報徳学園 のすべての投稿

水泳部 令和5年度 第67回 兵庫県中学校総合体育大会

日時  2023年7月26日(水)~27日(木)

会場  神戸市立ポートアイランドスポーツセンター

結果
100m背泳ぎ
    和田 悠希 1:08.57
200m背泳ぎ
    和田 悠希 2:26.82
100m平泳ぎ
    藤原 悠翔 1:17.20
4×100mフリーリレー
    美崎剣志郎・髙橋瞬・古髙・輝希・藤原悠翔 4:06.05
4×100mメドレーリレー
    和田悠希・藤原悠翔・古髙輝希・美崎剣志郎 4:30.39

 県総体に出場しました。メドレーリレーでは惜しくも9位となり、決勝進出まであと一歩でした。来年の総体では決勝進出、そして近畿・全国を目指して、今後の練習を頑張ります。
ご声援ありがとうございました。

県総体写真s

協力 共に成長

今日も、兵庫県には熱中症警戒アラートが発令されています。
報徳学園では、例年以上に暑さ厳しき夏季休業中、細心の注意を払いながら、部活動をしています。

休みに入ったある日の夕方、練習を終えて道具をしまっている二人の姿を見て、声はかけませんでしたが心の中で「がんばれ!一生のともだちと共に」とつぶやきました。
IMG_9679IMG_9680
夏期補習が続いています
リスニングのテスト?              教科の定着強化問題?
DSCN9132DSCN9130

下の教室では、先生が一人の生徒に黒板を使い、指導していました。教室内では、一人で黙々と問題に向かっている生徒や級友と頭を突き合わせながら問題に向かっている生徒たちの姿がありました。廊下から窓ガラス越しに撮影したところ、面白い写真になりました。教室に天井がなく、青空になっています。こんな教室素敵でしょうね。でも、この酷暑はちょっと無理ですね。頑張れ!補習受講者諸君!
DSCN9133

余談)先日、図書館で2人の高校Ⅲ年生に「志望校は決まっていますか?」と話しかけました。2人は「もちろんです」と答えてくれました。この時期迷っているようでは、希望実現は難しいでしょうに、尋ねた自分が恥ずかしくなりました。一人は国立大志望、もう一人は私立大でした。私の高Ⅲ時代の学習について、話を聞いてもらいました。「得意教科を大切にしながら、苦手なところをしっかり取り組んでくださいね」と励まし、2人に名前を尋ねて、その場を離れました。
DSCN9128DSCN9129
ここでも、支え合う報徳生の姿に出逢えました。
グラウンド、教室、図書館そんな場所がたくさんあるのが報徳学園なのです。

少林寺拳法部 令和5年度全国高等学校総合体育大会少林寺拳法競技大会

日時  令和5年7月21日(金)~23日(日)

会場  道北アークス大雪アリーナ

大会  令和5年度全国高等学校総合体育大会少林寺拳法競技大会 
    第50回全国高等学校少林寺拳法大会
結 果  
男子単独演武の部 髙井 響      予選出場
男子組演武の部  松本一輝・山口源貴 予選出場
         加藤賢治・渡邉壮貴 予選出場
男子団体演武の部 松本一輝・山口源貴・加藤賢治・渡邉壮貴
         小寺正弘・髙木 響・生田悠陽・要津優太 第9位

4年ぶりの有観客開催とあって、競技では選手から迫力ある声が発せられ、観客も大声援を送るなど、大会は以前の熱気に包まれていました。さらに36年ぶりに道内で開催された今大会では、秋篠宮ご夫妻が少林寺拳法の大会をご覧になられました。
結果としましては、惜しくも上位入賞は果たせませんでしたが、最後まで諦めることなく演武に取り組み、特に団体演武では予選、準決勝、決勝と、日を追う毎にメンタル面でもフィジカル面でも冴え渡っていきました。
遠方にもかかわらず応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様、そして、これまでご支援、ご声援頂きましたすべての皆様に心より感謝申し上げます。
10月には、世界大会があり、引き続き精進を重ねて参ります。
今後ともご指導、ご鞭撻のほど、宜しくお願いいたします。

インターハイ①

インターハイ②

インターハイ③

インターハイ④

インターハイ⑤

水泳部 第77回近畿高等学校選手権水泳競技大会

日時  2023年7月22日(土)~24日(月)

会場 スイムピア奈良

結果
50m自由形
【決勝】
 第8位 左脇 弘大 24.01(予選 24.01)IH突破
100m自由形
【決勝】
 第10位 左脇 弘大 52.86(予選 52.09)IH突破
400m自由形
【決勝】
 第8位 藤原 佳己 4:09.61(予選 4:01.48)IH突破
【予選】
     加登 結翔 3:59.38 IH突破
1500m自由形
【タイム決勝】
 第9位 加登 結翔 16:04.35 IH突破
 第10位 藤原 佳己 16:08.04 IH突破
     吉武伸之助 16:10.57 IH突破 
100m背泳ぎ
【予選】
 北  遼音  1:00.58
200m背泳ぎ
【予選】
 吉武伸之助 2:10.03
 株元 智久 2:17.32
 北  遼音 2:19.44
100m平泳ぎ
【決勝】
 第3位 竹内 慶悟 1:04.28(予選 1:04.52)IH突破
200m平泳ぎ
【決勝】
 第2位 竹内 慶悟 2:15.80(予選 2:17.26)IH突破
100mバタフライ
【決勝】
 優 勝 小池 貴之 54.88(予選 55.44)IH突破
第2位 前川 大和 55.50(予選 55.35)IH突破
200mバタフライ
【予選】
 小池 貴之 2:01.47 IH突破
200m個人メドレー
【決勝】
 優 勝 前川 大和 2:05.47(予選 2:07.79)IH突破
 第5位 吉田 貴範 2:08.61(予選 2:09.56)IH突破
400m個人メドレー
【決勝】
 第8位 吉田 貴範 4:34.09(予選 4:32.64)IH突破
【予選】
 松永 寛汰 4:46.57
 廣本 佑馬 4:54.20
4×100mフリーリレー
【予選】
 小池貴之・左脇弘大・加登結翔・藤原佳己 3:34.43 IH突破
4×200mフリーリレー
【予選】
 前川大和・吉田貴範・株元智久・小池貴之 7:44.75 IH突破
4×100mメドレーリレー
【決勝】
 第2位 小池貴之・竹内慶悟・前川大和・左脇弘大 3:49.01 IH突破
(予選  北 遼音・竹内慶悟・小池貴之・左脇弘大 3:53.08)

男子総合 第6位

 インターハイ突破を第一の目標に挑み、見事8名18種目がインターハイ出場を決めました。暑さによるアクシデントもあり、なかなか思うようにいかないレースもありましたが、この悔しさはインターハイで晴らしたいと思います。
 ご声援ありがとうございました。

近畿大会写真

夏期補習の朝も読書 素読

21日から始まった夏季休業。
同時にスタートした夏季補習・夏季講座。

週明けの朝、登校あいさつを交わした中学生が集中して、静かに読書しています。
IMG_9690IMG_9691.jpg
通学に公共の交通機関を利用する生徒もいます。登下校中の彼らが書物に触れていることを期待しています。時間(暇)があればスマホを開いてしまう習慣が身についてしまい、貴重な時間を無駄にしてしまうことをたいへん危惧している私です。

難関国公立大学現役合格を目指す特Ⅱコースの高校生は代表の朗読にあわせて素読しています。

IMG_9688IMG_9689
今朝の尊徳先生のことばは「天地の経文」でした。今も昔も、自然から学ぶことがたくさんあります。地球温暖化や異常気象の話題だけに、振り回されることなく、自然からの恩恵や環境への慈愛について気づき考え、社会に貢献できる人材を育成しているのが報徳学園です。

余談)去る22日(土)午前午後と中学校・高等学校オープンスクール授業体験編を実施しました。猛暑の中でしたが、ご参加いただいた小学生の皆さん、中学生の皆さん、そして保護者の皆さん、ありがとうございました。暑さも吹き飛ぶような爽やかなあいさつをしてくださる皆さんにお会いできて、本当にしあわせでした。
この後のイベントにも是非ご参加いただき、もっともっと報徳学園をご理解くださることを心より願っています。
まだまだ、暑い日が続きますが、ご家族の皆様ともども、ご自愛ください。

DSC08119s

中学校オープンスクールが開催されました。

7月22日(土)中学オープンスクールが行われました。天候にも恵まれ、たくさんの小学生や保護者のみなさんが、授業体験・個別相談に参加していただきました。また、保護者対象に、株式会社アップ進学館の齋藤先生に「受験生の夏休みの過ごし方」について特別講演を行っていただきました。
 今後のイベントは、8月2日(水)4日(金)10:00~12:00中学オープンスクール(理科実験考房)があります。報徳学園の魅力をお伝えいたしますので、是非参加してください。

DSC08097s

DSC08104s

DSC08117s

DSC08119s

中学オープン20230722s

DSC08164s

高校オープンスクールが開催されました。

7月22日(土)高校オープンスクールが行われました。天候にも恵まれ、多くの中学生や保護者のみなさんが、授業体験・個別相談に参加していただきました。
 今後のイベントは、9月9日(土)14:00~16:00高校オープンスクール(クラブ編)があります。クラブ活動の魅力をお伝えいたしますので、是非参加してください。

DSC08159s

DSC08161s

DSC08164s

DSC08177s

高校オープン20230722s

コンクール西阪神地区大会①s

吹奏楽部 コンクール西阪神地区大会 金賞を受賞し、地区代表として兵庫県大会へ

7月23日(日)に三田市総合文化センター郷の音ホールで行われました「第46回吹奏楽コンクール西阪神地区大会」の高校S部門に出場しました。福島弘和作曲の「槿の花~千利休の愛した女~」を演奏し、見事に金賞を受賞しました。また、西阪神地区の代表にも選ばれ、2年ぶりに兵庫県大会に出場することが決定しました。ご声援ありがとうございました。
今年は高校S部門に15校がエントリーし、そのうち県大会には2校しか進めないという厳しい状況の中で、本校は9人という非常に少ない人数でのチャレンジとなりました。9人とは感じさせない豊かで迫力のあるサウンドを目指して、日々コツコツと練習に取り組んできました。その結果が県大会進出に繋がったのだと思います。
また、様々な面でサポートしていただいたOB諸氏や保護者の皆様をはじめとするすべての皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
県大会でもさらに頑張って報徳らしいサウンドを届けたいと思っています。
引き続きのご声援よろしくお願いいたします。

【吹奏楽部の次回の出演予定】
   「第70回兵庫県吹奏楽コンクール」高等学校S部門プログラム9番
     1.と き  令和5年8月12日(土)17時40分
     2.ところ  三田市総合文化センター 郷の音ホール

コンクール西阪神地区大会①s

コンクール西阪神地区大会②s

中学バスケ1s

バスケットボール部 令和5年度 第67回 兵庫県中学校総合体育大会

第75回 兵庫県中学校バスケットボール競技大会

日時 令和5年7月22日(土), 23日(日)

7/22(土)@加古川市立総合体育大会
1回戦 報徳学園 60 – 39 野々池(東播2)
2回戦 報徳学園 70 – 58 北神戸(神戸2)

7/23(日)@加古川市立総合体育大会
準決勝 報徳学園 57 – 46 豊岡北(但馬2)
決 勝 報徳学園 62 – 61 望 海(東播1)

最終結果:優勝(初)

 上記の通りの結果となり、兵庫県総体で初優勝を成し遂げることができました。ご声援いただいた皆様、ありがとうございました。兵庫県第1代表として、8/5(土)より行われる近畿総体@和歌山に出場します。チャンピオンチームとしてプライドを持って、次の目標である「近畿チャンピオン」・「全中出場」に向けて取り組んでまいりますので、引き続きご声援のほどよろしくお願いいたします。

中学バスケ1s

中学バスケ2s