[2025.10.8]
本日10月8日から後期が始まり、始業式が行われました。
校長先生の式辞では、終業式でお話のあった「湯船の教訓」の続きを紹介していただきました。湯船のお湯を自分の方にかけるとはね返って向こうへ流れ、反対に向こうにお湯をかけると湯船のふちに当たって自分に返ってくるというものです。これは、他人に譲ることで、最終的には自分に良い形で返ってくるという「推譲」の教えを表しています。生徒たちには、この言葉を胸に後期の生活を過ごしてほしいと思います。
また、兵庫県警の方をお招きして交通安全講習会が行われました。道路交通法の改正点や、自転車での事故防止についてお話しいただきました。自転車事故は、通学時間帯の8時台、帰宅時間帯の17時台に特に多く発生しているそうです。本校では自転車通学の生徒が大半を占めています。今日から改めて「自転車安全利用五則」を守り、安全に登下校できるよう心がけていきましょう。
学年の掲示板
最近のエントリー
(学年の掲示板全体)
▶️バックナンバー
学校紹介
学校生活
入試情報
進路指導・進路結果
各種お問い合わせ
〒663-8003 西宮市上大市5丁目28-19 TEL 0798-51-3021 FAX 0798-53-6332