本日は、みんなでハドサンビーチという地元の人たちが集まるビーチに行ってきました。前日から雨の予報で心配していましたが、幸いにも天候に恵まれ、一日中快晴で最高のビーチ日和でした。泳ぐのはもちろん、バナナボートやシュノーケリング、シーカヤックなどさまざまなマリンアクティビティも満喫し、セブ島での休日をエンジョイすることができました。帰りのバスでは、遊び疲れたのかみんな寝てしまっていました。

本日は、みんなでハドサンビーチという地元の人たちが集まるビーチに行ってきました。前日から雨の予報で心配していましたが、幸いにも天候に恵まれ、一日中快晴で最高のビーチ日和でした。泳ぐのはもちろん、バナナボートやシュノーケリング、シーカヤックなどさまざまなマリンアクティビティも満喫し、セブ島での休日をエンジョイすることができました。帰りのバスでは、遊び疲れたのかみんな寝てしまっていました。
3月28日から3月30日まで、昨年に引き続き今年度も野沢温泉スキー場にて春合宿を行いました。ほとんどの生徒が初心者ですが、ノルディックコンバインドでワールドカップ出場中の現役のトップアスリート(木村 幸大選手)に教えていただくという幸運にも恵まれ、有意義な3日間を過ごすことができました。
本日は、バスで30分くらいのところにあるSMシーサイドというショッピングモールに行ってきました。東京ドーム10個分くらいの日本にはない大きさの超大型モールでみんなそれぞれお土産を楽しそうに選んでいました。
語学学校に戻ってからは部屋でゆっくり過ごしたり、友達と遊んだりと各々休日を楽しんでいました。
本日は、今週最後のレッスンでした。慣れない環境でみっちり英語漬けの一週間でしたが、みんなよく頑張りました。週明けの月曜日は祝日のため、明日から3日間、早朝の単語テストはないと伝えると歓声があがっていました。今週末は土曜日にショッピング、日曜日にビーチに行くので思いっきりリフレッシュしてほしいと思います。
すっかりこちらの生活にも慣れ、快適に過ごしています。レッスンも順調そうです。週も後半に差し掛かり、疲れが出てきた生徒もいますが、しっかり乗り越えて楽しい週末を迎えてほしいです。
武庫川女子大学付属中学・高等学校との合同イベント「生徒が語る男女別学の魅力」開催にあたって、書道部でイベント看板を作成しました。普段書道部では、「不二」という書道誌を使い、級位や段位の取得に向けて練習に励んでいます。そのため、半紙という小さな紙に書くことが多い生徒たちですが、看板という大きな作品を作るにあたって、レイアウトを考えたり、字の大きさを工夫したりしながら作成する様子が見受けられました。部員にとっても非常に貴重な経験となりました。
本日も朝7:30の単語テストから始まり、夕方まで英語漬けの一日です。レッスンにも慣れてきて楽しそうにしている生徒が増えてきています。
今週も折り返し地点を過ぎたので、あと二日しっかり頑張ってほしいと思います。
昨日の初レッスンの疲れからか朝は眠そうな子が散見されましたが、全員しっかりレッスンを受けていました。感想を聞くとすごく楽しかったという生徒も、難しかったという生徒も色々ですが、充実した研修となっている様子です。
3月26日(水)に先日、十両に昇進した大辻関が、川口校長、宮本事務長に今場所の報告と挨拶のため、来校しました。
来場所は幕下からの再スタートになりますが、稽古に励み、再十両を果たしてくれると思います。今後も応援をお願いいたします。
本日から、毎朝7:30の単語テストで1日がスタートします。不合格になると夜に再テストがあるので、昨夜から必死で単語を覚えていました。
そしていよいよレッスンも本格的に開始されました。朝から夕方まで計8時間、主にマンツーマンレッスンを中心に授業を受けます。英語を話さざるを得ない環境なので帰るときの成長が楽しみです。