[2021.10.11]
皆さん おはようございます。校長の元田です。休み中も元気なあいさつをありがとうございました。 また、休み中、偶然見かけたのですが、自彊会館を自主的に清掃する生徒の姿もありました。うれしかったです。清掃と言えば、日頃から、…続きを読む
[2021.10.9]
一つは、10月2日(土)の中学校クラブ見学編です。 叶うことなら、報徳学園運動部に興味ある小学生の皆さんに体験してもらいたかったのですが、新型コロナウイルス感染症予防対策の観点から、見学していただくことになってしまいまし…続きを読む
[2021.10.1]
皆さん、こんにちは。校長の元田です。 本日をもって、令和三年度の前期が終了します。いつも、同じ挨拶を繰り返してしまいますが、皆さんと一堂に会することなく、あいさつしなくてはならず残念に思っています。 しかし、皆さんと交わ…続きを読む
[2021.9.29]
考査が始まる1時間以上も前に登校し、教室で黙々と勉強している高校Ⅲ年生。 高校Ⅲ年生にとって、大学入学共通テストまで半年を切り、いよいよ受験勉強のラストスパートとなる時期に実施される考査の結果は、今後の学習に対するブース…続きを読む
[2021.9.24]
前期末考査が直前に迫る蟻田記念館(放課後自主学習スペース)には、たくさんの生徒が集っています。黙々と一人で取り組む生徒、友人と教え愛(合い)しながら机に向かう生徒など様々です。 大谷記念講堂や各教室には、クラブごとで集ま…続きを読む
[2021.9.17]
駐輪場を掃除している高校陸上長距離部員の姿です。 長距離部員は、正門付近を含め、近隣道路も定期的に掃除しています。黙々と清掃する姿を見ていると、自分の若かったころが恥ずかしくなってしまいます。自分のことだけで精一杯、いや…続きを読む
[2021.9.15]
今年は5日後の20日(月)がその日となりますが、かつては9月15日が「敬老の日」と固定されていました。その発祥が、兵庫県多可郡ということを知っている方もおられると思います。 兵庫県多可郡 野間谷村が、昭和22年の9月15…続きを読む
[2021.9.11]
[2021.9.8]
朝夕、秋を感じるようになりましたね。本日8日(水)、各方面の職業に従事する方にお越しいただき、それぞれの職業について、ご説明いただきました。中には、本校卒業生の方もおられ、学生時代から現在に至るまでのご自身の体験に基づい…続きを読む
[2021.9.6]
学園ホームページの「校長より」を読んでいる学園生徒は何人くらいでしょう。始めた4月当初は、可能な限り英語のフレーズを入れていましたが、最近では日本語の文章のみになっています。 学園に興味関心を抱いている方々に、学園のこと…続きを読む