年別アーカイブ: 2021年

阪神タイガースJr①

軟式野球部 阪神タイガースJr.交流戦②

11月20日㈯に、本校中学野球部が、阪神タイガースJr.さんと今年度2回目の交流戦をさせていただきました。世代を越えて交流をし、本校中学野球部員にとって今後に繋がる貴重な経験をさせていただきました。
阪神タイガースJr.さんは12月末・神宮球場等で開催される
「NPB12球団ジュニアトーナメント KONAMI CUP 2021」
に参加されます。ご健闘をお祈りいたします。ありがとうございました。

阪神タイガースJr①

阪神タイガースJr②

阪神タイガースJr ③ 

阪神タイガースJr④

阪神タイガースJr⑤

DSC_0376

ハンドボール部 令和3年度兵庫県新人大会

日程  11月20日(土)

会場  加古川市立総合体育館

試合結果 ベスト16

報徳 15(7-6・8-6)12 県立伊丹
報徳 10(6-12・4-14)26 加古川北 

第4シード校に完敗という内容でしたが、課題も多く見つかりました。
今大会は、新チームになって初めて全員で参加することができました。
県上位校のプレーを見て、1年生たちは大変刺激になったようでした。

今年度の公式戦も、残すところ来月の近畿私学大会を残すのみとなりました。
引き続きご声援よろしくお願いいたします。

DSC_0376

DSC_0374

IMG_5494

京都で校外学習を行いました。

11月18日(木)に京都で校外学習を行いました。
秋空の晴れた中、まず伏見稲荷大社で集合し、山頂である一ノ峰まで登りました。
その後、清水寺と二条城へそれぞれ行き、最後は京都駅で解散となりました。
初めての校外で戸惑う生徒もいた中、グループで協力して楽しく行えていたように思います。

IMG_5524

IMG_5525

IMG_5494

tyuu1-20211124 (2)s

校外学習

天候にも恵まれ、絶好の校外学習日和となった11月18日(木)にメリケンパーク周辺に行ってきました。
午前は、メリケンパークを散策し、神戸港の歴史や船が飾られている神戸海洋博物館と併設されているカワサキワールドの見学をしました。
メリケンパークで海を見ながら昼食をとりました。
午後からは、ロイヤルプリンセス号に乗船し、神戸港を40分かけてぐるっと一周しました。
3Fデッキにも上がることができ、ipadで周りの綺麗な景色を撮ったりしました。

tyuu1-20211124 (1)s

tyuu1-20211124 (2)s

tyuu1-20211124 (3)s

kou3-202111182 (1)s

修学旅行代替行事【NESTA RESORT KOBE へ】

11月18日(木)に高校Ⅲ年生は、修学旅行の代替行事として「NESTA RESORT KOBE」へ行きました。天候にも恵まれ、晴天の青空のもとアトラクションを楽しむことができていました。なかでも、ワイルド・バギーやスカイ・イーグルが人気で、限られた時間の中ではありましたが、各々が楽しく過ごすことができていたように思います。高校Ⅲ年生にとっては、この行事が高校生活最後の行事となりました。新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響で様々な行事が中止となりましたが、最後に仲間とともに有意義な時間を過ごせた行事となりました。

kou3-202111182 (1)s

kou3-202111182 (2)s

kou3-202111182 (3)s

kou3-202111182 (4)s

kou2-20211118 (10)s

万博記念公園で校外学習を行いました。

11月18日(木)、万博記念公園で校外学習を行いました。コロナ禍によって多くの行事が中止・延期されていたため、高Ⅱ学年にとっては入学以来初めての校外学習となりました。天気にも恵まれ、GPS機能付きの端末を使った宝探しゲームを楽しむことができました。全部で66班が参加したゲームは、8組の第50班が優勝しました。

kou2-20211118 (1)s

kou2-20211118 (2)s

kou2-20211118 (3)s

kou2-20211118 (4)s

kou2-20211118 (5)s

kou2-20211118 (6)s

kou2-20211118 (7)s

kou2-20211118 (8)s

kou2-20211118 (9)s

kou2-20211118 (10)s

tyuu3-20211118 (1)s

校外学習に行ってきました。

見事な秋晴れの下、校外学習に行ってきました。普段の登校時間よりも少し早い集合となりましたが、待ちに待った行事だからでしょうか30分も早く来ている生徒もいました。先生方に見送られ学校からバスにて一路、姫路セントラルパークへ。まずはドライブスルーサファリで迫力ある猛獣の姿を車窓から間近で見て、草食ゾーンでキリンやカバといった動物を観察しました。その後はウォーキングサファリにてコース内を自由に歩き、動物達と触れ合う事が出来ました。
「ホワイトタイガーに用事がある。」と朝の集合時に話していた生徒がいましたが、用件は済みましたか?

午後はアミューズメントパークに移動し各アトラクションをグループで回り楽しみました。思えば校外に出ての行事はコロナ禍前、中1の遺跡巡り以来でしょうか。バス移動中の行動や、周りの友人にかける言葉掛け。気分が悪くなったクラスメイトへの配慮など、成長したな〜と感じられる姿をたくさん見る事ができました。思い出の一ページに残る校外学習となりました。

tyuu3-20211118 (1)s

tyuu3-20211118 (2)s

tyuu3-20211118 (3)s

tyuu3-20211118 (4)s

11月17日 講演会デーとなりました

この日の午後は、2名の講師が本校を訪れてくださいました。大谷記念講堂では推譲会教育部が主催してくださった講演会が、体育館では進学コースの生徒諸君対象の講演会が、それぞれ開催されました。
<推譲会対象の講師 正木 明さん>       <進学コース生対象の講師 銘苅 淳さん>
IMG_1353mekaru

それぞれ素敵な講師の方から、お話を伺うダブル講演会の日となりました。「おはよう朝日」というテレビ番組で毎朝お顔を拝見する気象予報士・防災士の正木 明さんは、「子どもは親の背中を見て育つ~あなたは見せられますか?~」という演題で、気象(変動)を軸に象徴的な存在となっている若者の言動を取り上げながら、お話ししてくださいました。一方、関西学院大学ハンドボール部ヘッドコーチで、元ハンドボール日本代表の銘苅 淳さんは「なりたい自分になろう」という演題で、豊富な経験と実績に裏打ちされたお話をしてくださいました。(私は大谷記念講堂でしたので、聞けなかったのですが)

報徳学園進学コースの生徒諸君
私はこの日、身体が二つほしかった。私は、推譲会教育部の講演会に出席したため、君たちと一緒に銘苅さんのお話を伺うことができませんでした。もし、銘苅さんのお話をまとめて整理している人がいるのなら、私にまとめたものを見せてくれませんか?全部でなくてもいいので、お願いします。あなたの心に響いた部分だけでもいいので、見せてください。(学年、クラス、名前を書いておいてくださいね)

20211117_131826

【第54回兵庫県私学総連合会 私学の書展】

令和3年11月18日(木)~23日(祝・火)において私学の書展が開催されます。
※ただし、23日は午後6時までとなります。
場所は神戸三宮地下街 さんちかホールです。
報徳生も個性豊かな作品を出展しています。是非ご覧ください。

20211117_131826

20211117_105220

20211117_113210

20211117_113137

20211117_113352

進学コース講演会 写真3

進学コース講演会

 11月17日(水)5・6限体育館にて、進学コース講演会を行いました。
 講師として、銘苅淳 氏(元ハンドボール日本代表 関西学院大学男子ハンドボール部ヘッドコーチ)をお招きし、講演をしてもらいました。
 ご自身の学生生活やハンドボールの競技を通じて学んだこと等,体験談をふまえて話をしてもらいました。一流選手の考え方,物事への取り組み方を伝えてもらい、心動かされた生徒も多かったのではないかと思います。
 講演で聞いた内容を心に留め生活をし、より一層クラブ活動や学業面で努力できる人間に成長していってほしいと思います。

進学コース講演会 写真1

進学コース講演会 写真2

進学コース講演会 写真3