年別アーカイブ: 2022年

自転車通学の皆さんへ

今日から11月(霜月)です。昼で下校する自転車通学の皆さんに駐輪場横で「安全運転だよ」と声をかけました。皆さんは「はい」と返事をしてくれましたね。生憎の雨模様ですが、皆さんは雨合羽を着ての運転に十分に気をつけて運転してくれたと信じています。学園生の6割強の皆さんが自転車を利用しての登下校です。友人と話をしながらの並走や、猛スピードを出しての運転など、歩行者など他の通行している方々の迷惑にならないよう、自他ともに怪我をしないよう、交通事故にならないように安全運転してくれていると信じています。
東京では、警視庁が昨日10月31日から自転車の交通違反に対する取り締まりの強化を始めました。重点的に取り締まるのは、重大事故につながりやすい「信号無視」「一時不停止」「右側通行」「徐行せずに歩道通行」の「悪質」と指摘される4項目の違反です。赤切符(反則金の納付のない、前科の付く刑事罰)を切られる可能性もあるそうです。
通学路にお住いの方々を始め、皆さんとすれ違うすべての方々のため、未来ある大切な皆さんのために、どうか安全運転を心がけてください。

標題は「自転車通学の皆さん」としましたが、ここからは学園生全員に向かって校長の思いを述べます。今年も残すところ後2か月となりました。全国大会出場を手にした部活動もあります。全国大会出場をかけて、目前の大会に向かって頑張っている部活動もあります。蟻田記念館自習室に通いつづけている生徒や、進路実現のために最後の踏ん張りを見せている高校Ⅲ年生もいます。頑張っているすべての学園生のために、生徒一人一人が自らできることは何かを考え、自覚と責任ある行動を心がけましょう。

IMG_5558IMG_5559IMG_5560
1日(火)放課後の蟻田記念館    廊下で支えあっている生徒

R04+11月のことばs

今月のうた・ことば

十一月のことば
世の中刃物を取り遣(や)りするに、刃の方を我が方へ向け、柄(え)の方を先の方にして出すは、是(これ)道徳の本意なり
 
 「道徳」という言葉を一言で説明するのは、難しいものです。しかし、尊徳先生はその本質を、わかりやすい言葉で示されています。「そのはさみをとって」と言われたら、みなさんはどのようにして相手に渡すでしょうか。刃の方ではなく、持つ柄を相手に向けて渡すのではないでしょうか。万が一誤りがあった時に、自分は傷ついても、相手は傷つけまいという心から、刃物はこういった取り扱い方をするのです。危険に配慮するという、相手への気遣いや、思いやりそのものが道徳なのです。

 さて、はさみであれば、誰もが刃の方を自分に向けて、柄の方を相手に向けて渡すことができるとは思います。しかし、日々のいかなる場面でも、はさみを渡す心持ちで臨めるかどうかとなると、難しくなってきます。自分は損をしても、相手に損はかけないようにしようという心でいられるでしょうか。自分の名誉は傷つくとも、相手の名誉に傷をつけまい、という心でいられるでしょうか。こう考えてみると、尊徳先生の教えのなかでも、最も重要な「譲る」という精神にも関わってきます。自分がやられて嫌なことは相手にもしない、ということが社会生活の基本です。そこから一歩進んで、相手がしてもらったら嬉しいことを、自分は多少損をしてでもやってみようという心遣いを身つけてほしいと思います。友達にペンを貸す時、あるいは借りたとき、どちらを向けてわたすでしょうか。先生に提出物を渡す時、どちらの方向を向けて渡しているでしょうか。身近なところから、はさみを渡す心を押し広め、実践していきましょう。

R04+11月のことばs

ウィンターカップ予選③

バスケットボール部 令和4年度全国高等学校バスケットボール選手権大会兵庫県予選

日時  令和4年10月9日(日)・22日(土)・23日(日) ・29日(土)・30日(日)

会場  グリーンアリーナ神戸、兵庫県内の高校

結果  優勝(2年ぶり5回目)
   2回戦
    報徳 109 (25-14, 18-16, 46-7, 20-14) 51 北須磨
   3回戦
    報徳 118 (30-14, 23-15, 31-14, 34-32) 75 柏原
   準々決勝
    報徳 104 (29-4, 26-13, 29-11, 20-12) 40 相生産業
   準決勝
    報徳 84 (23-20, 22-12, 16-24, 23-24) 80 育英
   決勝
    報徳 81 (25-18, 11-10, 19-19, 26-15) 62 村野工業

以上の結果により、wintercup2022兵庫県予選を優勝することができました。12月の下旬から東京で行われるwintercup2022でも良い結果が残せるように、チーム一丸となって頑張りたいと思います。ご声援ありがとうございました。

ウィンターカップ予選③

ウィンターカップ予選②

ウィンターカップ予選①

AL7I58732

硬式野球部 令和4年度秋季近畿地区高校野球大会 

日時  令和4年10月23日(日)、30日(日)

会場  紀三井寺球場

23日、初戦の箕面学園高校(大阪3位)に11-0で7回コールドで勝利し、30日、準々決勝では履正社高校(大阪2位)を9-6で下して4強入りし、来春の選抜大会出場をほぼ確実にしました。準決勝は11月3日(木祝)智弁和歌山高校(和歌山1位)と対戦します。応援宜しくお願い致します。

AL7I60221

AL7I58732

AL7I59761

AL7I55331

AL7I44041

AL7I44991

AL7I54621

AL7I54681

jyudo-20221030 (2)s

柔道部 令和4年度 阪神中学校新人大会

日時  令和4年10月29日(土)、30日(日)

大会  令和4年度 阪神中学校新人大会
    第33回阪神中学校柔道競技大会
会場  ベイコム総合体育館

結果  
【男子団体】 優 勝(2年連続)
   (予選リーグ)
〈1試合目〉報徳中 不戦勝 甲陽学院中
〈2試合目〉報徳中 5-0 園田東中
   (決勝トーナメント)
〈1回戦〉報徳中 シード
〈準決勝〉報徳中 3-1 伊丹北中
〈決 勝〉報徳中 3-0 大庄北中

※団体戦で阪神地区代表として兵庫県大会に出場することが決定しました。

【男子個人】
 (男子の部)
〈55kg級〉 第2位 計盛 大輔(2-1)
〈66kg級〉 優 勝 福井 大心(2-2)
〈90kg超級〉優 勝 中山 颯大(2-2)
            
※個人戦では上記の3名がそれぞれの階級で第3位以上に入賞したため、阪神地区
代表として兵庫県大会に出場することが決定しました。

以上の結果となりました。
団体戦では、準決勝、決勝ともに接戦を制し2年連続で優勝することができました。個人戦では、2階級で優勝することができました。
これからは、12月3日・4日に行われる兵庫県新人大会で、上位進出することを目指して、一勝でも多く勝てるように、努力したいと思います。
ご声援ありがとうございました。

jyudo-20221030 (1)s

jyudo-20221030 (2)s

写真-3

中学1・2年生 Ⅱ進コース“届けよう、服のチカラ”プロジェクトへのご協力のお礼

10月25日(火)学園祭において、中学1・2年生のⅡ進コースはユニクロ・GU協賛企画“届けよう、服のチカラ”プロジェクトに参加し、ご家庭で不要となった子ども服や赤ちゃん服の回収を行いました。沢山の生徒や保護者の方々にご協力いただき、858着の服を回収することができました。回収した服は、ユニクロ・GUを通して、世界中の難民の子どもたちに届けられます。沢山の服を寄贈していただき、本当にありがとうございました。

写真-3

写真-1

写真-2

少林寺拳法部 第21回兵庫県中学校少林寺拳法秋季大会

日時  令和4年10月23日(日)10:00~

会場  尼崎市立大庄中学校

結 果
男子団体演武の部   (優勝)
            田良佑・生田悠陽・岸田 空・要津優太
            山本眞修・大賀智仁・村上遙斗・上見一晟

男子組演武の部    (2位)田良佑・生田悠陽   
           (3位)要津優太・岸田 空
           (5位)山本眞修・大賀智仁        

男子単独演武の部   (優勝)上見一晟
           (4位)三宅理央
           (5位)片山優太         
           (6位)升迫颯人 

ご声援、誠にありがとうございました。コロナ禍における大会であるにもかかわらず、多くの保護者の方に会場まで応援に来ていただきました。改めてお礼申し上げます。
誠に有難うございました。

20221026_132322

進路選択説明会が行われました。

本日5、6限、高校Ⅰ年生を対象に進路選択説明会が行われました。
初めにJSコーポレーションの武川さんに「後悔しない進路選択のために」という演題でご講演いただき、将来の目標から逆算して学部選択をすることの重要性や、模試の活用方法などについて学びました。
次に進路指導部長の森田先生から、次年度からのコース選択に関する注意点や、日々の生活で心がけなければならないことについて、先輩方の成功例や失敗例を交えながらお話がありました。

スタートが早ければ早いほど有利なのが進路選択です。ご家庭でもどんな話だったのかお声がけいただき、コミュニケーションのきっかけとしていただければ幸いです。

20221026_132322

20221026_132201

学園祭 (1)

学園祭(報徳祭)

 10月24日、25日に学園祭を行いました。24日は、教室にて開会式を行いました。自彊会会長の開会宣言のもと、生徒にとって初めての学園祭が始まりました。その後、ステージ・展示班に分かれて準備を行いました。
 2日目は、展示・模擬店への参加、ステージ発表動画視聴を行いました。先輩方の工夫を凝らした作品や発表を体験することができ、生徒はすごく楽しそうでした。また生徒たちも秋休みから短い期間のなかで、展示・ステージの準備と頑張ってくれました。
コロナ禍で制限があったなかでの文化祭でしたが、中学生になり初めての文化祭を楽しむことができたのではないかと思います。

学園祭 (1)

学園祭 (2)

学園祭 (3)

学園祭〓 (1)

学園祭〓