[2023.7.21]
近畿を含むいくつかの地域で、昨日梅雨明けとなりました。今朝はひときわセミの鳴き声が大きく感じます。 昨日の集会では、高校生には「以徳報徳」について考え、実践してくれることを期待していると話しました。中学生には夏季総体伝達…続きを読む
[2023.7.19]
[2023.7.18]
先の週末、各会場において、標記中学校阪神総体が繰り広げられました。個人で、チーム(団体)で県大会出場を果たした部があります。現場で声援を送り、生徒諸君・部員たちの勇姿をご覧いただきました保護者や関係者の皆さん、ありがとう…続きを読む
[2023.7.14]
毎朝、すべての教室を回り、たくさんの生徒と挨拶を交わすことを心がけています。 <読書タイム、中1「二宮金次郎の一生」を読み終えた生徒は各自読みたい本を読んでいます> 歴史上の偉人や科学者、研究者などの伝記を読むことを経験…続きを読む
[2023.7.12]
[2023.7.11]
[2023.7.8]
[2023.7.6]
学園には、中学生も高校生も共通の取り組みとして、ショートホームルームの時間を使い、「素読」の時間があります。下は中1の素読風景です。代表生徒が前に出て、尊徳先生のことばを読み、続いてクラス全員で音読しています。時には先生…続きを読む
[2023.7.3]
[2023.6.30]
早いもので、今日6月30日で今年半年が終わります。明日から後半がスタートとなります。 学園生諸君、年の初めに立てた抱負はいまどんな状況にありますか? 「達成されつつある」とこの半年を振り返ることができる人は、引き続き目標…続きを読む