7月28日(日)、宝塚市立国際文化センターで行われた「進撃の巨人アフレコ体験会」に参加しました。
実際にアニメーション映像を見ながら、そして台本を見ながらセリフを当てていく体験を行いました。映像と合わせる難しさを経験しました。
〇参加者=前本(中3)、日高(中3)、細見(中1)
7月28日(日)、宝塚市立国際文化センターで行われた「進撃の巨人アフレコ体験会」に参加しました。
実際にアニメーション映像を見ながら、そして台本を見ながらセリフを当てていく体験を行いました。映像と合わせる難しさを経験しました。
〇参加者=前本(中3)、日高(中3)、細見(中1)
第75回バスケットボール競技大会
日時 令和6年7月27日(土), 28日(日)
7/27(土)@兵庫県立総合体育館
1回戦 報徳学園 64 – 48 日高東(但馬2)
2回戦 報徳学園 53 – 51 安 室(西播1)
7/28(日)@兵庫県立総合体育館
準決勝 報徳学園 46 – 34 稲美北(東播2)
決 勝 報徳学園 38 – 72 望 海(東播1)
最終結果:準優勝
たくさんのご声援ありがとうございました。
日時 令和6年7月26日(金)~28日(日)
会場 SAGAサンライズパーク SAGAプラザ 大競技場
大会 令和6年度全国高等学校総合体育大会少林寺拳法競技大会
第51回全国高等学校少林寺拳法大会
結 果
男子単独演武 上見 一晟 予選敗退
男子組演武 髙木 響、髙井 響 予選敗退
男子団体演武の部 髙木 響、畠山 真徳、高井 響、吉田 良佑
生田 悠陽、山本 眞修、阪上 友規、大賀 智仁 第11位
これまでご支援、ご声援頂きましたすべての皆様に心より感謝申し上げます。
引き続き精進を重ねて参ります。今後ともご指導、ご鞭撻のほど、宜しくお願いいたします。
大会 令和6年度 第68回兵庫県中学校総合体育大会
第74回兵庫県中学校相撲競技大会
日時 令和6年7月27日(土)
会場 網干南公園相撲場
個人戦
予選1回戦~3回戦(2勝以上で決勝トーナメント進出)
西田 晶(3年) 3戦3勝で予選通過
中原 快(1年) 3戦3敗で予選敗退
中原 佑(1年) 3戦3敗で予選敗退
個人決勝トーナメント準々決勝
西田 ● 上手投げ 〇 苔口(南あわじ)
以上の結果、西田がベスト8となりました。この結果、8月6日に行われる、近畿中学校総合体育大会相撲競技への個人戦の出場が決定しました。
団体戦(3人制)リーグ戦
2勝3敗で第4位
団体戦(5人制)予選敗退
日時 令和6年7月26(金)~27日(土)
会場 ヴィクトリーナ・ウィンク体育館
【中学】
団体総合 4位(柳樂、南里、田口)
8月7日(水)に行われる近畿中学総体でも頑張ります。ご声援よろしくお願いします。
大阪公立大学の亀尾先生にご協力いただき、作成した有機物のNMRを測定しました。測定の結果、有機物は酢酸エチルであることが明らかになり、これまでの実験が上手くいっていることが分かりました。亀尾先生ならびに研究室の皆様、ありがとうございました。
第75回兵庫県中学校選手権水泳競技大会
日時 2024年7月25日(木)、26日(金)
会場 神戸市立ポートアイランドスポーツセンター
結果
50m自由形
【予選】
藤原 悠翔 26.32
100m自由形
【予選】
藤原 悠翔 57.90
200m自由形
【予選】
美崎 剣志郎 2:08.89
400m自由形
【予選】
美崎 剣志郎 4:30.95
100m背泳ぎ
【予選】
和田 悠希 1:03.71
200m背泳ぎ
【決勝】
第8位 和田 悠希 2:19.69(予選 2:15.55)
100mバタフライ
【予選】
古髙 輝希 1:02.55
200mバタフライ
【予選】
古髙 輝希 2:25.37
4×100mフリーリレー
【決勝】
第3位 藤原悠翔・和田悠希・美崎剣志郎・古髙輝希 3:53.55 近畿中学突破
4×100mメドレーリレー
【決勝】
第3位 和田悠希・藤原悠翔・古髙輝希・美崎剣志郎 4:19.86 近畿中学突破
男子総合 第4位
近畿中学、全国中学を目指して挑んだ県大会でした。結果はリレー2種目で近畿大会出場を決めることができました。そして総合は第4位でした。選手はもちろん、サポートメンバーの頑張りがあってのこの結果だと思います。とても悔しそうな顔で今大会を終了しましたが、この気持ちをバネに、次の近畿中学や新人大会でベストを出せるように頑張ります。
ご声援ありがとうございました。
第75回バスケットボール競技大会
日時 令和6年7月20日(土), 21日(日)
7/20(土)@ベイコム総合体育館
1回戦 報徳学園 73 – 35 川西南(川西2)
2回戦 報徳学園 73 – 52 小 田(尼崎4)
7/21(日)@ベイコム総合体育館
準決勝 報徳学園 54 – 46 甲 南(芦屋1)
決 勝 報徳学園 55 – 54 立 花(尼崎1)
最終結果:優勝(3年連続3回目)
たくさんのご声援ありがとうございました。
2日間で4試合と、ハードなスケジュールではありましたが、新人戦のリベンジを果たし、優勝することができました。
今週末がいよいよ兵庫県総体となります。
チャンピオンシップを目指して、引き続き頑張りますので、ご声援よろしくお願いいたします。
7/20(土)・21(日)に奈良県橿原公苑弓道場にて近畿大会が行われました。
20日の個人戦においてはⅢ年 小松・水田が出場しましたが、入賞とはなりませんでした。
21日の団体戦においては、予選を20射14中、上位8校中5位で通過しました。
決勝トーナメント
準決勝○報徳学園 14中 対 11中 浪速高校×
準決勝○報徳学園 13中(4) 対 13中(2) 桜井高校×
決 勝○報徳学園 13中 対 12中 紀央館高校×
3年ぶりに優勝しました。
連日の猛暑の中、保護者の皆様の応援を支えに、生徒たちは集中力を切らさず最後まで堂々と試合に臨んでくれました。県総体に続き、近畿大会でも優勝することができたのは、日々課題を持って弓と真摯に向き合い努力してきた結果だと思います。
来月の8/3から長崎県で行われる全国大会でも優勝できるよう、部員一丸となって頑張ります。ご声援ありがとうございました。
7月21日(日)に三田市総合文化センター郷の音ホールで行われました「第47回吹奏楽コンクール西阪神地区大会」の高校S部門に出場しました。広瀬勇人作曲の「ガルーダの翼」を演奏し、見事に金賞を受賞しました。ご声援ありがとうございました。
今年は、中学1年生2人と高校1年生2人の新入部員を加えた合計12人でのチャレンジとなりました。非常に少ない人数ですが、12人とは感じさせない豊かで迫力のあるサウンドを会場に響かせることができました。残念ながら、兵庫県大会に進める上位2校には入れませんでしたが、持ち前のチームワークの良さで、高校3年生を中心に日々練習に取り組んできた成果を存分に発揮できたと思います。次に繋がるコンクールでの演奏になりました。
また、様々な面でサポートしていただいたOB諸氏や保護者の皆様をはじめとするすべての皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
【吹奏楽部の次回の出演予定】
「学園祭」
1.と き 令和6年10月27日(日)
2.ところ 報徳学園大谷記念講堂