年別アーカイブ: 2025年

HP用

高校オープンスクール(クラブ編)のお知らせ

今回のオープンスクールでは「クラブ活動の体験or見学」を実施し、文武両道を掲げる本校の教育実践を知っていただこうと考えております。皆さまのご来校を心よりお待ちしております。(体験可能クラブ、見学のみのクラブがあります。)
日時 : 令和7年9月13日(土) 14:00~16:00
場所 : 本校 大谷記念講堂
対象 : 中学1・2・3年生及び保護者の皆さま
内容 : 13:30~ 受付
     学校説明            於 大谷記念講堂
     クラブ活動の体験or見学     於 クラブ活動場所・各教室
     個別相談(希望者)       於 各教室
持ち物: 筆記用具、運動ができる服装(体験の場合)、水筒、(上履きは不要です)
     各クラブの持ち物の詳細は、こちらからご確認ください。
その他  車での来校はご遠慮ください。

■事前申込みはこちらから■
https://mirai-compass.net/usr/hotokuh/event/evtIndex.jsf

お問い合せ  報徳学園中学校・高等学校  入試広報部
〒663-8003 西宮市上大市5丁目28-19
TEL (0798)-51-3021
FAX (0798)-53-0404

HP用

IMG_8980(大)

第102回 西宮市吹奏楽連盟 定期演奏会に出演

7月13日(日)に関西学院高等部高中部礼拝堂で行われました「第102回 西宮市吹奏楽連盟 定期演奏会」に出演しました。1週間後に控える吹奏楽コンクール前の演奏会とあって、各校とも大変熱のこもった演奏を披露されていました。本校も、高橋宏樹作曲の『パヴァーヌとダンス』を演奏しました。12人の少人数での出演でしたが、これまで練習してきたことを発揮できるように、精一杯心を込めて演奏を披露することができました。まだまだ反省するところもございますが、この経験を活かして、20日のコンクールでは、心に響く報徳サウンドを届けられるようにがんばっていきたいと思います。

【吹奏楽部の次回の出演予定】

   「コンクール西阪神地区大会」高等学校S部門プログラム7番
     1.と き  令和7年7月20日(日)10時45分出演予定
     2.ところ  三田市総合文化センター郷の音ホール
     3.入場料  1,000円

IMG_8980(大)

IMG_8979(大)

二月堂②

ワンダーフォーゲル部 活動報告

7月13日(日)
大阪駅に集合し、電車で近鉄奈良駅まで移動しました。奈良公園は朝早くから多くの外国人観光客でにぎわっておりました。広い奈良公園を抜け、若草山の入山地点まで来たところ、「熊出没」の真新しい注意書きが至る所にあったため、登山を諦め、ルートを変更しました。
古都である奈良には昔からある寺社がたくさんあり、そのいくつかを散策しました。写真は、二月堂で撮ったもので、とても景色の良い場所でした。
次回の活動は、8月に実施される2泊3日の硫黄岳登山です。思いっきり楽しみたいと思います。

二月堂②

二月堂①

IMG_1524s

陸上部 阪神中学校総合体育大会陸上競技大会

7/12,13の2日間、ベイコム陸上競技場にて阪神中学校総合体育大会陸上競技大会がおこなわれ、8名の部員が出場しました。

〈1年100m〉
藤本 13秒46
中村 14秒18
〈共通800m〉
福江  2分06秒66  決勝2分24秒52(第8位)
〈共通1500m〉
小助川 4分33秒55
三浦  4分45秒32
〈1年 1500m〉
日野  5分48秒50
厚地  5分52秒63
〈共通3000m〉
三野  11分46秒75
三浦  10分36秒79

猛暑の中、多くの部員が自己ベストを更新しましたが、残念ながら兵庫県総体出場とはなりませんでした。
今後も駅伝や新人大会に向けて、精一杯練習に励みたいと思います。

IMG_1497s

IMG_1524s

IMG_1415s

IMG_3636

進路サマーウィ―クー 大阪大学「放射線の不思議」

7/11(金)の5限目・6限目に大阪大学の高橋先生にお越しいただき、放射線について授業をしていただきました。当日は、放射線に関する基礎知識のほか、放射線測定装置の「はかるくん」を用いて校舎内の様々な場所の放射線を測定しました。参加した生徒は測定の結果に驚いていました。
IMG_3636

IMG_3637

IMG_3638

IMG_3639

IMG_3640

薬物乱用防止講座

本日、兵庫県警のご指導のもと、薬物乱用防止講座が行われました。薬物の危険性や依存性について、具体的な事例や分かりやすい説明を交えながら学びました。薬物が心身に及ぼす影響や、その悪影響が周囲の人々にまで広がることについての解説があり、生徒たちも真剣な表情で耳を傾けていました。
今日の講義を決して他人事と捉えず、報徳学園の生徒である自覚を持ち、誘惑の増える夏休みを過ごしてほしいと思います。

IMG_2447s

IMG_2448s

IMG_3969

台湾2大学と提携を結びました!

報徳学園-文藻外語大学(高雄)
報徳学園-淡江大学(台北)
 本校は台湾の文藻外語大学、淡江大学と提携校として調印しました。難関国公立大学、有名私立大学進学に加え、海外進学もさらに手厚く進路指導ができるようになります。

◆文藻外語大学
 台湾の高雄市にある私立大学で、台湾で唯一の外国語専門大学です。台湾第2の都市である高雄に位置し、比較的温暖な気候で、生活費も抑えやすい環境です。
1、語学教育に特化
 英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、日本語など、多様な外国語教育に力を入れています。中国語センターも充実しており、世界中から中国語学習者が集まります。
2、国際交流が盛ん
 世界 40 カ国以上の 270 を超える大学・高等教育機関と協定を結び、交換留学や共同研究など、国際交流を積極的に行っています。
3、マルチリンガルな環境
 多くの国籍の学生が学ぶため、キャンパス内は多言語が飛び交い、自然と語学力を高められる環境です。
4、実践的な語学力
 翻訳や通訳、国際関係、国際企業管理など、語学力を活かせる専門分野の学部も設置しており、将来的に国際的な舞台で活躍できる人材の育成を目指しています。

◆淡江大学
 台湾の新北市淡水区にある私立の総合大学です。台湾の私立大学の中で最も歴史のある大学の一つです。
1、「国際化」「情報化」「未来化」の三大教育理念
 これらの理念に基づき、国際的な視野を持ち、情報化社会に対応できる人材育成に力を入れています。
2、幅広い学術分野
 8つの学部(文学部、商業管理学部、理学部、工学部、教育学部、国際事務学部、外国言語学部、AI イノベーション学部など)を持ち、多様な専門分野を学ぶことができます。
3、充実した外国語教育と英語プログラム
 創立が英語専門学校であることからも分かるように、外国語教育に力を入れています。特に全英語で学べる学科が台湾の大学の中で最も多いのが特徴で、国際関係、ビジネス、情報、観光など多岐にわたります。800 以上の科目が英語で受講可能です。
4、国際交流の積極性
 世界 45 カ国以上の 279 校(2025 年 7 月現在)の大学と姉妹校協定を結び、交換留学やダブルディグリー制度などを積極的に推進しています。留学生も多く、国際色豊かなキャンパスです。
5、高い就職評価
 台湾の主要企業が「最も好む大学生」に関する調査で、27 年連続で私立大学のトップに選ばれるなど、企業からの評価が非常に高いです。これは、実践的な能力やチームワーク、忍耐力などが評価されているためと言われています。
6、自然豊かな環境
 淡水キャンパスは山々に囲まれ、自然豊かな環境にあります。MRT(都市鉄道)で台北市中心部から約 30 分とアクセスも良好です。

 両校とも非常にフレンドリーな対応をしていただき、今後は提携校入試を始め、長期休暇中の見学会や留学も優先的かつ充実した内容での実施が可能となりました。提携を結ぶことができました。今後さらに国内外へ向けた指導を充実させていきます。

IMG_3969

IMG_4157

1

高Ⅱ 薬物乱用防止講習会

西宮サポートセンターの社藤様を講師にお招きし、「薬物乱用防止講習会」を実施しました。兵庫県でも薬物に手を染めてしまう少年が年々増加し、身近なところに薬物が潜んでいることを痛感しました。依存性が非常に高いため、一度でも薬物を使用してしまうと辞められなくなったり、また購入のために別の犯罪に及ぶなど負の連鎖に陥り、友人や家族を失うことにもなったりします。
「薬はリスク」を合言葉に決して薬物には手を出さないと強く誓いましょう。他にもSNSの使用や闇バイト、オンラインカジノについてのお話もしてくださいました。

2

1

IMG_4228s

選抜特進コース 神戸大学海洋実習

選抜特進コースⅠ年生を対象に「神戸大学海洋実習」を実施しました。淡路島にある神戸大学自然科学系先端融合研究環内海域環境教育研究センターマリンサイトにおいて1日中実験と観察を行いました。普段は触れることのない海の不思議に触れる良い機会でした。お世話になりました大沼先生、施設の皆さん、ありがとうございました。
当日の写真とともに3分ほどの動画をアップしております。ぜひご覧ください。
https://youtu.be/cWZVpMizrBw

IMG_4228s

IMG_4229s

IMG_4191s

IMG_4202s

IMG_4223s

R7プレテスト(HP用)

報徳学園中学校 2025年 プレテストのご案内

この度、「プレテスト」を下記の要領で開催致しますのでご案内申し上げます。本番と同じ雰囲気の中でのテストを体験できる機会となっています。日々、ご多忙中とは存じますが、一人でも多くの受験生のお役に立てればと考えております。よろしくお願いします。

・対象者  6年生の児童(男子のみ)
・日程   11月9日(日)
・参加料  無料
・申込期間 11月7日(金)まで

時 間       受験生        保護者
8:40     集合(大谷記念講堂)   9:00~12:00
9:00~ 9:50     国語    中学受験のプロによる講演会
10:10~11:00    算数        学校説明
11:20~12:00    理科      個別相談・施設見学

プレテストⅡ型受験でS判定になれば、特待生特別入学試験の受験資格を獲得できます。

・科目   国語(100点)・算数(100点)・理科(50点) 計250点
      申込時にⅠ型・Ⅱ型いずれかを選択していただきます。
・Ⅰ型(Ⅰ進レベルの問題となります。Ⅰ進特色入試をお考えの方にも対応しています。)
・Ⅱ型(Ⅱ進レベルの問題となります。)

・結果返却 約1週間後に成績表・答案用紙・模範解答・得点分布表・正答率一覧表を送付します。
11月22日(土)に行われます学校説明会において、問題解説や個別相談会を実施します。

事前申し込みはこちらから。
https://mirai-compass.net/usr/hotokuj/common/login.jsf

お問い合せ  報徳学園中学校・高等学校  入試広報部
〒663-8003 西宮市上大市5丁目28-19
TEL (0798)-51-3021
FAX (0798)-53-0404

R7プレテスト(HP用)