し栄光をつかみ取ってほしいと思います。
日時 :令和6年5月5日(日)
会場 :和気町体育館相撲場
個人戦
出場者 西田 晶(3年)・中原 快(1年)・中原 佑(1年)
西田 晶 2回戦敗退
中原 快 1回戦敗退
中原 佑 2回戦敗退
団体戦 第3位入賞
中国地方・関西・四国から選手が出場しているレベルの高い大会に参加できて、とても良い経験になりました。6月の県大会・7月の県中学総体に向けて頑張ります。
令和6年5月3日(祝)、宝塚ベガ・ホールにおいて、報徳学園吹奏楽部第11回定期演奏会を開催させていただきました。昨年を100人以上上回る385人もの観客の皆様にご来場いただき、大盛況の演奏会となりました。本当にありがとうございました。
第1部は、現役部員だけのステージでした。吹奏楽経験者の新入部員1人を加えても合計9人という非常に少ない人数での演奏でどうなることかと心配されましたが、少人数ながらも緊張感とまとまりのある演奏ができたのではないかと思います。第2部では、今年で34年間の顧問としての役割にひと区切りをつけることになった池田先生のために多くのOBがかけつけてくれ、大変賑やかなステージとなりました。サウンドも迫力が増し、聴衆の皆様からも温かい拍手や手拍子をいただき、会場全体が一体となって音楽の楽しさを共有できた本当に素敵な時間となりました。現役部員も、音楽の楽しさと定期演奏会を無事に終えることができた達成感を肌で感じることができ、何ものにも代えがたい貴重な経験を積むことができました。
また、この演奏会は多くの皆様の支えによって開催できた演奏会でもありました。OB諸氏、保護者の皆様、そしてご来場いただいた多くの皆様、この定期演奏会の開催に携わっていただいたすべての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。この感謝の気持ちを忘れることなく、今後の活動に活かしていきたいと思います。
日時 :令和6年5月3日(金)
会場 :神戸市 長田神社 特設土俵
個人戦100kg未満級
出場者 大和 歩夢(3年)・吉田 幸瑛(3年)・北野 将太(3年)・福本 優太(2年)・上原 蓮生(1年)
1回戦
田 シード
福本 〇 突き出し ● 大和
北野 〇 押し出し ● 上原
準決勝戦
吉田 〇 押し出し ● 福本
北野 ● 上手投げ 〇 溝上(県農)
決勝戦
吉田 〇 寄り倒し ● 溝上(県農)
以上の結果、吉田 幸瑛が優勝、第3位に福本 優太・北野 将太が入賞しました。
個人戦100kg以上級
出場者 武田 晴(3年)・田中 彰人(2年)・上垣 凛人(1年)・谷脇 心奏(1年)・中川 隆雅(1年)
1回戦
上垣 〇 押し出し ● 谷脇
準決勝戦
田中 〇 押し出し ● 上垣
武田 ● 押し出し 〇 中川
決勝戦
田中 〇 寄り切り ● 中川
以上の結果、田中 彰人が優勝、中川 隆雅が準優勝、第3位に上垣 凛人・武田 晴が入賞しました。
個人戦無差別級
出場者 北野 将太(3年)・武田 晴(3年)・大和 歩夢(3年)・吉田 幸瑛(3年)・田中 彰人(2年)
福本 優太(2年)・上垣 凛人(1年)・上原 蓮生(1年)・谷脇 心奏(1年)・中川 隆雅(1年)
1回戦
福本 〇 引き落とし● 溝上(県農)
武田 ● 押し出し 〇 上垣
中川 〇 押し出し ● 上原
準々決勝戦
吉田 〇 押し出し ● 福本
上垣 〇 押し出し ● 北野
田中 〇 押し出し ● 中川
大和 〇 押し出し ● 谷脇
準決勝戦
吉田 〇 すくい投げ● 上垣
田中 〇 押し出し ● 大和
決勝戦
吉田 ● 押し出し 〇 田中
以上の結果、田中 彰人が優勝、吉田 幸瑛が準優勝、上垣 凛人・大和 歩夢が第3位に入賞しました。
無差別級敗者復活戦(トーナメントで決勝進出者に敗れた選手での対戦)
1回戦
大和 〇 押し出し ● 福本
上垣 〇 寄り倒し ● 中川
2回戦
大和 ● 送り出し 〇 上垣
これにより6月9日に兵庫県で行われる近畿大会個人無差別級に田中・吉田・上垣・大和・中川・福本・谷脇・北野の出場が決定しました。
5月1日(水)尼崎のアルカイックホールで中1生初めての芸術鑑賞会があり、劇団自由人会の「カーリーの青春~Again~」を鑑賞しました。中1は最前列で、役者さんたちの迫力ある演技を鑑賞しました。マナーをまもり、熱心に鑑賞できました。
翌日、一斉検診がありました。高校生に混じり、小柄な生徒が目立ちました。これから6年間でどんどん大きくなることでしょう。
本日5月1日(水)、尼崎市総合文化センターアルカイックホールにおいて、芸術鑑賞会が行われました。今年のテーマは演劇で、兵庫県神戸市の劇団自由人会の皆さんによる「カーリーの青春~again~」を鑑賞しました。「愛がいかに人生を豊かにするか」という内容で、笑いあり、涙ありのハートフルストーリーでした。生徒たちは、家族の大切や恋愛で豊かな心が育まれることなど、様々な愛の形と青春の素晴らしさを改めて学ぶことができました。
最後になりましたが、お忙しい中保護者の皆様にもご参加いただきまして、ありがとうございました。