報徳学園 のすべての投稿

R07クラブ紹介③s

吹奏楽部 「中1・高Ⅰクラブ紹介」に出演

令和7年4月14日(月)の1限目に中学1年生対象の、5限目に高校Ⅰ年生対象のクラブ紹介が行われました。吹奏楽部は1分30秒という持ち時間の中で「おジャ魔女カーニバル!!」を演奏し、入部の呼びかけを行いました。たくさんの皆さんの入部をお待ちしております。

【吹奏楽部の次の本番予定】
     「第12回 報徳学園吹奏楽部定期演奏会」
     1.と き  令和7年5月5日(祝) 13時30分開場 14時開演
     2.ところ  三田市総合文化センター郷の音ホール(小ホール)
            (JR宝塚線 三田駅下車徒歩11分)
     3.入場料  無料

     ※多くの皆様のお越しをお待ち申し上げております。

R07クラブ紹介②s

R07クラブ紹介①s

R07クラブ紹介③s

高Ⅰ対象の集会がありました。

4月14日(月)、大谷記念講堂にて高一生全員が集まって講義を受けました。
5限目は各クラブの紹介、6限目は報徳講話、7限目は校外学習の事前学習と
長時間でしたが、しっかりと集中して話を聞いていました。
報徳講話で学んだ建学の精神を大切にして、クラブも校外学習も全力で楽しんでくれることを期待しています。

4月14日 高1集会

IMG_4989

新入生対象クラブ紹介

4月14日(月)、大谷記念講堂にて新入生対象のクラブ紹介が行われました。文化部・運動部ともに、映像や実演を交えて、わかりやすく新入生に活動内容を伝えてくれました。クラブ活動を通して、責任感や協調性、努力することの大切さを学ぶことができることも大きな魅力です。新入生の皆さんは、自分にぴったりのクラブを見つけて、充実した学校生活を送りましょう。

IMG_4989

IMG_4988

第3回オリエンテーション

4月11日(金)、大谷記念講堂にて第3回オリエンテーションが行われました。1限目に、A組担任の中村先生から頭髪服装指導や登下校のマナーなどについて話をし、1組担任の平田先生から授業への取り組み方や校外学習について話をしました。5限目・6限目にはiPadを配布し、iPadの使用方法も含む、情報リテラシー教育について、ICT教育推進室の先生からお話をいただきました。すべて、とても大切な内容で、生徒たちは真剣に話を聞いてくれました。しっかりとルールを守れる報徳学園生になってくれることを期待しています。

IMG_4988

令和7年度 高等学校対面式・始業式

 4月9日(水)、本校体育館にて始業式および対面式が厳かに執り行われました。始業式では、学校長より報徳訓の最後の一節「年々歳歳報徳を忘るべからず」が引用され、日々の生活の中で周囲の人々への感謝の気持ちを大切にしながら、報徳の精神を実践してほしいとのお言葉をいただきました。
 対面式では、自彊会長の大丸勝君が新入生へ向けて温かい歓迎の挨拶を述べ、それに応えるかたちで、新入生代表の菊樂篤生君が、これからの学校生活への意気込みと誓いの言葉を力強く述べてくれました。
 新たな出会いとともに、心を新たにする一日となりました。

IMG_2845

令和7年度 中学対面式・始業式

 4月9日(水)大谷記念講堂にて1限目に新1年生との対面式、始業式、集会が行われました。対面式では新1年生の入場を新2年生・3年生が温かい拍手で迎えた後、自彊会会長の3年生ハドソン君が歓迎の挨拶をしました。そして、1年生の奥村君が新入生の挨拶をして対面式を終えました。
 引き続き行われた始業式では校風三則朗唱の後、川口校長から報徳訓にある「年々歳々報徳を忘るべからず」の言葉を常に実践することが大事とお話がありました。その後、校歌斉唱、二宮翁夜話朗読で始業式を終えました。
 集会では新任教員の紹介、学年団教員の紹介の後、生徒指導部の小丸先生から学校生活を送るにあたっての基本についてのお話がありました。そして最後に教育推進部の西條先生からはタブレットの扱い方、学習への取り組み方や大切さについてのお話があり集会を終えました。

IMG_8755s

IMG_8759s

IMG_8762s

IMG_8766s

IMG_4336s

対面式・始業式

4月9日(水)に、大谷記念講堂にて対面式・始業式が行われました。
対面式では、新入生を拍手で迎え、中学自彊会長の歓迎の挨拶のあと、1組の奥村遼君が新入生代表の挨拶を行いました。
始業式では学校長からお話をいただき、続いて新任教員の紹介、学年団の教員の紹介がありました。
最後に、生徒指導部長と教育推進部長の先生からお話をいただき、式を終えました。

始業式・対面式写真

対面式・始業式が行われました。

4月9日(水)対面式・始業式が行われました。対面式では中学自彊会長より歓迎の挨拶,新入生の挨拶,その後,始業式,校風三則朗誦,川口学校長より式辞,校歌斉唱,二宮翁夜話,生徒指導部,教育推進部よりお話がありました。本日から新クラスで中学3年生のスタートとなります。報徳学園生としての自覚と責任を持ち,元気で規律ある学校生活を送ることを期待しています。

2s

3s

1s

入学式が挙行されました。

4月8日(火)10時より、大谷記念講堂にて令和7年度の中学校の入学式が挙行されました。天気が良く、桜もきれいに咲いており、絶好の入学式日和となりました。学校長より85名の入学が許可されたあと、A組の黒瀬友仁君が新入生代表で誓いの言葉を述べてくれました。全員、閉式まで姿勢正しく着席し、きれいに揃った礼を行い、素晴らしい入学式となりました。
 入学式のあと、吹奏楽部の演奏を聞き、二宮金次郎を紹介するビデオの上映も行いました。その後、保護者の方々と一緒にクラス写真を撮影し、終礼後、下校となりました。

入学式 写真s