動画はこちらです↓
https://www.youtube.com/watch?v=eoLIyHUniWA

8月25日3時間目に、大谷記念講堂にて、Ⅰ進コースの中学1年生と中学2年生を対象に、Ⅰ進コース集会が行われました。この集会では、本校Ⅰ進コース出身の卒業生である2人の大学生に登壇していただいて、「中学時代にやっておくべきこと」・「大学受験について」・「大学生活について」など、生徒にとって非常に貴重なお話を聞かせていただきました。
生徒たちは先輩方の経験談から、様々なことを感じ取ってくれたと思います。本日の講演内容を参考にして、今後の生活を見つめ直し、努力を重ねていってくれることを期待しています。
8月25日1時間目に、各教室のプロジェクターを利用して、夏期休暇後の全校集会が行われました。川口校長のお話を聞き、生徒指導部の先生から、報徳学園生であることの自覚をしっかりと持ち、通学時の服装を整えるようにお話をいただきました。また、たくさんのクラブ活動の表彰が行われ、全国大会に出場した生徒たちの挨拶もあり、結果報告と今後の抱負を述べてくれました。
夏期休暇が終わり、9月中旬からは前期期末考査も始まりますので、勉強とクラブ活動をうまく両立させて頑張ってもらいたいと思います。
8月25日(月)1限、中学校・高等学校合同で夏休み明けの全校集会が放送にて行われました。
まず初めに、川口校長先生からのお話がありました。その後、全国大会に出場した高校バスケットボール部・高校ラグビー部・少林寺拳法部・高校柔道部・相撲部・体操部より、戦績発表と、今後の抱負を述べてくれました。
次に、池田副校長先生から、実用英語技能検定令和6年度成績優秀者・優秀団体表彰式において、本校が中高一貫校私立部門で「カナダ大使賞」を受賞したとの報告がありました。
次に、生徒指導部長の小丸先生からは、それぞれ夏休み明けの過ごし方についての説明があり、一旦全体での集会は終了となりました。
その後、中学生だけでクラブ表彰を行い、中学柔道部、中学サッカー部、中学水泳部、少林寺拳法部、中学バスケットボール部が阪神総体、県総体、近畿総体、全国総体等の表彰を受けました。また、全国大会に出場した選手の結果報告もありました。
夏期休暇後も勉強にクラブ活動など、日々の取り組みに引き続き一生懸命励んでほしいと願っています。
日時 令和7年8月22日(金)
大会 第56回全国中学校柔道大会
会場 照葉積水ハウスアリーナ(福岡市総合体育館)
【男子個人】
[73kg級] 平田 朋輝(3-1)2回戦敗退
〈1回戦〉 平田 〇(僅 差・ 指導2) 内藤(足利第一中・栃木)
〈2回戦〉 平田 (GS僅差・ 指導1)〇 石﨑(棟田武道館・愛媛)
以上の結果となりました。今年は福岡県において、標記大会が行われました。本校からは73kg級に平田朋輝(3年)が兵庫県代表として出場しました。
1回戦はけんか四つに相手に対して、果敢に攻める展開が多く、指導2差で僅差勝ちとなりました。
2回戦は相四つの相手に対して、本戦では良い流れで試合を展開できていましたが、延長戦に入ってから、相手に頭を下げられる組手が2回続いてしまい、防御姿勢での指導を取られ、僅差負けとなりました。
平田は全国大会で優勝を目指していたため、本人にとっては悔しい結果だと思いますが、ここまで本当によく頑張ってくれました。
最後になりましたが、当日はたくさんの方々にご声援いただき、ありがとうございました。また、様々な面で多くの方々にサポートしていただいたおかげで、全国大会に出場することができました。本当にありがとうございました。
日時 令和7年8月23日(土)
会場 高砂市総合体育館
【団体戦】第3位
一回戦 報徳 シード
二回戦 報徳 対 淳心 (4-0)
三回戦 報徳 対 明石城西 (4-0)
四回戦 報徳 対 西脇工業 (4-0)
準々決勝 報徳 対 飾磨工業 (3-0)
準決勝 報徳 対 育英 (0-4)
出場選手
先鋒 飯沼 豪真
次鋒 鈴鹿 准平
中堅 宮前 拓実
副将 田中 陽大
大将 玖遠 琉煌
補欠 山口 哲史
補欠 渕上 紫月
8月18日(月)、ホテルオークラ東京の平安の間にて行われた実用英語技能検定令和6年度成績優秀者・優秀団体表彰式にて、本校が中高一貫校私立部門において「カナダ大使賞」を受賞しました。
この賞は英検の受験率伸長差が最も高かった団体に贈られる賞です。
表彰式には各部門における成績優秀者・優秀団体や小学生で英検1級に合格した児童が集まり、盛大な式典となりました。
令和7年度も個人、団体ともに本校の生徒が表彰されるよう、これからも英語の学習を精一杯頑張ってもらいたいと思います。
日時 令和7年8月14日(木)
大会 第74回 全国高等学校柔道大会
会場 ジップアリーナ岡山
〈個人戦〉
【男子73kg級】 福井 大心(Ⅱ-1)2回戦敗退
(1回戦) 福井 〇( 腕十字固め ・一本)長島(水戸啓明・茨城県代表)
(2回戦) 福井 ( 巴投 ・技あり)塩山(大牟田・福岡県代表)
以上の結果となりました。
全国高校総体(インターハイ)において、福井 大心(Ⅱ-1)が73kg級兵庫県代表として出場しました。
福井は、1回戦において、試合中盤に有効を取った後、腕十字固にて一本勝ちしました。2回戦では、試合中盤に巴投で技有を取られ、その後最後まで果敢に攻めましたが試合終了となり、優勢負けとなりました。
この全国大会での良き経験を生かして、来年のインターハイにおいて日本一を達成するために今後も努力を続けてもらいたいと思います。
ご声援ありがとうございました。
日時 令和7年8月16日(土), 17日(日)
8/16(土)@報徳学園
予選リーグ(ハーフゲーム)
報徳学園中学校 52 – 6 六甲学院中学校
報徳学園中学校 61 – 3 須磨学園中学校
報徳学園中学校 43 – 22 淳心学院中学校
8/17(日)@関西学院中学部
決勝トーナメント
準決勝
報徳学園中学校 48 – 39 関西学院中学校
決勝
報徳学園中学校 57 – 55 甲南中学校
結果:優勝(初)
大会運営関係者の皆様、対戦チームの皆様、そして保護者の皆様、ありがとうございました!
8/15(金)
最後の授業を受けたあと、修了式が行われ、語学学校の校長先生から一人ひとり修了証書が手渡されました。本校から代表で高校2年生の奈良君が校長先生へお礼と感謝を込めたスピーチをしました。
午後からはブライトンのNo. 1観光スポットでもある『ブライトン・パレス・ピア』という全長525mの大きな桟橋の上にある遊園地で過ごし、生徒たちは次々といろんな絶叫マシーンに乗って全力で叫んでふらふらになるまで遊んでいました。
8/16(土)
いよいよ、イギリスで過ごす最後の一日です。朝から1時間電車に乗ってアランデルという町に移動し、セント・ニコラス教会、アランデル城、アランデル大聖堂を巡りました。どれも1000年近くの歴史を誇る建物だけあり、どこを見ても荘厳な景観で、中世ヨーロッパの幻想的な雰囲気を感じる最高のツアーでした。ブライトン駅に戻り、この2週間、グループのお世話をしてくれたリーダーともお別れし、それぞれ帰路につきました。
翌日、日本に帰国します。長いようで短い2週間でしたが、密度の濃い大変実りのある研修になりました。
この研修で得たものを今後大いに活かしてほしいと思います。