12月24日(火)Ⅱ進コース・選抜特進コース・特Ⅱコースで、英語スピーチコンテストが行われました。
発表内容
Ⅱ進コース中学1年生:合唱 「I was born to love you」
Ⅱ進コース中学2年生:国際交流合宿のプレゼン「将棋」
Ⅱ進コース中学3年生:「おすすめの国を紹介」
Ⅱ進・選抜特進コース高校Ⅰ年生:「オリジナルテーマ」
特Ⅱコース高校Ⅱ年生:「後輩に向けて」
それぞれの学年、各個人が工夫を凝らし英語でスピーチを行いました。
12月24日(火)Ⅱ進コース・選抜特進コース・特Ⅱコースで、英語スピーチコンテストが行われました。
発表内容
Ⅱ進コース中学1年生:合唱 「I was born to love you」
Ⅱ進コース中学2年生:国際交流合宿のプレゼン「将棋」
Ⅱ進コース中学3年生:「おすすめの国を紹介」
Ⅱ進・選抜特進コース高校Ⅰ年生:「オリジナルテーマ」
特Ⅱコース高校Ⅱ年生:「後輩に向けて」
それぞれの学年、各個人が工夫を凝らし英語でスピーチを行いました。
高校Ⅱ年生特Ⅰコースが第11回マイナビキャリア甲子園に参加しました。
キャリア甲子園とは高校生学年不問型ビジネスコンテストで、好きな企業のテーマにエントリー後、書類審査、プレゼン動画審査、準決勝という審査を経て、企業代表チームを目指すものです。
例年、特Ⅰコースの高校Ⅱ年生が参加しており、今年度は、以下の3チームが書類審査を通過することができました。
・鯖の切り身(Ⅱ年6組)
・頭痛がイタイ(Ⅱ年7組)
・ヤマル・らまる・大丸(Ⅱ年7組)
今後、次のプレゼン動画審査に向けて準備を進めていきます。
ご声援よろしくお願いします。
12月24日(火)の4限目に大谷記念講堂にて中学集会が行われました。
はじめに校長先生からの話があり、続いてクラブの戦績発表がありました。ラグビー部、柔道部、相撲部、少林寺拳法部、サッカー部、バスケットボール部の表彰が行われました。
最後に生徒指導部の中村先生から冬休みの過ごし方の諸注意があり集会を終えました。
進学コース特別活動として、フットサル大会が行われました。肌寒い中ではありますが、晴天に恵まれ、絶好の大会日和となりました。
各クラスの実行委員が生徒主体で準備・運営を行ってきました。全クラス大いに盛り上がり、各クラスのチームワークが発揮されたゲームの連続でした。結果は以下の通りです。
優勝 Ⅱ年5組
準優勝 Ⅰ年6組
第3位 Ⅱ年1組
国際プロジェクト2024年の集大成!!Hotoku Christmas Partyを開催しました。日頃c-roomで活動しているC-スタッフを始め、カレッジカウンセラーの鈴木さんと鈴木さんゆかりの方々をお招きし、イェーツ先生のクリスマスクイズとスナックを囲みながらひと時を楽しみました。会終了後も海外進学への夢や、日々の勉強法等、リラックスした雰囲気の中で会話が弾んでいました。今年のカレッジカウンセラーの活動はひとまず落ち着きますが、2025年も引き続き座談会と海外進学ガイダンスを行っていきますので、報徳生の皆さんお気軽にC-roomへお越しください。
🎵Jingle bells! Jingle bells! Jingle all the way!🎵
Merry Christmas and a Happy New Year
令和6年12月22日(日)に三田市総合文化センター郷の音ホールに於いて、第52回兵庫県アンサンブルコンテスト西阪神地区大会が開催されました。本校からは、高等学校部門に「管打8重奏」が出場しました。演奏曲は、建部知弘作曲の「晴れた日は恋人と市場へ!」でした。半数が中学生という状況でしたが、前向きな気持ちで毎日練習に取り組みました。結果は残念ながら銀賞でしたが、それぞれが成長を実感できた有意義な大会になりました。支えていただいたすべての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
【高等学校部門】
・「管打8重奏」 銀賞を獲得
メンバー:福西奏波(高Ⅲ)・井上太耀(高Ⅱ)・佐竹柾哉(高Ⅰ)
橋本大太(高Ⅰ)・前田竜之介(中3)・宮本拓実(中3)
赤川慶仁(中1)・御子柴陽斗(中1)
【吹奏楽部の次回の出演予定】
「西宮市吹奏楽連盟2025ニューイヤーコンサート」
1.と き 令和7年1月26日(日) 9時30分開演
2.ところ 西宮市民会館アミティ・ベイコムホール
3.入場料 700円
※関西学院高等部さん、県立西宮高等学校さん、仁川学院中学・高等学校さんと合同で出演させていただきます。
※吹奏楽部は令和7年5月5日(月)に、三田市総合文化センター郷の音ホール(小ホール)に於いて、第12回定期演奏会を開催させていただきます。ぜひお越しください。
日時 令和6年12月21日(土)
会場 グリーンアリーナ神戸サブ
結果
66kg級 第3位 計盛 大輔(Ⅰ-4)
73kg級 優 勝 福井 大心(Ⅰ-4) ※全国高校選手権大会への出場が決定
第2位 清水 晴真(Ⅱ-2)
81kg級 第3位 山陰 大空(Ⅱ-6)
以上の結果となりました。
11月の県高校新人大会の個人戦で各階級上位に進出した選手のみで行う全国選手権大会個人戦の県予選に本校より4名が出場しました。60kg級、66kg級、73kg級、81kg級、無差別級(90kg級・100kg級・100kg超級)の5階級での大会です。この大会で優勝すれば、3月の全国高校選手権個人戦に出場することが決まります。
今年は、出場した4人の選手の内、福井・清水が県新人戦に引き続き決勝戦に進出し、福井が同門対決を制し優勝することができました。73kg級において全国高校選手権への出場権を獲得することができました。今までの努力が報われて、とても嬉しく思います。
これからは、今回の大会での反省点を改善し、3月19日・20日に日本武道館で行われる全国高校選手権個人戦で優勝を目指して一つでも多く勝てるように努力したいと思います。また、福井以外の選手は来年の6月の県総体への戦いがスタートを切ります。全国総体へは団体、個人ともに出場できるように、これからも精神面、技術面をさらに強化したいと思います。
ご声援ありがとうございました。
※今後の予定は、1月25日(土)に兵庫県立武道館で行われる近畿大会(個人試合)、2月1日(土)に京都府の京都武道センターで行われる近畿大会(団体試合)に出場します。
高校Ⅰ年生を対象に「二宮金次郎」映画観賞会を行いました。
本校の教育精神である二宮尊徳の生き方や功績を実写映画の中から学び、ワークシートにしっかりと感想をまとめました。
本日2限目から4限目にかけて中学マラソン大会が開催されました。一生懸命走っている姿は、昨年よりもたくましくかっこよかったです。
クラス部門の表彰では2年2組が総合1位を獲得しました。どのクラスもよく頑張りました。
来年も更なる成長を期待しています。
本日(12月20日)2限から4限の時間を利用し、武庫川河川敷にて中学マラソン大会が開催されました。気温が低く寒い中でしたが、寒さに負けず全員が一生懸命往復5.6㎞の道のりを駆け抜けました。
中学1年生におきましては、下記の生徒が10位以内に入りました。
1年2組 梅田 暖
1年A組 惣藏 亮太
1年A組 野村 武倖士
今後も、ますます寒い日が続くことが予想されますが、寒さに負けず学校生活を過ごしてほしいと思います。