CCGSでホストブラザーと一緒に日本語の授業を受けました。
現地の学生と日本語で交流し、彼らの日本語の流暢さに圧倒されている様子で、特にアウトプットの時間の多さに驚きました!
今回は2名の教員と学校長でCCGSに来校させていただき、提携校としての契約を更新いたしました。本校の国際交流の一環としてだけでなく、両校がより良い関係でより発展していければと思います。

CCGSでホストブラザーと一緒に日本語の授業を受けました。
現地の学生と日本語で交流し、彼らの日本語の流暢さに圧倒されている様子で、特にアウトプットの時間の多さに驚きました!
今回は2名の教員と学校長でCCGSに来校させていただき、提携校としての契約を更新いたしました。本校の国際交流の一環としてだけでなく、両校がより良い関係でより発展していければと思います。
日時 令和6年7月29日(月)、30日(火)
大会 令和6年度 第68回兵庫県中学校総合体育大会
第68回兵庫県中学校柔道競技大会
会場 兵庫県立武道館
結果
【男子団体】 ベスト16
〈1回戦〉 報徳中 シード
〈2回戦〉 報徳中 4-0 長田中
〈3回戦〉 報徳中 0-5 望海中
【男子個人】
〈50kg級〉第3位 吉岡 風太 (3-1)
〈60kg級〉第2位 平田 朋輝 (2-1) ※近畿総体への出場が決定
以上の結果となりました。
団体戦では、2回戦は良い形で勝ち上がれましたが、3回戦にて今大会で優勝した望海中との対戦となりました。先鋒戦では、20kg以上体重の重たい選手と対戦しましたが、試合中盤に小外掛にて技有を奪いリードしましたが、試合の終盤に指導3つ目が入り、反則負けとなりました。また、中堅戦においても対格差のある中でほぼ互角に戦いましたが、試合時間残り10秒もないところで、大外刈にて投げられて一本負けとなりました。結果は0-5にて敗退でしたが、選手たちはとても良く頑張ってくれました。
個人戦においては、2年生の平田が60kg級において第2位、3年生の吉岡が50kg級において第3位に入賞しました。81kg級において1年生の石田が出場しましたが、1回戦敗退となりました。第2位に入賞した平田は8月6日(火)に京都市武道センターで行われる近畿中学校総合体育大会柔道競技大会に60kg級の兵庫県代表選手として出場することが決まりました。
今後もご声援の程、よろしくお願いいたします。
生徒19名が7/28に関西国際空港を出発し、シンガポール経由でオーストラリアはパースに到着しました。
オーストラリアの季節は冬で日本では秋口に近い気候となっておりとても過ごしやすいです。
機内泊のため、到着した時の生徒の様子は少しお疲れの様子でした。
到着初日はパース市内を観光し、午後にホストファミリーとご対面!ウェルカムパーティーで仲を深めて各家庭に向かいました!
2日目はホストブラザーと一緒に登校し、英語の授業に少し戸惑いながらも楽しく日々を送っています!
第106回全国高等学校野球選手権兵庫大会の決勝が28日ほっともっとフィールド神戸で行われ、本校が4-0で明石商業高校に勝ち、6年ぶり16回目の優勝を果たしました。
本校は8月7日から阪神甲子園球場で開催する全国高校野球選手権大会に出場します。組合せ抽選会は8月4日に行われます。ご声援よろしくお願い致します。
7月28日(日)、宝塚市立国際文化センターで行われた「進撃の巨人アフレコ体験会」に参加しました。
実際にアニメーション映像を見ながら、そして台本を見ながらセリフを当てていく体験を行いました。映像と合わせる難しさを経験しました。
〇参加者=前本(中3)、日高(中3)、細見(中1)
第75回バスケットボール競技大会
日時 令和6年7月27日(土), 28日(日)
7/27(土)@兵庫県立総合体育館
1回戦 報徳学園 64 – 48 日高東(但馬2)
2回戦 報徳学園 53 – 51 安 室(西播1)
7/28(日)@兵庫県立総合体育館
準決勝 報徳学園 46 – 34 稲美北(東播2)
決 勝 報徳学園 38 – 72 望 海(東播1)
最終結果:準優勝
たくさんのご声援ありがとうございました。
日時 令和6年7月26日(金)~28日(日)
会場 SAGAサンライズパーク SAGAプラザ 大競技場
大会 令和6年度全国高等学校総合体育大会少林寺拳法競技大会
第51回全国高等学校少林寺拳法大会
結 果
男子単独演武 上見 一晟 予選敗退
男子組演武 髙木 響、髙井 響 予選敗退
男子団体演武の部 髙木 響、畠山 真徳、高井 響、吉田 良佑
生田 悠陽、山本 眞修、阪上 友規、大賀 智仁 第11位
これまでご支援、ご声援頂きましたすべての皆様に心より感謝申し上げます。
引き続き精進を重ねて参ります。今後ともご指導、ご鞭撻のほど、宜しくお願いいたします。
大会 令和6年度 第68回兵庫県中学校総合体育大会
第74回兵庫県中学校相撲競技大会
日時 令和6年7月27日(土)
会場 網干南公園相撲場
個人戦
予選1回戦~3回戦(2勝以上で決勝トーナメント進出)
西田 晶(3年) 3戦3勝で予選通過
中原 快(1年) 3戦3敗で予選敗退
中原 佑(1年) 3戦3敗で予選敗退
個人決勝トーナメント準々決勝
西田 ● 上手投げ 〇 苔口(南あわじ)
以上の結果、西田がベスト8となりました。この結果、8月6日に行われる、近畿中学校総合体育大会相撲競技への個人戦の出場が決定しました。
団体戦(3人制)リーグ戦
2勝3敗で第4位
団体戦(5人制)予選敗退
日時 令和6年7月26(金)~27日(土)
会場 ヴィクトリーナ・ウィンク体育館
【中学】
団体総合 4位(柳樂、南里、田口)
8月7日(水)に行われる近畿中学総体でも頑張ります。ご声援よろしくお願いします。
大阪公立大学の亀尾先生にご協力いただき、作成した有機物のNMRを測定しました。測定の結果、有機物は酢酸エチルであることが明らかになり、これまでの実験が上手くいっていることが分かりました。亀尾先生ならびに研究室の皆様、ありがとうございました。