113回生(2023年卒業)

中2 [2018.10.16]

授業参観

本日5限に、授業参観が行われました。1組は技術、2組は理科Ⅱ、A組は国語の授業でした。今回は緊張する生徒があまりおらず、保護者の方には普段通りの生徒の姿を見ていただけたのではないかと思います。授業参観の後は、クラスごとに…続きを読む

中2 [2018.10.9]

後期始業式

本日、大谷記念講堂にて後期の始業式が行われました。2年生は全員が忘れずに制服を着用できていました。素晴らしいですね。始業式の後は集会があり、剣道部・ラグビー部の表彰の後、国際教育室から来年の3月に行われるアイルランド語学…続きを読む

中2 [2018.9.26]

中2国際交流合宿(2日目)

全員朝から元気に集合し、今日のアクティビティをしました。本日は留学生とクロスワードアドベンチャー。様々な場所に隠された暗号を解読し、クロスワードを埋めます。数学、歴史、古典常識など今まで培った知識を活用して、暗号を解読し…続きを読む

中2 [2018.9.25]

中2国際交流合宿

中学2年生国際交流合宿が始まりました。13名の留学生とともに今からワクワクドキドキの3日間です。留学生から自分の文化についてプレゼンテーションを聞き、みんな興味深く聞き入っていました。続きを読む

中2 [2018.8.27]

夏休み明け中学集会

大谷記念講堂にて夏休み明けの中学集会が行われました。 1ヶ月ぶりに出会った子供たちは、心も体も一回り大きくなり、顔つきも少し大人びた印象です。また、この休みの間にも、県大会や近畿大会、全国大会などで多くの2年生が活躍をし…続きを読む

中2 [2018.7.20]

中学集会

本日4限に大谷記念講堂にて夏休み前の中学集会が行われました。 校長先生、報徳教育部長の先生、生徒指導部長の先生からそれぞれお話があった後、夏の大会で活躍したクラブの表彰を行いました。 3年生に交じって、多くの2年生が壇上…続きを読む

中2 [2018.7.18]

報徳教育講演会

本日3・4限、大谷記念講堂にて、報徳教育講演会が行われました。今年は、小田原にある「報徳博物館」より飯森富夫先生をお招きして、二宮金次郎の農村復興方法についてお話ししていただきました。単なる復興策の話にとどまらず、その根…続きを読む

中2 [2018.6.20]

中1・2年Ⅱ進コース「届けよう,服のチカラプロジェクト」

6月20日(水),「届けよう,服のチカラプロジェクト」の一環として,GUより講師の方をお招きし,講義をしていただきました。服が持つ「チカラ」や難民問題について,中学1年生と2年生のⅡ進の生徒たちが学びました。生徒ひとりひ…続きを読む

中2 [2018.5.28]

第74回中学校体育大会が執り行われました。

5月26日、第74回中学校体育大会が執り行われました。 午前中は曇り空ということもあって、比較的涼しい環境で競技に取り組むことができました。トラック競技では3年生が多く決勝に残る中、2年生からは1組の長村君と2組の竹之下…続きを読む

中2 [2018.5.23]

体育大会予行

本日はあいにくの雨天ということで、体育館で予行を行いました。予行では主に行進や体操の隊形、各係の動き等を確認し、その後、各学年に分かれて応援合戦の練習をしました。 土曜日は今のところ晴れの予報が出ています。昨年よりもさら…続きを読む

« 前ページへ次ページへ »

ページトップ