年別アーカイブ: 2023年

阪神駅伝 ④s

陸上部 阪神中学校総合体育大会駅伝競走競技大会

11月4日(土)に阪神中学校総合体育大会駅伝競走競技大会が行われました。

会場 武庫川河川敷公園(6区間各3km)

1区 内貴  10′23
2区 須々木 11′26
3区 田中大 10′24
4区 西海  12′21
5区 渡部  11′35
6区 小助川 11′32
総合 1時間7分41秒(28位)

陸上部に加えて、サッカー部やバスケットボール部からも参加してくれて朝練を続けてきました。県大会に進むことはできませんでしたが、今回2つの大会に挑んだ経験を新たな目標の糧にして、今後も努力していきたいと思います。
ご声援ありがとうございました。

阪神駅伝 ④s

阪神駅伝 ①s

阪神駅伝 ②s

阪神駅伝 ③s

R5 高校県新人大会 写真

剣道部 令和5年度第70回兵庫県高等学校新人剣道大会 

日時  令和5年11月3日(土),11月4日(日)

会場  高砂市総合体育館

結果
【団体戦】 第3位

一回戦 報徳 対 灘    (5-0)
二回戦 報徳 対 神戸科技 (3-1)
三回戦 報徳 対 明石   (3-2)
四回戦 報徳 対 彩星工科 (3-0)
〈決勝リーグ〉
一回戦 報徳 対 育英   (0-3)
二回戦 報徳 対 滝川第二 (0-4)
三回戦 報徳 対 東洋大姫路(1-3)

出場選手
先鋒 濱野 燿生
次鋒 髙木 寧朗
中堅 渡部 瑠唯
副将 塚本 汐磨
大将 上床 漣

補欠 小田 瑛士
補欠 西森 陽大

今大会の優秀選手に濱野燿生が選ばれました。

R5 高校県新人大会 写真

県新人大会集合写真

相撲部 令和5年度兵庫県高等学校相撲新人大会

大会  令和5年度兵庫県高等学校相撲新人大会兼全国高等学校相撲選抜大会兵庫予選

日時  令和5年11月3日(金)

会場  姫路市網干南公園相撲場

結果
個人戦(無差別級)
予選リーグ戦
出場者 北野 将太(2年)・武田 晴(2年)・大和 歩夢(2年)・吉田 幸瑛(2年)・田中 彰人(1年)・福本優太(1年)
①吉田 〇 引き落とし ● 田中
②大和 〇 寄り倒し  ● 北野
③福本 ● 上手出し投げ〇 溝上(県農)
④吉田 〇 押し出し  ● 武田
⑤田中 〇 押し出し  ● 大和
⑥北野 〇 下手投げ  ● 溝上(県農)
⑦福本 ● 寄り切り  〇 武田
⑧吉田 〇 突き落とし ● 大和
⑨田中 〇 押し出し  ● 溝上(県農)
⑩北野 〇 引き落とし ● 福本
⑪大和 〇 寄り切り  ● 武田
⑫吉田 〇 押し出し  ● 溝上(県農)
⑬田中 〇 押し出し  ● 北野
⑭大和 〇 押し出し  ● 福本
⑮武田 〇 寄り切り  ● 溝上(県農)
⑯吉田 〇 押し出し  ● 北野
⑰田中 〇 押し出し  ● 福本
⑱大和 〇 突き落とし ● 溝上(県農)
⑲北野 〇 下手投げ  ● 武田
⑳吉田 〇 押し出し  ● 福本
㉑田中 〇 押し出し  ● 武田
以上の結果、個人戦(無差別級)優勝が吉田 幸瑛(2年)、準優勝が田中 彰人(1年)、第3位が大和 歩夢(2年)・北野 将太(2年)となりました。

個人戦(100㎏未満級)リーグ戦
出場者 北野 将太(2年)・大和 歩夢(2年)・吉田 幸瑛(2年)・福本 優太(1年)
①大和 ● 寄り切り  〇 北野
②福本 〇 押し出し  ● 溝上(県農)
③大和 ● 押し出し  〇 吉田
④北野 ● 上手投げ  〇 溝上(県農)
⑤福本 ● 押し出し  〇 吉田
⑥大和 ● 引き落とし 〇 溝上(県農)
⑦北野 〇 寄り切り  ● 福本
⑧吉田 〇 寄り切り  ● 溝上(県農)
⑨大和 〇 送り出し  ● 福本
⑩北野 ● 突き出し  〇 吉田
以上の結果、個人戦(100kg未満級)優勝が吉田 幸瑛(2年)、第3位が北野 将太(2年)・大和 歩夢(2年)となりました。

今大会の結果、3月に高知県で行われる全国高等学校相撲選抜大会に団体戦、個人戦の無差別級で吉田 幸瑛・田中 彰人・大和 歩夢、100㎏級に吉田 幸瑛の出場が決定しました。

県新人大会集合写真

相撲部 第17回兵庫県中学校相撲新人大会

日時  令和5年11月3日(金)

会場  姫路市網干南公園相撲場

結果
個人戦リーグ戦
出場選手:西田 晶(2年)
①西田 〇 寄り切り ● 赤松(灘)
②西田 〇 押し出し ● 木場(唐櫃)
③西田 〇 上手投げ ● 三浦(灘)
④西田 〇 寄り切り ● 山村(灘)
⑤西田 ● 押し出し 〇 岩本(原田)
⑥西田 〇 寄り切り ● 奥山(網干)
⑦西田 〇 不戦勝  ● 川﨑(山陽)
⑧西田 〇 寄り切り ● 苔口(南あわじ相撲道場)

以上の結果、西田 晶が準優勝になりました。

県新人大会+西田

十一月のことば 掲示用s

今月のうた・ことば

十一月のことば
 むかしまく木の実大木となりにけり
           今まく木の実後の大木ぞ

この道歌は、小さな種から大きな樹木に育つ地上の現実を歌ったもので、尊徳先生はこの歌の中で、世の中のあらゆる事物には必ず原因があり、結果があることを述べています。善い行いをしている人には良い結果が生まれ、逆に悪い行いをしている人には悪い結果が生じる、先人の善い行いが、現在の良い生活につながり、現在の善い行いは子孫の良い生活につながっていく、ということを説いています。しかし、良い結果になるか,悪い結果になるか等、物事の成果はなかなか見えてこないものです。今まく木の実の結果は、すぐ目の前で芽生え、あらわれ出るというものではなく、十年二十年ないし四十年五十年後に出るものです。短期間で善行の成果が出ないと判断し、悲観し、諦めてしまっては良い結果を得ることはできません。長い時間をかけて善行を行えば、必ずや成果は表れてくる、ということもこの歌では説いています。
以上のことは、勉強でもスポーツでも通じるところがあると思います。日頃努力していることが、成果はすぐに見えないけれど、後々良い結果につながっていくということは多々あります。勉強でも、努力の成果がすぐには良い結果として見えるわけではありません。しかし、そこで投げ出してしまったり、諦めてしまったら、成果を上げることはできません。長い期間努力を継続することによって、良い結果が得られるのです。スポーツも同様です。一日の練習だけで格段に技術が向上するわけではないと思います。毎日の継続した努力によって少しずつ向上していくものです。このことは、小を積んで大となる、という意味の「積小為大」の言葉にも通じるところがあると思います。

 11月になりました。12月の慌ただしい師走に入る前の1か月、気候もよく勉強にスポーツに集中して取り組める時期だと思います。過去の自分を振り返ってみてください。大木とはいかなくても、少しずつでも成長できる日々を送っているでしょうか?今の善い行いや努力が後の良い結果につながります。少しずつでもいいので、大木に近づくような努力を行ってほしいと思います。

十一月のことば 掲示用s

IMG_1986s

硬式野球部 堀柊那君がドラフト指名挨拶を受けました。

本日10月31日(火)プロ野球ドラフト会議でオリックスバファローズより堀柊那君(高3)が4位指名を受け、牧田編成部副部長をはじめ球団関係者の皆様がご挨拶のため本校を訪問されました。

IMG_1988s

IMG_1986s

IMG_1995s

IMG_2012s

IMG_2017s

IMG_2003s

学園祭①

吹奏楽部「報徳祭」(学園祭)ステージに出演

令和5年10月29日(日)に「報徳祭」(学園祭)が行われました。吹奏楽部は4年ぶりに対面でのステージ演奏を披露させていただきました。お客さんの前で演奏できる待ちに待った瞬間で、嬉しさとワクワク感で満ち溢れたステージとなりました。当初は8名という少ない人数で本当に1時間というステージを乗り切れるのか、来ていただいたお客さんに満足していただけるのかという不安ばかりが脳裏をよぎっていました。しかし、引退した高校3年生やOBがかけつけてくれ総勢24名による非常に盛り上がった楽しいステージとなりました。演奏した曲は、「私以外私じゃないの」「J-BEST~日本を勇気づける名曲たち~」「キン肉マン GO FIGHT !」「J-POP Stage Vol.2(いきものがかりメドレー)」「アイデア」「美しい鰭」「『もののけ姫』メドレー」「風になりたい」の8曲でした。本当にたくさんのお客さんにご来場いただき、大きな拍手とたくさんの勇気をいただきました。客席とステージが一体となった印象に残るすばらしいステージとなりました。本当にありがとうございました。

【次回の吹奏楽部の出演予定】
「西宮市高等学校吹奏楽連盟第35回定期演奏会」
        1.と き   令和5年11月19日(日) 13時~
        2.ところ   関西学院高中部礼拝堂
        3.入場料   無料

  ※関西学院高等部さん、県立西宮高等学校さん、仁川学院中学校・高
等学校さんと合同で出演させていただきます。

学園祭①

学園祭②

学園祭③

学園祭④

学園祭⑤

学園祭⑥

学園祭⑦

学園祭⑧

学園祭⑨

学園祭⑩

学園祭⑪

学園祭⑫

社会科研究部 学園祭展示

今回の学園祭ではナッジ理論を使って「思わず捨てたくなるゴミ箱」をプロデュース。
バスケットリングをつけたゴミ箱、捨てやすい角度に設置したゴミ箱などを作り、自然にゴミを捨ててしまうゴミ箱をデザインしました。

image1+(3)

学園祭

 10月28日(土)、29日(日)に学園祭が行われました。4年ぶりに一般の方を招いての開催となり、両日天候にも恵まれた活気のあふれる学園祭となりました。
 高校Ⅱ年生はクラスごとにゲームの模擬店や、校内展示に取り組みました。みんなで協力し、企画や準備、運営したゲームや展示をたくさんの方々に楽しんでいただけて、大盛り上がりの2日間でした!
 学園祭を通じて学んだことや、仲間とのチームワークを今後の学園生活に活かせるようにしてほしいと思います。

IMG_3254s

IMG_3255s

IMG_3251s

IMG_3289s