月別アーカイブ: 2022年3月

6B0B8088-A41E-4FA3-B75F-5B80C66D2A61

高校2年 修学旅行3日目

修学旅行も3日目。1・2・3・7・10組はホテルでのアクティビティの日です。天気も良くビーチには多くの生徒が出てきていました。

9482E452-1608-43A1-9E64-9F1567599A38

D2BA2CCD-999E-4370-9918-359DFFB1BD70

午前中のアクティビティの様子です。
海の透明度が高く、シュノーケリングではそれほど深くないところでもたくさん魚を見ることが出来ました。

4801E068-12B9-4F26-AA58-1D3DBE0872FE

84587F8F-A5B6-4B90-BCA4-AD65CEB347F3
713554B9-68C1-4D1E-A023-9FC92ED27455

CB53AD98-2080-44E3-916E-D9711D3ED956

選択コース1
午前中は高速船で西表島に移動し、その後水牛車に乗り、由布島に行き、自然を満喫しました。
海を見ながらの昼食は本当に美味しかった!

33C50B4F-80B2-449B-A112-EA7648D3B5EE

A50176A3-6D77-4223-B4A3-852B3DEB54D4

78A08534-CDA7-4294-BA19-4CDC7FBD663D

C9043F7E-EFDA-4906-AACA-FBDFE6BBE8A5

選択コース2
選択コース2は、午前中に西表島の仲間川のマングローブクルーズに参加し、その後、水牛に乗って、由布島に渡りました。
由布島での昼食でも黙食を徹底し、コロナ禍での修学旅行としてのけじめをしっかり守ってくれています。ADD42EBF-9A4A-409B-A97C-C3570AD06256

A1A7C2D8-87EB-4049-BC65-EDE58E72B6AD

EAD50A77-ACEB-4505-A55E-566A802BD6F8

589B58BC-BB16-47F0-B25E-68C0970AF84E

6D1C4983-BBB4-4545-A20C-A83E97C42E84

5EC0ABB4-FEA2-4790-92D0-D531373F1399

選択コース3
西表・由布・竹富コース

 午前は西表島の仲間川遊覧では壮大なマングローブの景色を堪能しました。その後,水牛に引かれて由布島へ。沖縄料理の昼食をいただき,午後からの活動へ向け力を蓄えました。

10B4DEFB-AC41-47D7-B905-EBD842A34742

3A1D49AC-F97E-40AF-96CF-8F329C09B844

5DFBDA50-6AAD-463D-92F0-2E0BB96C0512

C9FEC6A1-8565-4C0D-ACEA-A6F206788E29

選択コース4
石垣港から約15分、船に揺られ竹富島へ。
沖縄民謡を聞きながら、水牛車に乗り島内を案内していただきました。
後は、集落内・ビーチを自由散策。歴史と伝統を守りながら生活されている様子を体感しました。

316D3F09-562B-4A20-844D-B345CFC51ABF

C3414633-D698-4DC3-B421-DD02C0ACB330

7DD07A8E-398E-4C48-8259-E28B0D63133A

FE632604-3CBC-4A40-BCD6-1A1FC3C600D4

選択コース6 5組6組です。

晴天に恵まれ、竹富島をサイクリングしてきました!美しい海と昔ながらの沖縄を感じることができます

E33C4006-5539-469F-8354-E978530C47CE

1C98F2F6-D895-4DA5-8EB7-F0379237C23E

95FB2C17-8A56-4B05-8855-EA04532319DF

57C58282-53EB-4045-BA9A-B15369A75F92

1BEAA000-5A84-46B9-A331-DB3D00C5CDA6

342D6038-666A-4629-807A-AF5FC19149BA

B588E0A5-197D-41B0-9F46-6102EB795C63

選択コース⑥
選択コース⑥シュノーケリング前半組は午前中、晴天の中、沖縄の透き通った海を堪能しました。サメや珍しい魚にも遭遇し、貴重な経験をすることができました。

853A17EB-42C2-4B81-B81E-5C4C8CFCACCC

18F4D425-9475-447D-BCD8-00B90AE83B3A

D94D5F0E-0697-44C6-91EB-64AA20DBF6D9

9D39FA52-395F-4472-A509-1BD9E4C35982

CE6F3776-15D7-41C9-A2CC-C74FAFA657F7

C25259CF-E145-4C03-822E-B5EB84186341

ホテルにはきれいな砂浜があり、たくさんの生徒が楽しんでいました。

0FFE7BAC-311D-4E48-BEAD-D7327C78EEDE

ホテルのアクティビティにはシュノーケリング、マウンテンバイク、モーニングウォークなど予約がものもありますが、球技(スカッシュ、卓球、ビーチバレー、サッカー、バスケなど)は自由に参加できます。生徒たちは思い思いに体験を楽しんでいます。

39D982BD-8E81-47BF-8228-FF8ED44AC701

AD3BB6C4-153F-438E-A67A-31A8B7458E0C

6D4E099F-9DB7-45C2-8EA4-D4BEA0E0DEED

午後のアクティビティの様子です。白熱した試合が各所で繰り広げられています。

7B8EB3F8-1653-41D0-9CC4-0038B042CF13

6B0B8088-A41E-4FA3-B75F-5B80C66D2A61

2E855054-DD7E-430F-BA93-1507C81BEA7A

A9283B79-0276-4D99-8ACD-5E951F340487

風のためカヤックとサップが出来なかったので、午後にはプールが解放されました。水球に挑戦です。

2D008609-541F-4EF7-8C21-D4C9C554BB89

EC5AB8B6-FBFE-47AD-A5FB-814E9893CA2C

35E9E1E2-D9E3-4D4C-97B4-9348F9E8E41E

マウンテンバイクの上級者コースは川平湾まで往復しました。途中で舗装されていない畦道を走ったり、急な坂に挑戦したり、自転車を満喫しました。

D3C3D28F-3330-4D01-A251-0EF9223C85A9

A8192E42-275A-412D-A45A-86C8C8D332DA
0E7A7B4B-A722-47BD-BAC7-F64BF365A438

20BFB54C-BD6B-4C74-ACA9-062F571FC5F4

BAEE095D-6B11-446B-8DD3-F8778F739D6F

170D44BF-7239-4B4D-92B4-6ACC2122E402

5C1D2CC1-8AB7-41AA-B66D-231FFD77803C

FD561BC9-6823-40CA-9EE9-84F6373BF630

中学3年 修学旅行2日目

2日目です。
民泊がスタートしました。各受け入れ先のご家庭で、島の生活や歴史、沖縄の文化を学びます。
農作業のお手伝いや伊江島観光をしています。少しずつ打ち解けてきたようで、楽しそうに生活をしています。城山(タッチュー)に登ったり、湧出展望台できれいな海を見たり、沖縄を満喫しています。お昼からはビーチで遊ぶ家庭も多いようです。思いっきり楽しんで欲しいと思います。

425CF34A-49F5-4710-91F4-E771AA63973B

41735F7D-3F2B-4805-9804-FAC8690D34B2

64405FD7-7CA6-4FF3-AFD5-1A58C245A982

79876F79-75DE-4E12-9F88-E941E810B14F

781FF253-2D26-48B2-982F-5D7E4371C209

585F578E-1C68-4B73-931A-D89F13D54645

64CED2E7-496B-45E4-A0DC-D37098097679

966441E7-1B0C-4DD7-A704-FAC9668E355D

DA5B82C7-DD17-4741-8118-F261AA74DE66

FD561BC9-6823-40CA-9EE9-84F6373BF630

93EB5754-364B-4F9E-B1FC-0F034F9017A4

7D5A45E1-539F-4DA6-81A7-1FABDDF7C485

1646380466178

高校2年 修学旅行2日目

本日から学年2つに分かれてアクティビティか選択コースです。
4.5.6.8.9組はアクティビティで9時から17時までいろいろなスポーツを楽しんでいます!

IMG_5737

IMG_5739

IMG_5738

IMG_5736

IMG_5735

IMG_5734

IMG_5733

IMG_5732

IMG_5731

1・2・3・7・10組は石垣島周辺の観光です。1~3のコースは水牛車で由布島に渡りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2日目は快晴。
生徒が日頃、徳を積んでいるお陰かびっくりするほどのお天気に恵まれました。
生徒からは、「まだ、午前やん!」と、午前中だけでも満足していると言った声が何度も聞けました。

IMG_5744

IMG_5743

IMG_5742

IMG_5741

IMG_5740

クラブメッドは昼ごはんもいろんな種類があり美味しかったー!
昼からも思いっきり楽しみます。

IMG_5746

IMG_5747

IMG_5748

IMG_5745

コース1は午前中の由布島に続いて、西表島でカヌーの体験をしています。

DSC_0051

DSC_0069

DSC_0060

コース6は午前中に竹富島をレンタサイクルで散策し、午後はシュノーケル体験をしました。

1646380466178

1646380452761

1646380438552

コース3・4の竹富島の様子です。水牛車で集落を回りました。

A3614F24-CB47-4287-8D6A-744A6B17F857EB809053-69BF-484B-B791-321029ED86970BE1BDD2-8418-4EE7-8926-51F059DC4EF578F96533-9A30-4088-8C04-1A3DE9402061D806F1A3-0189-4DF6-A672-818C83676338
アクティビティ組は夕食までずっとスポーツで汗を流し、ひたすら笑いました。
思いがけず、予定になかったプールで水球もでき、ラッキーでした!

F9F91C8A-56CC-4466-A71B-8009826D248C

12BC98EB-0FF9-455A-BB25-2FC71B3A2175

567497B1-EA1E-4B5C-9F8B-43A29C664BDB

コース2・3ではマングローブクルーズを楽しみました。

900AD89C-02E9-41C0-9269-75C08B6E0121

2B6A9070-D1E7-4B71-B480-E2D75A611583

909CAD10-C157-4989-AB8F-A83C0B94500E

3E199507-0109-40CE-8B2C-412A22DE3960

IMG20220304101419_20220304121945

中学2年 遺跡巡り最終日

一面銀世界の景観で最終日を迎えました。全員元気に日光江戸村に出発しました。

IMG20220304085457_20220304085709

日光江戸村でフリータイム2時間。楽しくいい笑顔で過ごす。お土産をいっぱい買い込みました。

IMG20220304100319_20220304121959

IMG20220304113155_20220304121954

IMG20220304101836_20220304121949

IMG20220304101419_20220304121945

定刻通りにひかり519号に乗車。全員元気です。緊張から少し開放されたからか、少し疲れた様子です。新大阪解散予定は19時30分です。

IMG20220304161229_20220304161711

IMG_5750

中学3年 修学旅行1日目

15分遅れの飛行機で10時40分に、68名無事沖縄に到着しました。その後、昼食を取り今からひめゆり平和記念館に向かいます。学年全員で作成した千羽鶴を奉納します。

IMG_5752

IMG_5751

IMG_5750

IMG_5749

1日目②
学年で作成した千羽鶴を奉納し、平和学習、ガマ体験を行いました。平和祈念資料館やガイドの方のお話を真摯に受け止め、昨今の世界情勢のことも考える大切な時間となりました。
そこからバスとフェリーで移動をして、いよいよ伊江島に到着しました。生徒2名が入村式での司会と村の方への挨拶を立派に務めてくれました。生徒たちは緊張した面持ちですが、いよいよ民泊スタートです。

D07F77C3-2981-4A41-869E-F2E3ADD6B1FB

CBCCFB35-0FEE-4A74-8720-2CA94D72FE94

9C7E1A70-836E-4DDD-9091-8E68031C3E2F

69EA9DEF-010C-48E5-8577-C2FBC447CBD5

5C00912D-1829-4F26-9EE7-F122655C33F1

6A99C6A6-7D62-49FC-A204-16B3AECF3B38

image9

中学1年 遺跡巡り最終日

3日目は6時半に起床し、7時から朝食をとりました。そして、9時半より日光江戸村へ行きました。
中では、手裏剣道場、手焼き煎餅を体験したり、テレビのロケ地にもなった日本橋を見たりしました。
先程、あさやレストハウスにて、昼食を食べました。
全員、怪我なく無事に12時15分にバスに乗り、宇都宮駅へ向かっています。
時間も保護者の皆様にお伝えしている通り、宇都宮駅、13時58分発のやまびこ140号
乗り換えをして、東京駅、15時03分発のひかり517号に乗り、予定通り17時57分に新大阪駅に到着予定です。
その後、解散式連絡等があり、18時30分解散予定です。

image0

image1

image3

image4

image7

image8

image9

image10

image11

image12

image13

IMG20220303153314_20220303213241

中学2年 遺跡巡り2日目

体調を崩す者なく全員元気にバスに乗車。一路、栃木県日光に向けて出発です。

IMG20220303121512_20220303125247

IMG20220303121558_20220303125251

日光到着。昼食をすませて、日光東照宮に向かいます。
日光東照宮を専属ガイドさんの説明で見学し、その後、今市尊徳記念館を見学(報徳水路・日光杉並木も見学し説明を受ける)最後に報徳二宮神社を参拝、尊徳翁のお墓をお参りしました。
生誕の地、小田原から終焉の地、日光今市まで尊徳翁の足跡をまわり生徒諸君は2022年の現在でも生きる、尊徳翁の心に触れる事が出来たと思います。

IMG20220303130414_20220303213048

IMG20220303131046_20220303213110

IMG20220303145554_20220303213126

IMG20220303153314_20220303213241

IMG20220303190435_20220303213312

IMG20220303192112_20220303213325

E722AB12-EE0F-40E3-B26E-77E8EA2FB129

高校2年 修学旅行1日目

大阪空港から沖縄へ出発します。
気をつけて行ってきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

川平湾でグラスボートに乗りました。幸運にもウミガメを見ることもできました。
あいにくの雨ですが、生徒はとても楽しんでいます。

IMG_5721

IMG_5722

IMG_5720

石垣島のホテルに到着しました。今回はここに3泊します。すぐ側に砂浜が広がる素敵なリゾートホテルです。

EF8B147F-1898-4C42-9693-00F79364E4F8

E722AB12-EE0F-40E3-B26E-77E8EA2FB129

964CA9BE-8743-44C1-A27E-A4E4AC3A685B

初日の夕食風景です。
皆、移動で疲れたとは思いますが、テンションが高い!
いやー、料理が本当に美味しかった!

DC9374D0-AC8C-4483-B947-E759391C3E24

1EB6F418-4F39-48F1-A215-521AE557AAAA

C95D5A2A-CF0E-4FC0-A3F6-DA1C5D7D6BE0

82147833-561F-4689-857D-92EF260E4D61

image2

中学1年 遺跡巡り2日目

2日目も全員で6時45分に朝食を食べ、8時から栃木県の日光に向けて出発しました。
日光に着いたのは、12時過ぎでした。磐梯日光店で昼食を食べてから、日光東照宮へ行きました。
日光東照宮では案内人の方が案内をしてくださいました。
今から、報徳二宮神社、今市尊徳記念館へ行った後、18時半に本日泊まる花と華に到着する予定です。

image1

image0

image3

image2

image1 (1)

image0 (1)

image0

中学1年 遺跡巡り1日目

3月2日(水)の7時45分に新大阪駅に集合し、遺跡巡りへと出発しました。集合時間にきちんと全員が集まり、新幹線で小田原駅へ行きました。昼食を食べた後、尊徳記念館、酒匂川の土手、善栄寺へ行きました。善栄寺では、27代和尚様より講話をしていただきました。
この後、報徳博物館、二宮神社、飯泉観音へ行った後、本日泊まるヒルトン小田原へ向かいます。

image1

image0