クラブ活動案内(高等学校)|理科研究部

高校 [2024.11.23]

理科研究部 高校生・私の科学研究発表会2024に参加しました

11月23日(土)に行われた、高校生・私の科学研究発表会2024に高校Ⅰ年生の藤高君と樫谷君が「備長炭を用いた武庫川の水質浄化について」ポスター発表を行いました。 発表当日は、参加者の方から「備長炭を用いているところが面…続きを読む

高校 [2024.11.21]

理科研究部 TBS「THE TIMES」で、理科研究部が紹介されました。

THE TIME, (@thetime_tbs) | TikTok https://www.tiktok.com/@thetime_tbs/video/7438787041539673352続きを読む

中学高校 [2024.11.18]

11/19(火) 放送のTBS朝の情報番組「THE TIME」で理科研究部の活動が紹介されます。

明日、放送のTBS「THE TIME」の「中高生ニュース」のコーナーにて、理科研究部が取り組んでいるチンアナゴの研究が紹介されます。放送時刻は6時50分ごろです。ぜひご覧ください。 注:急遽、放送の予定が変更される場合も…続きを読む

中学高校 [2024.11.5]

理科研究部 読売新聞オンラインに理科研究部が掲載されました。

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/support/information/CO058992/20241024-OYT8T50006/続きを読む

中学高校 [2024.10.1]

理科研究部 海ぶどうに関する研究をはじめました。

理科研究部の新たな取り組みとして、海ぶどうに関する研究をはじめました。まずはサンプルを増やすために、培養液で育てていき、その後は条件を代えて、効率的に海ぶどうを栽培する方法を確立できたらと考えています。続きを読む

中学高校 [2024.8.21]

理科研究部 サンテレビ「NEWS×情報 キャッチ+」の部活中継のコーナーに理科研究部が出演しました。

8月21日に放送されたサンテレビ「NEWS×情報 キャッチ+」の部活中継のコーナーに理科研究部が出演しました。中継では、昨年度から取り組んでいるチンアナゴの研究やエステル化の研究について説明しました。中継の様子はサンテレ…続きを読む

中学高校 [2024.7.26]

理科研究部 NMRを測定してきました。

大阪公立大学の亀尾先生にご協力いただき、作成した有機物のNMRを測定しました。測定の結果、有機物は酢酸エチルであることが明らかになり、これまでの実験が上手くいっていることが分かりました。亀尾先生ならびに研究室の皆様、あり…続きを読む

中学高校 [2024.3.12]

理科研究部 令和6年日本水産学会春季大会に参加決定

理科研究部の「チンアナゴの棲息および巣穴を変える条件に関する研究」が日本水産学会春季大会の出場プログラムに選ばれました。 令和6年3月29日(金)に 東京海洋大学(品川キャンパス)で発表します。続きを読む

中学高校 [2023.12.17]

サイエンスキャッスル2023 関西大会 優秀ポスター賞 受賞

12/17(日)に行われた、サイエンスキャッスル2023 関西大会において、高校Ⅱ年生の長田君が「エステル化によるサリチル酸オクチルの合成」に関してポスター発表を行い、優秀ポスター賞を受賞しました。当日は、中学生も応援と…続きを読む

高校 [2023.11.23]

理科研究部 私の科学研究発表会2023

11月23日に行われた、高校生・私の科学研究発表会2023にて、高校Ⅱ年生の長田君が「エステル化によるサリチル酸オクチルの合成」についてポスター発表を行いました。当日は、来場者の方から研究に関する助言をしていただき有意義…続きを読む

次ページへ »

ページトップ