10/22(日)に関西大学にて行われた、INNOVATE AQUARIUM EGG ジュニア部門 2023年度 成果発表会において、生物班がチンアナゴの棲息に関する研究発表を行いました。質疑応答では、参加してくださった企業の方から、研究に関して、様々なアドバイスをいただきました。今後も引き続き研究を行い、チンアナゴの生態を解明していきます。最後になりますが、このような機会を設けてくださった、株式会社 イノカの皆様ありがとうございました。

10/22(日)に関西大学にて行われた、INNOVATE AQUARIUM EGG ジュニア部門 2023年度 成果発表会において、生物班がチンアナゴの棲息に関する研究発表を行いました。質疑応答では、参加してくださった企業の方から、研究に関して、様々なアドバイスをいただきました。今後も引き続き研究を行い、チンアナゴの生態を解明していきます。最後になりますが、このような機会を設けてくださった、株式会社 イノカの皆様ありがとうございました。
令和5年10月21日(土)西宮市中学校総合体育大会駅伝競走競技大会が行われました。
会場 武庫川河川敷公園(6区間各3km)
Aチーム
1区 内貴 10′36
2区 田中大 10′47
3区 渡部 12′02
4区 西海 11′45
5区 高橋 12′17
6区 須々木 11′00
総合 1時間8分27秒(17位)
Bチーム
1区 福江 11′59
2区 木島 12′53
3区 田中楓 12′15
4区 奈良 12′53
5区 岩上 13′23
6区 二ノ丸 12′43
総合 1時間16分6秒(32位)
10月21日(土)、大阪シティ信用金庫スタジアムにて1回戦が行われ、本校は奈良大付属高校(奈良2位)に2-0で勝利し、2年連続のベスト8進出を決めました。準々決勝は28日(土)14:00より大阪シティ信用金庫スタジアムにて大阪桐蔭高校(大阪1位)と対戦します。ご声援宜しくお願い致します。
4年ぶりに一般公開となる報徳祭に向け、生徒たちは一生懸命準備を進めております。
お時間がありましたら、ぜひ生徒の活躍を御覧ください。
日時:令和5年10月29日(日)午前10時から午後2時まで
開催時間内であればいつでも来場可能です。
また、学校生活や入試について、報徳学園の先生と直接話すことができる、入試個別相談会もあります。
皆様の御来場をお待ちしております。
10月18日(水)に授業参観・保護者会が行われました。
授業参観では、生徒たちが緊張感をもちつつ活発かつ真剣に授業を受けている様子をご覧いただけたと思います。
引き続き、生徒たちを温かく見守り支えていただきますよう宜しくお願いいたします。
本日10月18日(水)1限目に中学集会が行われました。はじめに、部活動の戦績発表がありました。次に、Ⅱ進コース対象のユニクロのリサイクルに関しての説明や、学園祭についての説明が行われました。
最後に指導部の先生から、制服の移行期間や自転車通学のマナー、お金の貸し借りや学園祭前の私生活について、お話がありました。守るべきことをしっかりと守って楽しい学園生活を送ってほしいと思います。
9月23日に行われた西宮市民体育大会テニス大会(少年ダブルス)で準優勝した3年1組の山本君と3年2組の細目君のペアが、10月18日に行われた中学朝会にて表彰されました。
10月18日(水)1時限目に、大谷記念講堂にて自彊会司会のもと中学朝会が行われました。初めに柔道部、テニス部の表彰が行われました。続いてⅡ進から「とどけ服の力プロジェクト」の案内、自彊会長から学園祭に向けてのお話がありました。最後に桂川先生から教育実習生の紹介があり中学朝会を終えました。学園祭も楽しんでもらいたいと思います。
本日(10月18日)1限目、講堂で中学朝会が開かれました。先ず優秀な成績をおさめたテニス部と柔道部の生徒の表彰がありました。そのあと中2Ⅱ進代表者からユニクロの「届けよう服のちからプロジェクト」の協力のお願い、吉俣自彊会長から学園祭に関しての注意とお願い。また、本校中高卒業生で教育実習に3週間来られた村尾先生の紹介がありました。最後に生徒指導部から衣替えについて、通学路、挨拶のお話に加え、学園祭で金銭の貸し借り、喧嘩等のトラブルがないようにとのお話をいただきました。マナーを守って楽しい学園祭にしてもらいたいと思います。
同日5時間目は授業参観で、たくさんの保護者の方に授業を見学していただきました。6時間目、中学3年生はクラス保護者会、7時間目は各教室から講堂に移動し、学年全体の保護者会となりました。そこでは、今後の生徒たちの進路について教育推進部の西條先生からお話をしてもらいました。
10月18日(水)5時限目に授業参観が行われました。いつもとは違う雰囲気の中での授業なので生徒のみんなもちょっと緊張、ちょっとソワソワ、先生もちょっと緊張。みんないい顔で授業を受けていました。