[2019.3.23]
いよいよ語学学校の授業が始まりました。みんなアクティブな授業に積極的に参加していました。午後は研修先のダンレアリーにあるジェームスジョイスの塔を見学。アイルランド屈指の作家の生活や創作秘話を興味深く聞いていました。そして…続きを読む
[2019.3.21]
ただ今アイルランドに無事つきました。 その後空港から学校に移動し、ホームステイ先の方との対面をし、そのままホームステイのお宅へ連れていただきました。 この時の不安と期待と緊張の入り混じった子供たちの顔。ホームステイ独特の…続きを読む
[2019.3.7]
[2019.2.6]
2月6日(水)5~6限、中学3学年揃っての弁論大会の本選が行われました。 各学年からそれぞれ4名ずつ選ばれた代表が、大谷記念講堂の舞台で各自の弁論を発表しました。校長先生をはじめ7名の審査員の先生方の審査で最優秀賞1…続きを読む
[2019.2.4]
「届けよう,服のチカラプロジェクト」で集めた子ども服が,国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の要請に基づいて世界の難民に届けられ,ユニクロから感謝状をいただきました。多くの方にご協力をいただき,誠にありがとうございまし…続きを読む
[2019.1.30]
1月30日(水)1限、次年度の自彊会役員の選挙が行われました。中2からは会長候補として田中 翼くん(中2-2)、副会長候補として阿部 光太郎くん(中2-1)が立候補しました。立会演説会の後、信任投票が行われ2人とも信任…続きを読む
[2019.1.29]
中学弁論大会の中2学年予選が、1月29日(火)5~6限目に、大谷記念講堂で行われました。各クラスの予選を勝ち抜いた12名が、堂々の発表を行いました。 中2生徒と学年の先生の審査結果をもとに、学年代表4人が選ばれ、2月…続きを読む
[2019.1.9]
1月9日(水)、中学弁論大会のクラス予選が行われました。中2のテーマは「〇〇だからこそできること」です。冬休みの宿題となっていた原稿をもとに、クラスの生徒の前で堂々と発表しました。 担任の先生とクラスの生徒の評価でク…続きを読む
[2018.11.8]
秋晴れの中、生徒たちは険しい山道を班で協力して保久良神社から宝塚駅まで歩きました。 忙しい日々のなか、つかの間のリラックスした時間が流れていました。続きを読む
[2018.10.28]
27日に校内、28日に一般 の日程で学園祭が行われました。今年の中学2年生は、展示「国際交流合宿」・ステージ「平家物語より 敦盛の最期」・模擬店「男のたません」にそれぞれ取り組みました。どのパートでも、昨年度よりさらに生…続きを読む