月別アーカイブ: 2024年3月

後期終業式

 令和6年3月19日(火)、体育館にて令和5年度後期終業式が行われました。
 終業式に先立ち、少林寺拳法部、硬式野球部の壮行会が行われ、各部活動の代表者に大会に臨む抱負を語ってもらいました。自彊会会長の屋敷くんから全校生徒を代表して激励の言葉が送られ、高校生徒全員で応援歌を歌いました。続いてクラブの戦績発表、自彊会会長のお話、進路指導部・生徒指導部より新年度や春休みの生活についての諸注意がありました。

 終業式では、校風三則、元田校長先生のお話、校歌斉唱、二宮翁夜話の朗読が行われました。次年度は、いよいよ高校Ⅲ年生。校長先生からのお話にもあったように、報徳学園を選び、入学したときの「初心」を思い出しながら、夢や目標が実現できるよう、力をつけてほしいと思います。

 終業式終了後には、今年度末で退職される先生方の離任式が行われました。お一人ずつ離任の挨拶をされ、屋敷くんより先生方に花束が贈られました。

明日から春休みです。報徳生としての自覚を持ち、勉強・スポーツ等それぞれの分野で精一杯努力していきましょう。4月に良い形で新年度が迎えられることを願っています。

終業式2s

終業式3s

修了式1

令和5年度第77回修了式が行われました。

3月18日(月)大谷記念講堂にて令和5年度第77回修了式が行われました。
学校長から、「報徳学園中学校入学時の思い、中学課程を終えた今実感している成長、高校課程への抱負の3点を自分自身で捉えなおして高校へ進学してほしい」という旨の式辞がありました。
3年生86名がみんな清々しい表情で次のステップへ踏み出しました。
保護者の方々はじめ様々な人たちに支えられて今日のこの日を迎えることができました。
厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

修了式1

修了式2

修了式3

修了式4

大谷記念講堂にて第77回修了式が挙行されました。

3月18日(月)10時より大谷記念講堂にて第77回修了式が挙行されました。各担任から名前を呼ばれ、代表が壇上に登り、校長から修了証書をいただきました。その後、3か年皆勤賞、精勤賞、学業優等奨励賞、スポーツ奨励賞の表彰がありました。学校長祝辞のあとA組吉俣 光君が修了生代表で挨拶をしてくれました。式後クラスごとに保護者の方々も加わり集合写真をとり、再度会場に戻り、学年団が作ったDVDを視聴しました。3年間での成長が手に取るようにわかるもので、“最後のホームルーム”で一人一人にUSBが手渡されました。
 3年間の思い出を胸に、いつものように明るく楽しく、中学過程を修了してくれました。

開会式①

吹奏楽部 「第96回 選抜高等学校野球大会」の開会式に出演

令和6年3月18日(月)に阪神甲子園球場で行われました「第96回選抜高等学校野球大会」の開会式に、西宮市高等学校吹奏楽連盟の音楽隊の一員として出演し、式典演奏を担当しました。本校の野球部をはじめ厳しい地方大会を勝ち抜いて甲子園出場を決めた野球部の皆さん、全国の高校球児の皆さんにエールを送ろう、また能登半島地震で被災された方々の心に寄り添い、少しでも元気を届けようとの思いを込めて演奏させていただきました。
演奏曲目は、「ファンファーレ」「今ありて」「前年優勝の山梨学院高等学校校歌」「栄光」でした。

   【次の吹奏楽部の出演予定】
   『第96回選抜高等学校野球大会閉会式』
   1.と き  令和6年3月30日(土)
   2.ところ  阪神甲子園球場
※閉会式の式典演奏を担当する西宮市高等学校吹奏楽連盟の音楽隊の一員として出演します。

※吹奏楽部は5月3日(祝)14時00分より、宝塚ベガホール(阪急宝塚線清荒神駅下
車すぐ)に於いて、「第11回定期演奏会」を開催します。入場は無料です。
ぜひお越しください。

開会式①

開会式②

開会式③

開会式④

開会式⑤

R5+近畿選抜大会+写真

剣道部 第17回近畿高等学校剣道選抜大会 

日時 令和6年3月17日(日)

場所 赤穂市民総合体育館

【団体】ベスト8

【予選リーグ】
 報徳 対 草津東   (2-0)
 報徳 対 奈良商工  (3-0)

【決勝トーナメント】
一回戦 報徳 対 四天王寺東 (0-4)

出場選手
先鋒 濱野 燿生
次鋒 下村 利人
中堅 渡部 瑠唯
副将 髙木 寧朗
大将 上床 漣

補欠 小田 瑛士
補欠 西森 陽大

R5+近畿選抜大会+写真

相撲部 令和5年度全国高等学校相撲選抜大会(第75回全国高等学校相撲新人選手権大会)

日時 :令和6年3月16日(土)・17日(日)
会場 :高知県立春野総合運動公園相撲場

団体戦(3人制)
先  鋒:吉田 幸瑛(2年)
中  堅:田中 彰人(1年)
大  将:大和 歩夢(2年)
交代選手:北野 将太(2年)
予備選手:武田 晴 (2年)

団体戦予選1回戦
対 樹徳高校(群馬県)
先鋒:吉田 〇 突き落とし● 須永
中堅:田中 〇 押し出し ● 里見
大将:大和 〇 寄り切り ● 松田
以上の結果、3-0で勝ちました

団体戦予選2回戦
対 岐阜農林高校(岐阜県)
先鋒:吉田 ● 浴びせ倒し〇 笠松
中堅:田中 ● 寄り切り 〇 梅村
大将:大和 〇 押し出し ● 林
以上の結果、1-2で負けました

団体戦予選3回戦
対 拓大紅陵高校(千葉県)
先鋒:吉田 〇 押し出し ● 横瀬
中堅:田中 ● 寄り倒し 〇 ツロモン タミル
大将:大和 ● 突き倒し 〇 浦山
以上の結果、1-2で負けました

予選3戦の結果、1勝5点で予選通過しました。

団体戦決勝トーナメント1回戦
対 近大附属高校(大阪府)
先鋒:吉田 〇 寄り切り ● 平山
中堅:田中 ● 送り出し 〇 ミル
大将:大和 ● 突き倒し 〇 浦山
以上の結果、1-2で負けました

以上の結果、団体戦ベスト32でした。
個人戦(無差別級)
出場選手 北野 将太(2年)・吉田 幸瑛(2年)・大和 歩夢(2年)・田中 彰人(1年)
1回戦
北野 〇 押し出し ● 樫原(名西)
大和 ● 押し出し 〇 武石(日田林)
吉田 ● 突き落とし〇 伊藤(木曽青峰)
田中 〇 不戦勝  ● 横山(黒羽)
2回戦
北野 ● 押し倒し 〇 藪ヶ﨑(箕島)
田中 〇 押し倒し ● 泉(樟南)
3回戦
田中 ● 肩すかし 〇 澤田

個人戦体重別100㎏級
出場選手 吉田 幸瑛(2年)
1回戦 シード
2回戦
吉田 〇 寄り切り ● 工藤(平舘)
3回戦
吉田 〇 押し出し ● 井野(鳥取城北)
準々決勝戦
吉田 〇 寄り倒し ● 大浦(諫早農業)
準決勝戦
吉田 ● 引き落とし〇 山城(中部農林)
以上の結果、吉田 幸瑛が第3位に入賞しました。

吉田3位 集合写真

2泊3日の学習合宿スタート

恒例の学習合宿が昨日15日からスタートしました。初日の午後、難関国公立大学、難関私立大学を目指している報徳生の姿を見るために神戸フルーツフラワーパークホテルを訪問しました。

IMG_3260IMG_3259IMG_3267IMG_3262IMG_3268
その真剣さが、生徒はもちろん指導されている先生方からも伝わってきました。
IMG_3256IMG_3257IMG_3258IMG_3261IMG_3263IMG_3265IMG_3266IMG_3269
場所をかえて、目標を掲げている級友や先輩後輩が一堂に会しての学びには迫力がありました。この取り組みが、実となる日はそう遠くありません。

特Ⅰコース出身で、昨年鹿屋体育大学に進学した柔道部員出身の卒業生が大学の柔道仲間を連れて、本道場を訪れ、後輩と汗を流していました。(今いる友人と共に母校を訪問できるこのバイタリティーも、報徳生の魅力の一つですよね)
IMG_3241最新の写真を表示

学習合宿のホテルにも、卒業生が後輩の学習サポートに来ていました。
報徳学園は卒業生と在校生、そして熱ある先生方が一丸となって、未来を切り拓いています。

ホームページ用s

理科研究部 令和6年日本水産学会春季大会に参加決定

理科研究部の「チンアナゴの棲息および巣穴を変える条件に関する研究」が日本水産学会春季大会の出場プログラムに選ばれました。
令和6年3月29日(金)に 東京海洋大学(品川キャンパス)で発表します。

ホームページ用s

IMG_7260s

テニス部 第3回報徳テニス教室 実施

 3月9日(土)令和5年度第3回報徳テニス教室が報徳テニスコートにて行われました。
当日は、小学1年生~6年生の男の子、女の子の総勢21名が参加をしてくれました。初心者から経験者まで幅広く参加をしてくれ、全てのコートで楽しく笑顔で活動できたことが印象的でした。当日、参加をしていただきました皆様は寒い中ではありましたが報徳学園に足を運んでいただき、誠にありがとうございました。
 今年度から「テニスの普及と地域貢献」を念頭におき、合計3回の開催を無事に終えることができました。回を重ねるごとに、中高のテニス部員がOBの力も借りつつ、自分なりに試行錯誤をしながら運営に携わっていたことにも大きな成長を感じました。
令和6年度も引き続き開催いたしますので、多くの小学生の参加をお待ちしております。1年間ありがとうございました。

IMG_7260s

IMG_7259s

IMG_7276s

無題

硬式野球部 第96回選抜高校野球大会の組み合わせ抽選会が行われました。

3月18日より開幕する第96回選抜高校野球大会の組み合わせ抽選会が行われ、本校は3月22日(大会第5日)第3試合14:00より愛工大名電高校(愛知)と対戦することが決まりました。皆様のご支援、ご声援のほど何卒宜しくお願い致します。
※本校で予定していたパブリックビューイングは行われませんので、ご注意下さい。

トーナメント表はこちら