令和6年度兵庫県高校総合体育大会体操競技選手権大会
兼 全国・近畿高等学校総合体育大会体操競技予選会
日時 令和6年5月25日(土)~26日(日)
会場 兵庫県立総合体育館
【高校】
団体総合 3位(小西、古根、西岡、木村)
種目別 ゆか 3位 小西翔真
鉄棒 優勝 小西翔真 2位 古根秀馬
今大会の結果により、団体と個人で近畿高等学校総合体育大会体操競技に出場することに決まりました。
ご声援よろしくお願いします。
令和6年度兵庫県高校総合体育大会体操競技選手権大会
兼 全国・近畿高等学校総合体育大会体操競技予選会
日時 令和6年5月25日(土)~26日(日)
会場 兵庫県立総合体育館
【高校】
団体総合 3位(小西、古根、西岡、木村)
種目別 ゆか 3位 小西翔真
鉄棒 優勝 小西翔真 2位 古根秀馬
今大会の結果により、団体と個人で近畿高等学校総合体育大会体操競技に出場することに決まりました。
ご声援よろしくお願いします。
5月25日(土)本校グラウンドで体育大会が開催されました。好天に恵まれ、すがすがしい朝の空気の下、プログラムに従い、3学年全員による入場行進から始まりました。胸を張り、腕を振り、音楽に合わせて行進し、整列。開会式に臨みました。午前の部が終わり、教室に帰って昼食。12時半より1年生全員で応援合戦、報徳音頭で再開。楽しく元気に演技している姿を、保護者の方たちは、人工芝内で熱心に写真撮影されていました。2年、3年生も1年の時を思い出し、自然と体が動いたのか、音楽に合わせ、報徳音頭、ビューティフル・サンデイを1年と一緒に踊りだすハプニングがありました。このように報徳の伝統は受け継がれていくのだと見ていて心和みました。閉会式では1年100m走優勝の2組山本蓮君、同じく1年報徳リレー優勝のA組が表彰を受けました。体つき、顔つき、声の高さはまだまだ幼いですが、上級生を横目に、自分たちもはやく先輩のように逞しく成長したいと思ったことでしょう。
5月25日(土)に本校グラウンドにて中学体育大会が行われました。天候にも恵まれ、涼しい気候のなか無事に開催することができました。
中学2年生の生徒達も大変元気に一生懸命、各種目に取り組んでいました。その結果なんと3年生を差し置いて、2年2組が総合優勝に輝くという快挙を成し遂げました。
今回また強く深まった絆でこれからも2年生全員で協力しあいながら楽しく学校生活が送れたらと思います。
特に大きな怪我もなく無事に体育大会を終えることができました。ご協力ありがとうございました。
5月25日(土)に中学校の体育大会が本校のグラウンドで行われました。爽やかな風と日差しの下、生徒たちはそれぞれの種目で力いっぱい活躍し、明るい表情で1日を過ごすことができました。
3年生にとっては中学最後の体育大会となりましたが、学年の応援合戦や綱引きなど大いに盛り上がって体育大会を終えることができました。ご来場いただきました保護者の皆さま、並びにご協力いただきました皆さま、ありがとうございました。
5月22日(水)、尼崎ベイコム陸上競技場にて高校体育大会が行われました。
各競技において生徒たちが真剣に取り組んでいる姿がありました。また、クラブ対抗リレーでは各クラブの意地をかけた真剣勝負、全力応援など盛り上がりを見せました。
今回の体育大会の開催にあたり、高校長距離陸上部員や、自彊会生徒などが早朝から準備を行ってくれました。生徒達にとって、いろいろな人の支えがあり日々の生活を送れているということを実感できた体育大会にもなったのではないかと思います。
5月22日(水)に令和6年度中学体育大会に向けての予行を行いました。
当日の流れや召集場所の確認を行い、気持ちも高まってきたようです。
当日かっこいい姿を見せることができるよう一生懸命頑張っているので楽しみにしてください!
相撲部
大会名:第108回高等学校相撲金沢大会
日時 :令和6年5月19日(日)
会場 :石川県卯辰山相撲場
団体戦(3人制)
先鋒:上垣 凛人(1年)
中堅:田中 彰人(2年)
大将:吉田 幸瑛(3年)
選手:中川 隆雅(1年)
予備:大和 歩夢(3年)
予選1回戦
対 鳥取城北高校(鳥取県)
先鋒:上垣 ● 叩き込み 〇 加藤
中堅:田中 ● 叩き込み 〇 西村
大将:吉田 ● 小手投げ 〇 ㇺンフビルグーン 以上の結果、0-3で負けました。
予選2回戦
対 市立岐阜商業高校(岐阜県)
先鋒:上垣 〇 引き落とし● 奥村
中堅:田中 〇 上手投げ ● 池本
大将:吉田 〇 引き落とし● 松永 以上の結果、3-0で勝ちました。
予選3回戦
対 北陵高校(石川県)
先鋒:上垣 〇 突き出し ● 前本
中堅:田中 〇 突き出し ● 根布
大将:吉田 〇 押し出し ● 正路 以上の結果、3-0で勝ちました。
予選3回の結果、2勝6点で予選通過しました。
決勝トーナメント1回戦
対 竹原高校(広島県)
先鋒:上垣 〇 寄り切り ● 甲斐
中堅:田中 〇 押し出し ● 蜂須賀
大将:吉田 〇 押し出し ● 山中 以上の結果、3-0で勝ちました。
決勝トーナメント2回戦
対 高岡向陵高校(富山県)
先鋒:上垣 〇 浴びせ倒し● 水島
中堅:田中 ● 寄り切り 〇 井畠
大将:吉田 ● 突き出し 〇 高島 以上の結果、1-2で負けました。
以上の結果、ベスト16でした。
日時 令和6年5月19日(日)
会場 兵庫県立武道館
90kg級 第3位 桑原 蒼空(Ⅲ-3)※近畿ジュニア出場決定
100kg超級 第2位 来馬 悠仁(Ⅲ-4)※近畿ジュニア出場決定
100kg超級 第3位 久保 陸空(Ⅲ-2)
以上の結果となりました。
大学3年生の早生まれの年齢まで出場権があり、高校生は昨年の11月に行われた県新人大会の結果から出場選手が決まり、本校からは中学時に県大会で上位に進出している新入生を含めて10名の選手が出場しました。
今回の結果から90kg級の桑原・100㎏超級の来馬は7月7日(日)に兵庫県立武道館で行われる近畿ジュニア柔道体重別選手権大会に出場することが決まりました。
6月の県総体に向けて良い点と課題点が多く見つかったので、残り1ヶ月間しっかりと練習に励んでいきたいと思います。ご声援ありがとうございました。
5月13日(月)の3限目に、今月25日(土)に開催予定の中学校体育大会に向けた合同体育が行われました。
ラジオ体操と行進の練習を中心に行いました。3年生というだけあってきびきびと動くことができ、本番への期待が高まるような練習光景でした。
体育大会では、より一層良いものを作り上げられるよう頑張ってもらいたいです。
今号は2年連続で選抜大会準優勝をした野球部を主としたレイアウトとなっています。
進学実績も充実しており、生徒たちの活躍をまとめました。
また昨年オリックスバファローズへ入団を決めた堀さん(114回卒)からタオルとサインが抽選で当たる企画も実施しています。
お手元に届かない同窓生が居られましたらお知らせをください(0798-51-3021事務局高石まで)