年別アーカイブ: 2024年

卓球部 第66回 兵庫県高等学校新人卓球大会

令和6年11月8日(金)~10日(日)
尼崎ベイコム総合体育館

団体
準決勝 報徳 2-3 滝川

ダブルス
草野・竹内(新)組 3回戦敗退
川北・守能組    2回戦敗退
竹内(仁)・今村組 1回戦敗退

シングルス
草野    4回戦敗退
竹内(新) 3回戦敗退
川北    2回戦敗退
竹内(仁) 2回戦敗退
今村    1回戦敗退

R6+高校県新人 写真

剣道部 令和6年度第71回兵庫県高等学校新人剣道大会 

日時 令和6年11月9日(土)

場所 高砂市総合体育館

【団体戦】第5位

一回戦  報徳 シード
二回戦  報徳 対 相生産業 (3-1)
三回戦  報徳 対 明石城西 (4-0)
四回戦  報徳 対 明石北  (3-0)
準々決勝 報徳 対 関西学院 (2-2)代表者戦で敗退

出場選手
先鋒 鈴鹿 准平
次鋒 塚本 汐磨
中堅 下村 利人
副将 髙木 寧朗
大将 濱野 燿生

補欠 田中 陽大
補欠 山口 哲史

優秀選手に下村利人が選ばれました。

R6+高校県新人 写真

IMG_1226

新自彊会会長 認証式

先日の自彊会選挙で当選した、新自彊会会長 大丸 勝君の認証式が行われました。
学校長の川口先生から、認証状をいただき正式に認証していただきました。
その際、大丸君からは「これから会長としての責務を全うし、先生方と連携しながら、報徳学園をより良い学校にしていきたい」と抱負を述べてくれました。

IMG_1226

六甲山強歩大会が行われました。

11月7日(木)に六甲山強歩大会が行われました。少し寒さを感じる気温でしたが、天候に恵まれ、生徒たちは自分のペースで活動することができました。
中学生から順番にスタートしたこともあり、全校生徒で1番最初にゴールにたどり着いたのは中学の3年生のグループでした。元気にゴールまで駆けてきた姿が爽やかで、六甲山の自然に触れながら歩くことを楽しめていたことが窺えました。特に大きな事故もなく、16時20分頃には全てのグループがゴールして、六甲強歩大会を終えました。

IMG_1706s

六甲山強歩大会1

六甲山強歩大会が行われました。

本日(11月7日)六甲山強歩大会が行われました。各クラスで5人ずつグループを組み、岡本駅から宝塚駅を目指し、約5時間から6時間山道を歩きました。肌寒い中でしたが、生徒たちは寒さに負けることなく、元気にゴールを目指して歩きました。
寒さが日に日に増していきますが、体調管理に気を付けて元気に学園生活を過ごしましょう。

六甲山強歩大会2

六甲山強歩大会1

IMG_1228

中高合同朝会(報徳祭表彰)

先日の報徳祭における表彰式が全校朝会で行われました。

表彰結果は以下の通りです。
   展示部門 理事長賞  高校Ⅰ年7組 三木学級「7組パッション」
 中学ステージ 報友会長賞 中学3年生
    模擬店 自彊会賞
   飲食部門 相撲部「ぶちかまし」
  ゲーム部門 高校Ⅱ年7組 篠木学級「運ためさへん?ビン・ビン・ビンゴ」
H-1グランプリ 第二代王者  「Love&peace」
   Ⅲ年4組 政所 晃太・安井 康起・村形 悠宇・大浦 瀧未・辻本 侑弥

IMG_1228

IMG_1229

IMG_1230

IMG_1231

IMG_1232

IMG_1233

IMG_3375s

放送にて中高合同集会が行われました。

11月6日(水)1時限目に、放送にて中高合同集会が行われました。まずはじめに報徳祭の風景をまとめたムービーが流れ、楽しかった2日間の思い出を振り返ることができました。そのあと報徳祭関連の表彰が行われ、展示部門、模擬店の食品部門とゲーム部門、ステージ部門、H-1グランプリ、それぞれの最優秀賞が発表されました。中学3年生はステージ部門で最優秀賞である報友会長賞をいただくことができました。たくさんの方の笑顔にすることができ、生徒たちも誇らしげでした。最後に校長先生からの総評があり、報徳祭を引っ張ってくださった自彊会の会長の代替わりの挨拶があって、集会を終えました。

IMG_3375s

IMG_1702s

IMG_3374s

5

バスケットボール部 令和6年度阪神中学校新人大会

第45回バスケットボール競技大会

日時 令和6年11月3日(日), 4日(月)

11/3(日)@伊丹市立伊丹スポーツセンター

1回戦 報徳学園 76 – 32 南武庫之荘
2回戦 報徳学園 67 – 26 光が丘

11/4(月振)@伊丹市立伊丹スポーツセンター
準決勝 報徳学園 70 – 20 大社
決 勝 報徳学園 63 – 51 上ヶ原

最終結果:優勝(2年ぶり3回目)

たくさんのご声援ありがとうございました。

1

2

3

4

5