[2022.3.18]
[2022.3.8]
午前中の前半は体育館での大縄跳び大会です。外国人の先生方の中には大縄跳びを知らない方もおられましたが、スポーツには難しい説明より、生徒が得意なまず行動でお手本を上手く見せていました。汗をかきながら、先生方とグータッチや肘…続きを読む
[2022.3.7]
International Exchange Meetingの始まりです。 生徒たちは10名程のグループに分かれ、それぞれの班に外国人の先生がついてこれから2日間の英語でコミュニケーションを取り過ごしていきます。 最初に…続きを読む
[2022.3.4]
一面銀世界の景観で最終日を迎えました。全員元気に日光江戸村に出発しました。 日光江戸村でフリータイム2時間。楽しくいい笑顔で過ごす。お土産をいっぱい買い込みました。 定刻通りにひかり519号に乗車。全員元気です。緊張から…続きを読む
[2022.3.3]
体調を崩す者なく全員元気にバスに乗車。一路、栃木県日光に向けて出発です。 日光到着。昼食をすませて、日光東照宮に向かいます。 日光東照宮を専属ガイドさんの説明で見学し、その後、今市尊徳記念館を見学(報徳水路・日光杉並木も…続きを読む
[2022.3.2]
集合時間に遅れる者が若干名いましたが、無事に予定通り全員で新幹線に乗車しました。 定刻通り小田原到着。小田原城を横目に報徳博物館を見学。報徳二宮神社では公式参拝を体験する。 引き続き、飯泉観音、尊徳記念館、善栄寺、酒匂川…続きを読む
[2022.1.26]
1限目のHRの時間に記念講堂で、令和4年度の中学校自彊会役員選挙の立会演説会が行われました。来年度は2年生が中心となり自彊会活動が行われます。男気を出して勇気ある立候補を下記の4名の生徒がしてくれました。 ◆会長候補 …続きを読む
[2022.1.25]
[2022.1.20]
記念講堂で5・6校時を使い、弁論大会の学年予選会を実施しました。冬休み中に各自が原稿を仕上げ、各3名、12名がクラスで予選会を勝ち抜き、学年予選会に出場しました。12名の弁士は、今回2年生の弁論テーマである「〇〇への感謝…続きを読む
[2022.1.11]