日別アーカイブ: 2022年10月11日

始業式1

令和4年度後期始業式

 10月11日(火)後期始業式および全校集会が行われました。今回からオンラインで全教室に映像を投影して実施されました。
 始業式では元田校長からの挨拶があり、引き続いて行われた集会では各クラブの戦績発表の後、自彊会会長の前田君から学園祭に向けての話、森田先生から進路の話、西條先生からは金次郎STUDEOの利用について、最後に橋本先生から学生生活を送るうえでの諸注意がありました。
 後期も学業にスポーツに、精一杯取り組んでください。

始業式1

始業式2

始業式3

始業式4

中高合同始業式

 10月11日(火)中高合同で放送集会が行われました。これまでの音声放送のみではなく、今回は各教室のスクリーンを用いたライブ中継となりました。
 校長先生からは「報徳生としての誇り」を持つことについてお話がありました。Ⅲ年生の高校生活は実質的に残り数か月となっています。高校3年間でこういう力を身につけた!と胸を張れるような高校生活にしてください。

後期始業式⑶

後期始業式

10月11日(火)、後期始業式を行いました。中学1年生の生活の半分が終わり、今日から後期の生活が始まりました。この半年間で一人一人成長した部分、また、足りない部分に気づくことができたのではないかと思います。今日、校長先生からお話があったように、報徳生の誇りを持った行動をとることはできているでしょうか。自分で考え、行動し、少しずつ報徳生らしくなってもらいたいと思います。

後期始業式⑶

後期始業式⑵

後期始業式⑴

20221011_085034

後期始業式・学年集会が行われました。

秋休みも終わり、本日から後期の開始です。これまでは放送による集会を行っていましたが、今回はリアルタイムの動画配信という形式で始業式が行われました。
続いて学年集会を行い後期の学園生活に向けて、生徒指導部の前田先生、礒野先生からお話がありました。
当たり前のことを大事に、校外でも爽やかな挨拶を心がけて、周囲に良い影響を与える人間になっていこうというお話でした。
また、学年主任の小丸先生からは、些細なところから隙をなくすこと、そのためにもまずは身だしなみを整えることが大切である、というお話がありました。
生徒たちはみな真剣な面持ちで聞き入っていました。今日の気持ちを忘れずに、後期も充実した生活を送ってほしいと思います。

20221011_102903

20221011_102157

20221011_085034

中2 後期始業式

 短い秋休みを終え、本日10月11日(火)後期始業式が行われました。校風三則の唱和の後、元田学校長より式辞があり、生徒自らの意志で報徳学園へ進学したことに触れ、「報徳生としての誇り」についてお話されました。この秋に報徳学園での勉強を意欲的に取り組み、大いに学力を向上させてほしいと述べられました。
 式辞の後、クラブ戦績の報告があり、中学バスケットボール部が西宮市新人大会で優勝、中学ラグビー部は県大会で3位の成績を収めました。
 後期は学園祭や六甲山強歩等の学校行事が控えており、学業とともに行事、クラブで益々活躍することを期待します。

image2

image1

image0