報徳学園 のすべての投稿

IMG_1858

イギリス語学研修(13日目)英語クラス、修了式

Inlingua語学学校で過ごすのもいよいよ最終日となりました。
今日は午前も午後もみっちり授業です。ニュアンスの違いも含めて教えていただけた文法の理解度はとても高く見えました。また、単語の吸収力も日本での学習に比べて格段に上がったそうです。リスニング力はもちろん、スピーキング力も手応えを感じているようです。コミュニケーションをとれるようになったこの喜びをモチベーションにして、帰国後も意欲的に英語学習に取り組んでくれるのではないでしょうか。
最後に修了式が行われました。修了証が手渡される報徳生はみんな達成感と自信に満ちあふれた表情でした。代表生徒から英語での感謝のスピーチを述べ、修了式は幕を閉じました。
明日から長いフライトになりますが、最後まで気を抜かず、無事に帰国したいと思います。

IMG_1117

IMG_1145

IMG_1823

IMG_1825

IMG_1826

IMG_1836

IMG_1849

IMG_1851

IMG_1856

IMG_1858

IMG_1696

イギリス語学研修(12日目)英語クラス、校外学習(グロスター)

午前中は再び3クラスに分かれての授業でした。
イースター休暇明け初回の授業で、週末をどう過ごしたのかについてのインタビューから始まり、クラスごとに文法や発音を学びました。
初日に比べると耳が慣れてきたのか、円滑にコミュニケーションをとれるようになったように感じます。また、積極的に発言をするようになってきました。
午後はグロスターへ校外学習に行きました。
まずはグロスター大聖堂を見学します。ハリーポッターの撮影地として有名な大聖堂で、映画の場面を思い起こしながら歩きました。また、衣装やタイルの写し絵など、体験コーナーで遊ぶこともでき、充実した時間を過ごすことができました。その後、ピーター・ラビットの店やGloucester Docksを見て回り、ショッピングモールでフリータイムを過ごしました。
いよいよ明日が授業の最終日です。この研修の集大成として頑張ってもらいたいです。

IMG_1660

IMG_1675

IMG_1683

IMG_1696

IMG_1731

IMG_1754

IMG_1764

IMG_1768

IMG_1796

IMG_1607

イギリス語学研修(11日目)校外学習(コッツウォルズ)

イースターマンデーの今日はバスに乗ってコッツウォルズ地方へ校外学習に行きました。
まず訪れたのはバイブリー。日本のアニメの舞台にもなった風景の中を散策しました。綺麗な川や教会に感動していたようです。
次にボートン・オン・ザ・ウォーターへ。フリータイムではランチや買い物を楽しみました。名物のアイスクリームはとても美味だったそうです。
最後に向かったのはブロードウェイ。ここでも村の散策を楽しみました。レトロショップでは珍しい雑貨に興味津々です。
明日からは再び授業が始まります。残りわずかですので、少しでも多くのことを吸収してもらいたいです。

IMG_1053

IMG_1057

IMG_1060

IMG_1599

IMG_1604

IMG_1607

IMG_1619

IMG_1621

IMG_1631

IMG_1045

中2 イギリス語学研修(10日目)休日(Easter)

本日はイースターです。
パーティをしたり、イースターエッグをいただいたりと、イギリスのイースターを体験することができました。
また、近所の山や公園へお出かけをしたり、家でゆっくり過ごした家庭もあれば、合流し体を動かして遊んだグループもあり、それぞれ休日を有意義に過ごしました。

IMG_1045

IMG_1594

IMG_1596

IMG_1597

IMG_1625

IMG_2137s

硬式野球部 第96回選抜高等学校野球大会 準優勝報告会

4月1日、第96回選抜高等学校野球大会の準優勝報告会が本校大谷記念講堂で行われました。大角監督はじめ各選手から感謝の言葉が述べられ、間木主将からは応援やサポートに感謝しつつ、「チーム全員が悔しい気持ちを持っていると思う。夏こそ日本一になれるよう負けないチームと作りたい」と力強く話してくれました。今後ともご声援宜しくお願い致します。

IMG_2137s

IMG_2107s

IMG_2126s

IMG_2113s

IMG_2147s

IMG_2102s

IMG_2131s

応援①

吹奏楽部 第96回選抜高等学校野球大会 硬式野球部の応援

令和6年3月22日(金)、27日(水)、28日(木)、30日(土)、31日(日)に第96回選抜高等学校野球大会に出場しました本校硬式野球部の応援を行いました。本校の吹奏楽部は部員が8名と少ないため、日頃から親交の深い関西学院高等部、県立西宮高等学校、仁川学院中学・高等学校の吹奏楽部の皆さん、そして本校を含めた各校のOB・OGの皆さんにもご協力いただいて150名を超える大応援団を結成しました。各校様々な行事がある中、応援に駆けつけていただき、大音量の応援で選手を鼓舞してくれました。楽器を吹くだけでも大変なのに、その後の掛け声も精一杯がんばってくれました。写真にも写っていますように、ピンチの場面では手を合わせて祈ってくれました。試合に勝ったら大声で歓声を上げてくれました。負けたら一緒に泣いてくれました。単なる応援協力ではない熱い熱い思いに感謝しかありません。本当にありがとうございました。おかげさまで、2年連続準優勝というすばらしい成績を残すことができました。このすばらしい絆がいつまでも続きますことを願っております。

※最後から2枚目の掲載写真は、1回戦で対戦しました愛工大名電高校の吹奏楽部の皆さんと試合終了後にお互いの健闘をたたえ合ったシーンです。愛工大名電高校さんのすばらしい演奏とすばらしい態度に敬服いたしました。高校野球のすばらしさを実感する一場面でした。

【吹奏楽部の次の本番予定】
※吹奏楽部は令和6年5月3日(火)14時00分から、宝塚ベガ・ホールに於
いて、第11回定期演奏会を開催させていただきます。入場は無料です。
ぜひお越しください。

応援①

応援②

応援③

応援④

応援⑤

応援⑥

応援⑦

応援⑧

応援⑨

応援⑩

応援⑪

応援⑫

応援⑬