[2022.3.7]
最終日です。 特に体調不良もなく、朝食をたくさん取り、恩納村ふれあい体験学習センターに向かいました。サップクルーズとバナナボート、シーカヤック、シェルフォトフレーム作りに分かれて体験学習を行いました。小雨の中での体験とな…続きを読む
[2022.3.6]
3日目の午前は島の人たちとの最後の時間を共有し、離村式を行いました。離村式では島の人々からの温かいお言葉や歌のプレゼントを頂き、名残惜しい気持ちもありながら、伊江島を後にしました。 その後、美ら海水族館を見学後ホテルに到…続きを読む
[2022.3.5]
2日目です。 民泊がスタートしました。各受け入れ先のご家庭で、島の生活や歴史、沖縄の文化を学びます。 農作業のお手伝いや伊江島観光をしています。少しずつ打ち解けてきたようで、楽しそうに生活をしています。城山(タッチュー)…続きを読む
[2022.3.4]
15分遅れの飛行機で10時40分に、68名無事沖縄に到着しました。その後、昼食を取り今からひめゆり平和記念館に向かいます。学年全員で作成した千羽鶴を奉納します。 1日目② 学年で作成した千羽鶴を奉納し、平和学習、ガマ体験…続きを読む
[2021.12.21]
12月21日(火)2時間目より中学マラソン大会が行われました。 中学3年生は中学生活最後のマラソン大会ということで、思い出に残るようにとみんな一所懸命走りました。 この学年では中学3年2組の木村真彩君が2位以下を大きく引…続きを読む
[2021.11.18]
見事な秋晴れの下、校外学習に行ってきました。普段の登校時間よりも少し早い集合となりましたが、待ちに待った行事だからでしょうか30分も早く来ている生徒もいました。先生方に見送られ学校からバスにて一路、姫路セントラルパークへ…続きを読む
[2021.5.29]
5月29日中学体育大会が開催されました。コロナ禍の開催ではありましたが、一つ一つの競技に真剣に取り組む姿が印象的でした。学年種目の綱引きでは、教員とのエキシビジョンマッチに学年全員で挑むという結束力を見せ、そして3学年全…続きを読む
[2021.3.9]
[2021.3.9]
[2021.3.8]