報徳学園 のすべての投稿

IMG_3636

進路サマーウィ―クー 大阪大学「放射線の不思議」

7/11(金)の5限目・6限目に大阪大学の高橋先生にお越しいただき、放射線について授業をしていただきました。当日は、放射線に関する基礎知識のほか、放射線測定装置の「はかるくん」を用いて校舎内の様々な場所の放射線を測定しました。参加した生徒は測定の結果に驚いていました。
IMG_3636

IMG_3637

IMG_3638

IMG_3639

IMG_3640

薬物乱用防止講座

本日、兵庫県警のご指導のもと、薬物乱用防止講座が行われました。薬物の危険性や依存性について、具体的な事例や分かりやすい説明を交えながら学びました。薬物が心身に及ぼす影響や、その悪影響が周囲の人々にまで広がることについての解説があり、生徒たちも真剣な表情で耳を傾けていました。
今日の講義を決して他人事と捉えず、報徳学園の生徒である自覚を持ち、誘惑の増える夏休みを過ごしてほしいと思います。

IMG_2447s

IMG_2448s

IMG_3969

台湾2大学と提携を結びました!

報徳学園-文藻外語大学(高雄)
報徳学園-淡江大学(台北)
 本校は台湾の文藻外語大学、淡江大学と提携校として調印しました。難関国公立大学、有名私立大学進学に加え、海外進学もさらに手厚く進路指導ができるようになります。

◆文藻外語大学
 台湾の高雄市にある私立大学で、台湾で唯一の外国語専門大学です。台湾第2の都市である高雄に位置し、比較的温暖な気候で、生活費も抑えやすい環境です。
1、語学教育に特化
 英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、日本語など、多様な外国語教育に力を入れています。中国語センターも充実しており、世界中から中国語学習者が集まります。
2、国際交流が盛ん
 世界 40 カ国以上の 270 を超える大学・高等教育機関と協定を結び、交換留学や共同研究など、国際交流を積極的に行っています。
3、マルチリンガルな環境
 多くの国籍の学生が学ぶため、キャンパス内は多言語が飛び交い、自然と語学力を高められる環境です。
4、実践的な語学力
 翻訳や通訳、国際関係、国際企業管理など、語学力を活かせる専門分野の学部も設置しており、将来的に国際的な舞台で活躍できる人材の育成を目指しています。

◆淡江大学
 台湾の新北市淡水区にある私立の総合大学です。台湾の私立大学の中で最も歴史のある大学の一つです。
1、「国際化」「情報化」「未来化」の三大教育理念
 これらの理念に基づき、国際的な視野を持ち、情報化社会に対応できる人材育成に力を入れています。
2、幅広い学術分野
 8つの学部(文学部、商業管理学部、理学部、工学部、教育学部、国際事務学部、外国言語学部、AI イノベーション学部など)を持ち、多様な専門分野を学ぶことができます。
3、充実した外国語教育と英語プログラム
 創立が英語専門学校であることからも分かるように、外国語教育に力を入れています。特に全英語で学べる学科が台湾の大学の中で最も多いのが特徴で、国際関係、ビジネス、情報、観光など多岐にわたります。800 以上の科目が英語で受講可能です。
4、国際交流の積極性
 世界 45 カ国以上の 279 校(2025 年 7 月現在)の大学と姉妹校協定を結び、交換留学やダブルディグリー制度などを積極的に推進しています。留学生も多く、国際色豊かなキャンパスです。
5、高い就職評価
 台湾の主要企業が「最も好む大学生」に関する調査で、27 年連続で私立大学のトップに選ばれるなど、企業からの評価が非常に高いです。これは、実践的な能力やチームワーク、忍耐力などが評価されているためと言われています。
6、自然豊かな環境
 淡水キャンパスは山々に囲まれ、自然豊かな環境にあります。MRT(都市鉄道)で台北市中心部から約 30 分とアクセスも良好です。

 両校とも非常にフレンドリーな対応をしていただき、今後は提携校入試を始め、長期休暇中の見学会や留学も優先的かつ充実した内容での実施が可能となりました。提携を結ぶことができました。今後さらに国内外へ向けた指導を充実させていきます。

IMG_3969

IMG_4157

1

高Ⅱ 薬物乱用防止講習会

西宮サポートセンターの社藤様を講師にお招きし、「薬物乱用防止講習会」を実施しました。兵庫県でも薬物に手を染めてしまう少年が年々増加し、身近なところに薬物が潜んでいることを痛感しました。依存性が非常に高いため、一度でも薬物を使用してしまうと辞められなくなったり、また購入のために別の犯罪に及ぶなど負の連鎖に陥り、友人や家族を失うことにもなったりします。
「薬はリスク」を合言葉に決して薬物には手を出さないと強く誓いましょう。他にもSNSの使用や闇バイト、オンラインカジノについてのお話もしてくださいました。

2

1

IMG_4228s

選抜特進コース 神戸大学海洋実習

選抜特進コースⅠ年生を対象に「神戸大学海洋実習」を実施しました。淡路島にある神戸大学自然科学系先端融合研究環内海域環境教育研究センターマリンサイトにおいて1日中実験と観察を行いました。普段は触れることのない海の不思議に触れる良い機会でした。お世話になりました大沼先生、施設の皆さん、ありがとうございました。
当日の写真とともに3分ほどの動画をアップしております。ぜひご覧ください。
https://youtu.be/cWZVpMizrBw

IMG_4228s

IMG_4229s

IMG_4191s

IMG_4202s

IMG_4223s

R7プレテスト(HP用)

報徳学園中学校 2025年 プレテストのご案内

この度、「プレテスト」を下記の要領で開催致しますのでご案内申し上げます。本番と同じ雰囲気の中でのテストを体験できる機会となっています。日々、ご多忙中とは存じますが、一人でも多くの受験生のお役に立てればと考えております。よろしくお願いします。

・対象者  6年生の児童(男子のみ)
・日程   11月9日(日)
・参加料  無料
・申込期間 11月7日(金)まで

時 間       受験生        保護者
8:40     集合(大谷記念講堂)   9:00~12:00
9:00~ 9:50     国語    中学受験のプロによる講演会
10:10~11:00    算数        学校説明
11:20~12:00    理科      個別相談・施設見学

プレテストⅡ型受験でS判定になれば、特待生特別入学試験の受験資格を獲得できます。

・科目   国語(100点)・算数(100点)・理科(50点) 計250点
      申込時にⅠ型・Ⅱ型いずれかを選択していただきます。
・Ⅰ型(Ⅰ進レベルの問題となります。Ⅰ進特色入試をお考えの方にも対応しています。)
・Ⅱ型(Ⅱ進レベルの問題となります。)

・結果返却 約1週間後に成績表・答案用紙・模範解答・得点分布表・正答率一覧表を送付します。
11月22日(土)に行われます学校説明会において、問題解説や個別相談会を実施します。

事前申し込みはこちらから。
https://mirai-compass.net/usr/hotokuj/common/login.jsf

お問い合せ  報徳学園中学校・高等学校  入試広報部
〒663-8003 西宮市上大市5丁目28-19
TEL (0798)-51-3021
FAX (0798)-53-0404

R7プレテスト(HP用)

表彰s

軟式野球部 令和7年度 第77回西宮市中学校軟式野球競技大会

会場 鳴尾浜臨海公園野球場
   甲子園浜野球場

日時 6月28日(土)・29日(日)・7月5日(土)・6日(日)

結果 第3位
1回戦 VS山口・平木 15-0(3回コールド)
2回戦 VS関西学院 棄権
3回戦 VS甲武 5-4
準決勝 VS甲陵 4-5

7月19日㈯から西宮市・鳴尾浜臨海公園野球場、芦屋市・芦屋中央運動公園野球場で行われる「令和7年度 第77回阪神中学校軟式野球競技大会」に出場が決定しました。
猛暑の中、運営をしていただきました大会役員・競技委員・審判団の方々にこの場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございました。
粘り強く頑張りますので、引き続きご声援よろしくお願いいたします。

集合撮影s

表彰s

ベンチハイタッチ

下地ピッチング

古田ピッチング

古林バッティング

荒木走塁

松本キャッチング

添田守備右横

熱田バッティング

R7年 近畿ジュニア③

柔道部 令和7年度 第19回近畿ジュニア柔道体重別選手権大会

日時 令和7年7月6日(日)

会場 兵庫県立武道館

結果
73kg級 3位 福井 大心(Ⅱ-1) ※全日本ジュニア出場権獲得

以上の結果となりました。
大学生も多数出場するハイレベルな大会ですが、県ジュニアを勝ち上がり本校から73㎏級に2年福井大心が出場しました。
1回戦、シード。2回戦は奈良県代表の森選手(天理大学)と対戦し、終盤に仕掛けた一本背負いで有効のポイントを取り、勝利しました。
準々決勝では、京都府代表の黒木選手(龍谷大学)と対戦しました。試合終盤に相手選手の隙を見逃さず、関節技で一本勝ちしました。
準決勝では、滋賀県代表の津曲選手(近江高校)と対戦しました。善戦はしたものの、内股で一本負けとなりました。
その後、気持ちを切り替えて全日本ジュニア決定戦に臨み、京都府代表の伊田選手(立命館大)と、延長戦までもつれましたが、内股透かしで有効のポイントを取り、勝利することができました。
9月13日(土)、14(日)に埼玉県立武道館で行われる全日本ジュニア柔道体重別選手権大会へ近畿代表として出場することが決まりました。
これから全日本ジュニアや秋の新人戦に向けて、今後もしっかりと練習に励んでいきたいと思います。
ご声援ありがとうございました。

R7年 近畿ジュニア①s

R7年 近畿ジュニア③

IMG_1050

剣道部 令和7年度西宮市総合体育大会

日時 令和7年7月5日(土)

男子個人戦 準優勝 中村優希(3年)

令和7年度西宮市総合体育大会が開催されました。団体戦は3名で戦い、惜しくも予選敗退となってしまいました。個人戦では3年の中村が準優勝となり、阪神大会出場を決めました。

IMG_1050

無題

西宮市の地域情報誌『宮っ子』で本校卒業生が紹介されました。

西宮市の地域情報誌『宮っ子』7・8月号で、本校出身の清水歩空くんが紹介されました。在学中も水泳部主将としてチームをまとめ、活躍をしてくれた清水くん。水泳部で大事にしていた「文武両道」「当たり前のことを当たり前に」を今でも実践してくれているのだということが記事から伝わってきて、とても嬉しい気持ちになりました。大学最後の年、悔いのないように頑張ってください。益々のご活躍を祈念しております。

市民の地域情報誌『宮っ子』
無題