月別アーカイブ: 2021年10月

tyuuyakyuu-20211013 (1)s

軟式野球部 令和3年度阪神中学校新人大会兼第55回阪神中学校軟式野球競技大会

日時  10月9日(土)・10(日)

会場  橘公園野球場、小田南公園野球場

結果  優 勝
 1回戦 VS 大庄中(尼崎)  2-0
 準決勝 VS 伊丹西中(伊丹) 9-0(5回コールド)
 決 勝 VS 園田東中(尼崎) 11-2

10月23日㈯から神戸市・北神戸田園スポーツ公園 あじさいスタジアム北神戸で行われる
「令和3年度 第55回兵庫県中学校軟式野球新人大会 第13回全日本少年春季軟式野球大会 兵庫県予選会」に出場が決定しました。西宮・阪神地区の代表として、精一杯頑張りますので、ご声援よろしくお願い致します。阪神大会では、暑い中、大会運営等をして頂いた大会役員・競技委員の方々にこの場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございました。

tyuuyakyuu-20211013 (2)s

tyuuyakyuu-20211013 (1)s

tyuuyakyuu-20211013 (3)s

jyudo-20211013 (1)s

柔道部 令和3年度 西宮市中学校新人大会兼第63回柔道競技大会

日時  令和3年10月10日(日)

会場  報徳学園柔道場

【男子団体】 優 勝
  予選リーグ
  〈1試合目〉報徳中 5-0 大社中
  〈2試合目〉報徳中 5-0 瓦木中
  決勝トーナメント
   〈準決勝〉報徳中 5-0 高須中
   〈決 勝〉報徳中 4-1 甲武中

【男子個人上級の部】
〈50kg級〉第3位 池内 杜和(1-1)
〈55kg級〉優 勝 橋本 昇弥(2-2)
      第2位 計盛 大輔(1-2)
〈66kg級〉優 勝 福井 大心(1-1)
      第2位 田邊 理志(2-1)
〈73kg級〉優 勝 遠山 輝(2-2)
〈90kg級〉優 勝 中山 颯大(1-1)
 
以上の結果となりました。
コロナウイルス感染防止の対策を十分に取り、無観客での大会実施となりました。今大会の結果、団体戦、個人戦ともに10月30日、31日にベイコム総合体育館挌技室で実施される阪神新人大会に出場することが決まりました。一人でも多く県大会に出場できるように頑張りたいと思います。
ご声援ありがとうございました。

jyudo-20211013 (1)s

金沢大会

相撲部 第105回高等学校相撲金沢大会

日時  令和3年10月10日(日)

会場  石川県卯辰山相撲場

結果
団体戦(3人制)
先鋒:大角 悠誠(2年)
中堅:火置 雅弥(2年)
大将:橋本  琉(2年)
選手:岡本  塁(1年)
予備:今村 圭吾(1年)

予選1回戦 
対 鹿児島商業高校(鹿児島県)
先鋒:大角 ● 寄り倒し 〇 岩下
中堅:火置 ● 押し倒し 〇 濱口
大将:橋本 ● 押し出し 〇 栄         以上の結果、0-3で負けました。

予選2回戦
対 富山商業高校(富山県)
先鋒:大角 〇 突き出し ● 川口
中堅:火置 〇 寄り切り ● 長田
大将:橋本 〇 寄り切り ● 鈴木        以上の結果、3-0で勝ちました。

予選3回戦
対 新名学園旭丘高校(神奈川県)
先鋒:大角 ● 押し出し 〇 依田
中堅:火置 〇 寄り切り ● ツェルメグ
大将:橋本 ● 極め倒し 〇 杉本        以上の結果、1-2で負けました。

予選3回の結果、1勝4点で予選通過しました。

団体決勝トーナメント1回戦 シード

団体決勝トーナメント2回戦
対 鳥取城北高校(鳥取県)
先鋒:大角 ● 送り出し 〇 落合
中堅:火置 ● 寄り切り 〇 成田
大将:岡本 ● 下手投げ 〇 ソソルフー     以上の結果、0-3で負けました。ベスト32でした。

金沢大会

IMG_5332

ワンダーフォーゲル部 活動報告

10月10日、六甲山を有馬側から「ととや路」を通り、一軒茶屋を経て保久良神社まで登ってきました。頂上付近にほんの少し紅葉が見られましたが、真夏を思わせるような天候でした。我々以外にもたくさんのハイカーが入山し、自然を楽しんでいました。

IMG_5332

吹奏楽部 植村先生が「若人の賞」を受賞

本校の非常勤講師で、吹奏楽部の指導もしていただいている植村翔馬先生が兵庫県の今年度の「若人の賞」を受賞されました。
この賞は、昭和60年の国際青年年を記念して創設され、豊かな創造力と情熱を傾けながら、青少年活動や国際交流活動、ボランティア活動などに積極的に取り組んでいる方を表彰しているそうです。9月25日に贈呈式が行われました。

詳細は次のURLをクリックしてください。
   https://web.pref.hyogo.lg.jp/press/20210917_8533.html

1

卓球部 兵庫県高等学校新人卓球大会阪神地区予選

日時  令和3年10月9日、10日

団体 決勝 報徳学園 3-0 伊丹西
 ダブルス 優勝 前山・西田組 2位 岩本・横山組
      3位 山内(俊)・荒井組 ベスト8 石塚・仲田組
シングルス 優勝 前山 2位 西田 ベスト8 横山 9位 石塚 10位 荒井

以上、県大会出場。

kendo-20211010s

剣道部 令和3年度西宮市中学校新人大会 第48回剣道競技大会

日時  令和3年10月9日(土)

日時  西宮市立真砂中学校

【団体戦】 優勝

〈予選リーグ〉1位通過
 報徳中 対 瓦木中(2-1)
 報徳中 対 甲陵中(3-1)

〈決勝トーナメント〉
 一回戦 報徳中 対 浜脇中 (3-1)
 準決勝 報徳中 対 甲陽中 (2-2)本数勝ち
 決勝戦 報徳中 対 平木中 (4-1)

出場選手
 先鋒 濱野 燿生 
 中堅 髙木 寧朗
 副将 内田 悠雅
 大将 下村 利人

kendo-20211010s

suisougaku-20211026 (1)s

吹奏楽部「高校オープンスクール」でクラブ見学会を開催

10月9日、本校において「高校オープンスクール」が開催されました。
吹奏楽部には3組の皆さんが見学に来てくれました。オープニングで「ロビンソン」を演奏させていただき、続いて今年の夏に開催されたコンクール兵庫県大会の映像をご覧いただきました。再び生の演奏で「ようこそジャパリパークへ」をお聴きいただき、その後各楽器の紹介を紹介楽器の演奏を交えて行いました。最後に、5月3日に行われました多くのOBも参加した無観客演奏会の映像をご覧いただき終了となりました。新型コロナウィルス感染症拡大の影響で例年とは違い、一緒に演奏していただいたり、様々な楽器を体験していただいたりすることはできませんでしたが、土曜日の午後に楽しいひと時を共有することができました。見学に来ていただいた皆さん、本当にありがとうございました。

suisougaku-20211026 (1)s

suisougaku-20211026 (2)s

suisougaku-20211026 (3)s

suisougaku-20211026 (4)s

suisougaku-20211026 (5)s

suisougaku-20211026 (6)s

suisougaku-20211026 (7)s

学園秋休み中に開催された2つのオープンスクール

一つは、10月2日(土)の中学校クラブ見学編です。
叶うことなら、報徳学園運動部に興味ある小学生の皆さんに体験してもらいたかったのですが、新型コロナウイルス感染症予防対策の観点から、見学していただくことになってしまいました。それでも、オープンスクールから帰途につかれる参加者の表情から、ある程度満足いただくこともできたのかなと思っています。暑さ厳しき中ではありましたが、ご参加いただいた皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

DSC04560無題3

二つ目は、10月9日(土)の高等学校 選抜特進・特進コース説明会です。
進学において高い目標を掲げているコースです。若い皆さんには大きすぎるぐらいの目標や夢があっていいと思います。その目標や夢を掲げた時点で、人生の歩みが違ってくるのですから。

報徳学園には学習においても部活動においても、良き模範、良き先輩、良き仲間・友と出会えます。その意味で、本日お越しいただいた皆さんは、卒業生2名、在校生1名の話の中に、何かをお感じいただけたのではないでしょうか?

無題5 無題6

無題8

 

卒業生の言葉「皆さんにたくさんの可能性を与えてくれるのが報徳学園です」

ご入学いただくことができたら、本日のような良き存在が皆さんの個性を更に輝かせてくれるでしょう。

これら2つのオープンスクールが、来校いただいた皆さんの進路決定に意義あるものとなってくれることを心から期待しています。

basuke-20211003 (1)s

令和3年度 西宮市中学校総合新人大会

日時  令和3年9月11日~10月3日

大会  第58回バスケットボール競技大会

予選リーグ(ハーフゲーム)
9月11日(土)@西宮市立上ヶ原中学校
 1試合目 報徳学園 30 – 20 甲陵
 2試合目 報徳学園 68 – 23 上ヶ原
  結果 2勝 リーグ1位通過

決勝トーナメント
9/25(土)@西宮市立甲武中学校
 1回戦  報徳学園 89 – 47 大社
9/26(日)@西宮市立鳴尾南中学校
 2回戦  報徳学園 83 – 67 鳴尾
10/3(日)@報徳学園
 準決勝 報徳学園 76 – 46 浜脇
 決 勝 報徳学園 84 – 64 学文

最終結果:優勝(2年連続2回目)

今年度もコロナ禍の中での大会となり、無観客での開催となりましたが、日ごろから変わらずご支援ご声援をいただきありがとうございます。
7月下旬より新チームが始動し、練習試合も思うように行えない状況が続きましたが、昨年度に続き、市内大会は優勝することができました。11月に行われる阪神新人大会と12月の県新人大会にも出場が決まりましたので、今年度こそは県大会ベスト8よりも良い成績を残せるよう取り組んで参りますので、引き続きご声援のほどよろしくお願いいたします。

basuke-20211003 (1)s

basuke-20211003 (2)s

basuke-20211003 (3)s