クラブ活動案内(中学校)|クラブ活動案内

クラブ活動案内(中学校)|トップページ【学園・クラブTOPICS】

クラブ活動案内(中学校)|中学校文化部

クラブ活動案内(高等学校)|園芸部

中学高校 [2025.6.25]

園芸部 じゃがいもの収穫

2月に植え付けしたじゃがいもが立派に成長しました。 少し小ぶりですが、写真の通りたくさん収穫できました。続きを読む

中学高校 [2025.6.17]

理科研究部 廃液講習会

6月17日に、廃液講習会を行いました。当日は、神戸大学環境保全推進センターの吉村先生にお越しいただき、神戸大学での廃液の処理方法や環境に配慮した実験器具の洗浄方法を学びました。講習で学んだことを活かして、これからも適切な…続きを読む

中学高校 [2025.3.27]

【書道部】入試広報イベントの看板を作成しました

武庫川女子大学付属中学・高等学校との合同イベント「生徒が語る男女別学の魅力」開催にあたって、書道部でイベント看板を作成しました。普段書道部では、「不二」という書道誌を使い、級位や段位の取得に向けて練習に励んでいます。その…続きを読む

中学高校 [2025.1.26]

放送部 冬季リーダー研修会(放送フェスティバル)に参加しました。

 令和7年1月26日(日)、雲雀丘学園高校で、冬季リーダー研修会(放送フェスティバル)が行われ、午前中のミニコンテストに1名挑戦しました。午後はフリーアナウンサーの方の講演で、今後の放送部活動に役立つお話を聞くことができ…続きを読む

中学高校 [2024.8.21]

理科研究部 サンテレビ「NEWS×情報 キャッチ+」の部活中継のコーナーに理科研究部が出演しました。

8月21日に放送されたサンテレビ「NEWS×情報 キャッチ+」の部活中継のコーナーに理科研究部が出演しました。中継では、昨年度から取り組んでいるチンアナゴの研究やエステル化の研究について説明しました。中継の様子はサンテレ…続きを読む

中学 [2024.8.7]

放送部 芸文センター「わくわく探検隊ツアー」に参加しました!

8月7日(水)午後、兵庫県立芸術文化センター主催の「わくわく探検隊ツアー」に参加しました。 普段立ち入ることのできない大ホールの舞台に上がり、短い劇の音響や照明、舞台効果を実際に体験しました。プロの裏方の仕事を体験するこ…続きを読む

中学高校 [2024.8.1]

園芸部 夏野菜の栽培

園芸部では今年も夏野菜を栽培しています。 連日の猛暑のため残念ながら枯れてしまった野菜もありましたが、ピーマンとししとうが元気よく成長しています!続きを読む

中学 [2024.7.28]

放送部 アフレコ体験会に参加しました!

 7月28日(日)、宝塚市立国際文化センターで行われた「進撃の巨人アフレコ体験会」に参加しました。  実際にアニメーション映像を見ながら、そして台本を見ながらセリフを当てていく体験を行いました。映像と合わせる難しさを経験…続きを読む

中学高校 [2024.7.26]

理科研究部 NMRを測定してきました。

大阪公立大学の亀尾先生にご協力いただき、作成した有機物のNMRを測定しました。測定の結果、有機物は酢酸エチルであることが明らかになり、これまでの実験が上手くいっていることが分かりました。亀尾先生ならびに研究室の皆様、あり…続きを読む

中学高校 [2024.3.12]

理科研究部 令和6年日本水産学会春季大会に参加決定

理科研究部の「チンアナゴの棲息および巣穴を変える条件に関する研究」が日本水産学会春季大会の出場プログラムに選ばれました。 令和6年3月29日(金)に 東京海洋大学(品川キャンパス)で発表します。続きを読む

次ページへ »

ページトップ