[2016.3.29]
さぁ長い連休も終わり、学校の再スタートです。今日も朝全員集合し、授業に参加しております。授業では週末にしたことを聞かれ答えたり、英語である動作の程度を言う練習をしたり、2つの絵の間違い探しをしたりと盛りだくさんで行われて…続きを読む
[2016.3.28]
こちらに来てから気温が30度以上で晴れの日が続いています。本日からまた授業が始まりました。4時間個人レッスン、3時間グループレッスン、その後、自習です。写真は、個人レッスンの様子です。続きを読む
[2016.3.28]
連休最後の月曜日。今日は「イースターマンデイ」と呼ばれるイースター祝日最後の日でもあります。今日はみんなでリーズ城とカンタベリーに行きました。リーズ城は「世界でもっとも愛らしい城」と評されたこともあるそうで、のどかな田園…続きを読む
[2016.3.27]
カオハガン島へ行きました。セブ島からバンカーボートで1時間のところにある1周徒歩15分ほどの小さい島です。崎山克彦さんという日本人が25年前にその島を買い、島民達の文化や生活を尊重しつつ、教育や医療を整備する手助けを長年…続きを読む
[2016.3.27]
今日はイースターの日曜日。イギリスの人は教会に行ったり、家族とご飯をたべたり、いつもの休みのように過ごしたりといろいろ。我々はかの有名な大学のあるケンブリッジへ行ってきました。 ケンブリッジに入ると最初にパントと呼ばれる…続きを読む
[2016.3.26]
孤児院に訪問し、子供達と交流しました。始めに伝言ゲーム、コイン運びなどのアイスブレイクをしました。その後、日本の文化を紹介しました。だるまおとし、けん玉、ヨーヨー、竹とんぼ、折り紙、羽子板、こま、習字、マジックを披露しま…続きを読む
[2016.3.26]
連休2日目の今日は電車で30分のところにあるライという街に行ってきました。ここは中世の町が昔のまま保存されているところで、最初にライの観光案内所でライの街の歴史について教えて頂いた後、研修生たちは街を散策しながらヨーロッ…続きを読む
[2016.3.25]
フィリピンは祝日ですが、語学学校は休みなしで、7時間の授業がありました。生徒達は、フィリピンの英語と生活に慣れてきたようです。写真は、寮の夕食の様子です。メニューはrice,picklddapaya,siomai,fre…続きを読む
[2016.3.25]
今日からイングランドは4連休。イースターで祝日が続きます。語学学校の先生も今日は大学に通う息子にロンドンまで会いに行くそうです。そして本日祝日一日目は「GOOD FRIDAY」と呼ばれる復活祭直前の金曜日。大きなうさぎの…続きを読む
[2016.3.24]
本日もみんな朝元気に集合し、授業がスタートしました。生活に慣れてきた様子も見え、緊張がとれてきたように思えます。 授業ではビンゴやすごろく、さらに曲を聞いて歌詞をうめるゲームなどあそびの要素をいれたものも多く、積極的に研…続きを読む